Quizoo くいずー

 日本総理大臣検定 より
歴代の総理大臣についてのクイズです!問題にもご協力お願いします☆
 関東地方で総理大臣を輩出したことのない県は?
  1. 群馬
  2. 神奈川
  3. 栃木
  4. 千葉
制限時間:無制限
コメント
難易度:
出題数:1346人中
正解数:586人
正解率:43.54%
作成者:ロトケイバ (ID:2289)
No.出題No:17303
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
検定に挑戦
一問一答クイズ一覧
予習・復習
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①西園寺公望
②大隈重信
③栃木
④伊藤博文
解答を表示する

正解:④

①山縣有朋
②幣原喜重郎
③岩倉具視
④高橋是清
解答を表示する

正解:④

解説:第20代総理大臣・高橋是清は昔の五十円紙幣の肖像になっています。五十円紙幣は1951年に発行され、五十円硬貨が発行されるまで流通していました。発行期間は7年間ですが、流通した枚数も少ないために、古銭としての価値は高くなっています。

①池田勇人
②佐藤栄作
③鳩山一郎
④吉田茂
解答を表示する

正解:②

解説:第61〜63代内閣総理大臣・佐藤栄作は「核兵器を持たず、作らず、持ち込ませず」という非核三原則を表明しました。1974年12月のノーベル平和賞の受賞理由として、「国を代表して核兵器保有に反対、またアジア太平洋地域の平和の安定に貢献した」ことによるものでした。

①ひがしくにみやなるのひこおう
②岩倉具視
③ひがしくにひさみやなるひおう
④ひがしのくにのみのやひこおう
解答を表示する

正解:ひがしくにのみやなるひこおう

解説:東久邇宮稔彦王(ひがしくにのみや なるひこおう)は、唯一の皇族出身の内閣総理大臣。また、戦後初の総理大臣でもあります。

①大久保利通
②大隈重信
③伊藤博文
④ひがしくにのみやなるひこおう
解答を表示する

正解:②

解説:第17代内閣総理大臣の大隈重信は、武士として佐賀藩士の出身の政治家です。教育者としても知られ、東京専門学校(現:早稲田大学)を創立しました。

①福沢諭吉
②田中義一
③桂太郎
④山本権兵衛
解答を表示する

正解:板垣退助

①板垣退助
②さいえんじ きみなり
③さいえんじ きみもち
④にしおんじ こうぼう
解答を表示する

正解:さいおんじ きんもち

①原敬
②大久保利通
③東条英機
④伊藤博文
解答を表示する

正解:①

解説:第19代内閣総理大臣・原敬(はら たかし)は、不景気と政党汚職に憤慨した国鉄大塚駅職員の中岡艮一により、東京駅にて刺殺されました。1921年の出来事でした。ちなみに伊藤博文は、総理大臣退任後に朝鮮独立運動家の安重根によって、1909年に中国・ハルビン駅にて射殺されました。

①犬養毅
②さいおんじ きんもち
③原敬
④浜口雄幸
解答を表示する

正解:①

①東京都
②群馬県
③鹿児島県
④高橋是清
解答を表示する

正解:山口県

解説:2009年2月現在、山口県からは8人の総理大臣が輩出されております。伊藤博文、山縣有朋、桂太郎、寺内正毅、田中義一、岸信介、佐藤栄作、安倍晋三となります。ちなみに2位:岩手県(5人)、3位:群馬県(4人)となっています。

①山本権兵衛
②山口県
③桂太郎
④山県有朋
解答を表示する

正解:①

①犬養毅
②細川藤孝
③近衛文麿
④黒田清隆
解答を表示する

正解:③

①鈴木貫太郎
②小磯国昭
③東久邇稔彦
④近衛文麿
解答を表示する

正解:①

①50日
②60日
③80日
④東條英機
解答を表示する

正解:70日

①鳩山一郎
②林銑十郎
③吉田茂
④70日
解答を表示する

正解:③

①熊本県知事
②東京都副知事
③会社役員
④大学教授
解答を表示する

正解:①

①大平正芳
②岸信介
③加藤高明
④加藤友三郎
解答を表示する

正解:小渕恵三

①住友
②三菱
③小渕恵三
④三井
解答を表示する

正解:②

①田中角栄
②片山哲
③安田
④桂太郎
解答を表示する

正解:④

①大隈重信
②寺内正毅
③吉田茂
④加藤友三郎
解答を表示する

正解:②

①高橋是清
②犬養毅
③田中義一
④吉田茂
解答を表示する

正解:④

①伊藤博文
②近衛文麿
③山本権兵衛
④桂太郎
解答を表示する

正解:高橋是清

①岩倉具視
②井上馨
③三条実美
④高橋是清
解答を表示する

正解:①

解説:岩倉は内閣創設の2年前に没しているので絶対に有り得ない。ちなみにその他の人たちは歴代総理大臣ではないが、三条は暫定内閣の首班、その他は臨時代理である。

①清浦圭吾
②加藤高明
③内田康哉
④内田康哉
解答を表示する

正解:③

解説:9月2日に山本権兵衛内閣となるので、震災のあった9月1日はその前日なので、その前の内閣、つまり加藤友三郎内閣となる。しかし加藤友三郎首相は8月23日に病死しているので存在しない。よって答えとしては総理臨時代理となった内田康哉となる。

①東條英機
②岡田啓介
③犬養毅
④高橋是清
解答を表示する

正解:濱口雄幸

①安倍晋三
②濱口雄幸
③森喜朗
④小泉純一郎
解答を表示する

正解:④

①加藤友三郎
②田中義一
③山本権兵衛
④原敬
解答を表示する

正解:④

①静岡
②福田康夫
③滋賀
④長野
解答を表示する

正解:三重

①佐藤栄作
②三重
③桂太郎
④伊藤博文
解答を表示する

正解:③

解説:桂太郎の2,886日です。

①1代
②95代
③94代
④吉田茂
解答を表示する

正解:③

登録タグ
関連するクイズ・検定
その他のクイズ・検定
検定に挑戦
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
一問一答クイズ一覧
トップページ
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、日本の名城検定より、出題しております。
説明:日本のお城を当てましょう。 ※画像のご提供は、お城のサイト様、作成者様などのご協力によります。ありがとうございます。

①松本城
②84代
③小諸城
④高島城
解答を表示する

正解:④

解説:高島城(たかしまじょう)は、長野県諏訪市高島にあった城です。別名:諏訪の浮城、島崎城とも言われ、日本三大湖城の1つです。


①松代城
②二条城
③江戸城
④名古屋城
解答を表示する

正解:②

解説:出題の写真は、京都府京都市にある二条城の二の丸御殿の入り口です。すぐにわかった方はかなりマニアックです!


①岡山城
②安土桃山城
③大阪城
④熊本城
解答を表示する

正解:④

解説:言うまでもなく、熊本城は熊本県熊本市にある城。別名:銀杏城(ぎんなんじょう)と呼ばれる日本三名城の1つです。築城主は、肥後守護菊池氏の一族・出田秀信。主な改修者として、加藤清正があげられます。


①松本城
②浜松城
③伏見城
④名古屋城
解答を表示する

正解:④


①浜松城
②伏見城
③弘前城
④弘前城
解答を表示する

正解:③


①伏見城
②名古屋城
③弘前城
④名古屋城
解答を表示する

正解:①


①浜松城
②弘前城
③伏見城
④名古屋城
解答を表示する

正解:①


①福知山城
②浜松城
③名古屋城
④赤穂城
解答を表示する

正解:①


①伏見城
②福知山城
③掛川城
④彦根城
解答を表示する

正解:③


①赤穂城
②吉田城
③若松城
④彦根城
解答を表示する

正解:④


①新発田城
②長岡城
③彦根城
④仙台城
解答を表示する

正解:①


①掛川城
②岡崎城
③仙台城
④掛川城
解答を表示する

正解:③


①長岡城
②岡崎城
③彦根城
④岐阜城
解答を表示する

正解:④


①大阪城
②姫路城
③岩村城
④彦根城
解答を表示する

正解:②


①大阪城
②岡崎城
③姫路城
④二条城
解答を表示する

正解:①


①金沢城
②大和郡山城
③名護屋城
④和歌山城
解答を表示する

正解:①


①掛川城
②大阪城
③長岡城
④清洲城
解答を表示する

正解:④


①金沢城
②若松城
③上田城
④掛川城
解答を表示する

正解:②


①若松城
②彦根城
③松前城
④延岡城
解答を表示する

正解:③


①清洲城
②諏訪城
③犬山城
④掛川城
解答を表示する

正解:③


①長岡城
②大和郡山城
③岐阜城
④新発田城
解答を表示する

正解:①


①名古屋城
②姫路城
③福知山城
④郡上八幡城
解答を表示する

正解:④


①松本城
②松前城
③二条城
④高松城
解答を表示する

正解:③


①赤穂城
②松本城
③唐津城
④新発田城
解答を表示する

正解:①


①綾城
②唐津城
③掛川城
④諏訪城
解答を表示する

正解:①


①松本城
②唐津城
③仙台城
④綾城
解答を表示する

正解:②


①小倉城
②熊本城
③犬山城
④仙台城
解答を表示する

正解:①


①綾城(あやじょう)
②岩村城
③杵築城(きつきじょう)
④松山城
解答を表示する

正解:③

解説:杵築城(きつきじょう)は、大分県杵築市杵築にあった城郭です。


①赤穂城(きつきじょう)
②津城
③岸和田城
④唐津城
解答を表示する

正解:平戸城


①会津城
②掛川城
③箱根城
④平戸城
解答を表示する

正解:②