Quizoo くいずー

 元素マニア検定 より
元素が好きな方むけかなり難しいと思われます相当マニア
 ベリリウムの発見者は
  1. ベルセーリウス
  2. ディビット
  3. ヴォークラン
  4. ラチェット
制限時間:無制限
コメント
難易度:
出題数:238人中
正解数:144人
正解率:60.5%
作成者:うりぼう (ID:19240)
No.出題No:16101
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
検定に挑戦
一問一答クイズ一覧
予習・復習
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①キャベンディッシュ
②ディビット
③アンリ3世
④シャルル
解答を表示する

正解:①

①トラバーユ
②レイリー
③フランキー
④リシュリュー
解答を表示する

正解:②

①Ge
②W
③フェルナンド
④H f
解答を表示する

正解:Sm

①フランス語の「ネシュン」
②Sm
③ラテン語の「ネオス」
④発見者の名前にちなんでいる
解答を表示する

正解:③

①ダランベールとシュトラウス
②フェルナンドとトラバース
③ギリシャ語の「ノーブム」
④ブンゼンとキルヒホッフ
解答を表示する

正解:④

①デイビー
②ジョコッシュとファラデー
③マッカートニー
④ボアボードラン
解答を表示する

正解:①

①ハミルトン
②「淡い茶色」のギリシャ語
③「偏在している」のラテン語
④「拡散させる」のギリシャ語
解答を表示する

正解:「近づき難い」のギリシャ語

①エルビウム
②「近づき難い」のギリシャ語
③ポリニウム
④プルラニウム
解答を表示する

正解:①

解説:オサンが主張したルテニウムと今あるルテニウムは別物です。今あるものルテニウムはオサンの間違いを主張したクラウスがオサンの功績を記念してつけられました(いい人ですね。)。

①トライデント投げ
②鉄道
③語学学習
④ルテニウム
解答を表示する

正解:③

解説:ラテン語に詳しかったそうで…

①コロンブ石から
②剣闘
③コロンビア国立博物館で発見したから
④コロンビア大学から
解答を表示する

正解:①

①ハッシウム
②シーボーギウム
③メンデレビウム
④コロンブスがお守りとして持っていたから
解答を表示する

正解:①

登録タグ
関連するクイズ・検定
その他のクイズ・検定
検定に挑戦
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
一問一答クイズ一覧
トップページ
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、★中学2年【歴史】★より、出題しております。
説明:中2の歴史問題です★
①動類憐みの令
②生類憐みの令
③死類憐みの令
④ガドリニウム
解答を表示する

正解:②

①人類憐みの令
②尾形光琳
③歌川広重
④菱川師宣
解答を表示する

正解:④

①俵屋宗達
②菱川師宣
③俵屋宗達
④歌川広重
解答を表示する

正解:①

①徳川家康
②徳川家光
③徳川綱吉
④尾形光琳
解答を表示する

正解:徳川吉宗

①徳川家光
②徳川吉宗
③徳川綱吉
④徳川吉宗
解答を表示する

正解:②

①徳川家光
②徳川綱吉
③徳川家康
④徳川家康
解答を表示する

正解:①

①杉田玄白
②葛飾北斎
③本居宣長
④徳川吉宗
解答を表示する

正解:伊能忠敬

①杉田玄白
②葛飾北斎
③歌川広重
④徳川吉宗
解答を表示する

正解:①

①菱川師宣
②葛飾北斎
③歌川広重
④伊能忠敬
解答を表示する

正解:③

①さつまいも書
②さつま書
③薩摩藩
④徳川家康
解答を表示する

正解:甘藷記