元素ウォーミングアップ検定
この問題は元素検定 LEVEL1が合格できなかった方や元素についてあまり習わない小学生の方々向けの問題です(もちろんそうでない方にもおすすめです)!これに合格したらぜひLEVEL1に挑戦してみてください!
合格点
3問正解/5問中:ノーマル
8問正解/10問中:上級
時間
5分以内
出題数
全10問
受験者
239人
合格者
216人
合格率
90.38%
作成者
緑プリキュア (ID:18488)
[理科]
[化学・実験]
登録タグ
科学
,
化学
,
原子
,
理科
,
練習
関連するクイズ・検定
有機化学
元素記号・科学クイズ
理科(物理)検定(中学生向け)
★化学式★〜基本編〜
化学式?【教科書レベル】
化学式当てクイズ
元素マニア検定
元素検定 LEVEL1
何に利用されているでSHOWクイズ
物質の英語名 クイズ
実用電池の電解質クイズ
化学~無機、有機〜
クイズの館1
★化学式★〜基本編?〜
元素検定 LEVEL4
元素検定 LEVEL3
化学反応式
科学なんでもクイズ
元素仕分け
元素検定 LEVEL2
その他のクイズ・検定
百人一首 競技かるた入門?決まり字
原子番号クイズ1
炎色反応について
中学5教科クイズ
元素記号クイズ
元素記号当て
★生物問題★
生物クイズ
原子記号検定
元素検定
元素記号検定
生き物色々クイズ
すべての元素記号
中学1・2年理科検定
理科雑学クイズ
予習・復習/一問一答クイズ
このクイズ・検定で出題される問題の予習・復習ができます。
答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
満点合格を目指しましょう!
炭素の元素記号は、どれでしょう?
①C
②N
③H
④Na
解答を表示する
正解:①
鉄の元素記号は、どれでしょう?
①Fe
②Cu
③Ca
④Al
解答を表示する
正解:①
記号Sで表される元素は、どれでしょう?
①硫黄
②スズ
③酸素
④セレン
解答を表示する
正解:①
記号Agで表される元素は、どれでしょう?
①水銀
②銀
③アルゴン
④金
解答を表示する
正解:②
2011年時点、名前がつけられている元素は、どれでしょう?
①101
②112
③113
④92
解答を表示する
正解:②
二酸化炭素は、どの元素の組合せでできているでしょう?
①炭素と水素
②炭素と窒素
③炭素と酸素
④炭素と硫黄
解答を表示する
正解:③
ウランの元素記号は、どれでしょう?
①U
②I
③Y
④W
解答を表示する
正解:①
鉛筆の黒い芯は、何からできているでしょう?
①鉄
②水素
③炭素
④銀
解答を表示する
正解:③
宇宙で最も多い元素は、どれでしょう?
①窒素
②炭素
③水素
④酸素
解答を表示する
正解:③
地球の地表面で最も多い元素は、どれでしょう?
①炭素
②窒素
③酸素
④水素
解答を表示する
正解:③
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
以下のクイズは、
元素検定 LEVEL2
より、出題しております。
説明:「元素検定」という本に収録されている問題を出題します!LEVEL2は高校生レベル!合格した方はぜひLEVEL3(理系高校生レベル)もやってみてください!また、合格できない方はLEVEL1に戻ってから再びやるというのも悪くないと思いますよ!
キュリー夫妻が発見した放射性元素は、どれでしょう?
①レニウム
②ラジウム
③キュリウム
④ウラン
解答を表示する
正解:②
ネオンガスをつめたネオンサインは、何色に輝くでしょう?
①赤
②黄
③青緑
④赤橙
解答を表示する
正解:④
オリンピックのメダルの金、銀、銅は、周期表の何族にあるでしょう?
①すべて第10族
②銀だけ第11族
③すべて第11族
④金だけ第10族
解答を表示する
正解:③
青銅は銅に何を混ぜてつくるのでしょう?
①ニッケル
②亜鉛
③スズ
④クロム
解答を表示する
正解:③
船や飛行機に使われるジュラルミン合金の主成分は、どれでしょう?
①ニッケル
②アルミニウム
③亜鉛
④リチウム
解答を表示する
正解:②
豆腐をつくるときに使う苦い液体に含まれる元素は、どれでしょう?
①コバルト
②カルシウム
③ナトリウム
④マグネシウム
解答を表示する
正解:④
不足すると骨粗しょう症となる可能性のある元素は、どれでしょう?
①カルシウム
②セレン
③亜鉛
④鉄
解答を表示する
正解:①
貧血症にならないよう食品から多くとらねばならない元素は、どれでしょう?
①マグネシウム
②銅
③鉄
④亜鉛
解答を表示する
正解:③
うがい薬や消毒剤として使われ、千葉県が世界第2位の産出を誇る元素は、どれでしょう?
①臭素
②塩素
③フッ素
④ヨウ素
解答を表示する
正解:④
昔から目薬に用いられてきた化合物に含まれる元素は、どれでしょう?
①ナトリウム
②窒素
③塩素
④ホウ素
解答を表示する
正解:④
脚気を防ぐ作用のある米ぬかから発見されたビタミンに含まれる元素は、どれでしょう?
①リン
②塩素
③硫黄
④酸素
解答を表示する
正解:③
海藻に含まれ、甲状腺ホルモンの材料となる元素は、どれでしょう?
①フッ素
②マグネシウム
③臭素
④ヨウ素
解答を表示する
正解:④
海や湖に富栄養化をもたらし、赤潮などのプランクトンの異常発生の原因となる元素は、どれでしょう?
①リン
②炭素
③硫黄
④ケイ素
解答を表示する
正解:①
ネックレス、ピアスやイヤリングなどの材料に含まれ金属アレルギーの原因となる金属は、どれでしょう?
①ケイ素
②酸素
③アルミニウム
④ニッケル
解答を表示する
正解:④
エジソンが発明した電球の光る部分(フィラメント)には、どれが使われていたでしょう?
①ネオン
②タングステン
③炭素
④ニッケル
解答を表示する
正解:③
電子レンジを使うと温度が上がるのは、どれでしょう?
①水
②食塩
③鉄
④砂糖
解答を表示する
正解:①
水のやわらかさと硬さは、どの組合せで決められているでしょう?
①鉄と銅
②カルシウムとマグネシウム
③カルシウムと鉄
④ナトリウムとカリウム
解答を表示する
正解:②
新幹線の車体を軽くするために、どれが利用されているでしょう?
①カルシウム
②マグネシウム
③アルミニウム
④鉄
解答を表示する
正解:③
青いシリカゲルは湿気を含むとピンク色になります。この色の変化は、どの元素によるものでしょう?
①銅
②鉄
③ニッケル
④コバルト
解答を表示する
正解:④
携帯電話やパソコンで使われている、軽くて長持ちする電池には、どれが使われているでしょう?
①リチウム
②カドミウム
③ニッケル
④水素
解答を表示する
正解:①
常温で液体の元素は、どれでしょう?
①リチウム
②水銀
③ヘリウム
④酸素
解答を表示する
正解:②
周期表は元素を族と周期に分けて並べています。族は、いくつあるでしょう?
①3族
②18族
③6族
④9族
解答を表示する
正解:②
元素の原子番号は、どれで決めているでしょう?
①重さ
②陽子数
③直径
④中性子数
解答を表示する
正解:②
元素は典型元素と遷移元素に大きく分けられます。遷移とはどういう意味でしょう?
①電子が飛びだす
②変化する
③典型元素への橋渡し
④原子核が動く
解答を表示する
正解:③
サランラップと食塩のどちらにも共通して含まれる元素は、どれでしょう?
①炭素
②塩素
③ナトリウム
④酸素
解答を表示する
正解:②
最も沸点の低い元素で、超伝導体を冷やすのに使用される元素は、どれでしょう?
①酸素
②ヘリウム
③水素
④窒素
解答を表示する
正解:②
水銀のほかに室温付近で液体になる金属元素は、どれでしょう?
①テクネチウム
②ビスマス
③インジウム
④ガリウム
解答を表示する
正解:④
科学者夫妻の名前に由来する元素は、どれでしょう?
①アメリシウム
②サマリウム
③キュリウム
④プロメチウム
解答を表示する
正解:③
室温で気体の元素のうち最も重く、一部の温泉からも発生している元素は、どれでしょう?
①キセノン
②ラドン
③クリプトン
④アルゴン
解答を表示する
正解:②
虫歯を防ぐ効果のある元素は、どれでしょう?
①塩素
②窒素
③硫黄
④フッ素
解答を表示する
正解:④
このクイズ・検定のランキング
順位
ユーザー名
出題
正解
タイム
合否
1 位
T.M.
10問
10問
00:00:17
2 位
ちゃ
10問
10問
00:00:20
3 位
ふみやwww
10問
10問
00:00:20
4 位
ニーチェ
10問
10問
00:00:24
5 位
御深井丸
10問
10問
00:00:25
6 位
緑プリキュア
10問
10問
00:00:27
7 位
イサンテマン
10問
10問
00:00:29
8 位
nzhbta
10問
10問
00:00:32
9 位
頑張るジージ
10問
10問
00:00:39
10 位
Happy
10問
10問
00:00:40
11 位
かずひろ
10問
10問
00:00:42
12 位
一歩
10問
9問
00:01:00
13 位
ドンパ
10問
8問
00:00:38
14 位
小和田
10問
8問
00:01:44
15 位
川原忠浩
5問
5問
00:01:00
16 位
ココちゃん
5問
5問
00:01:11