化学~無機、有機〜
無機化学と有機化学の問題です!そんなに難易度は上げてません

合格点
3問正解/5問中:ノーマル
8問正解/10問中:上級

時間
5分以内

出題数
全11問

受験者
2643人

合格者
1449人

合格率
54.82%

作成者
wimper (ID:16374)

登録タグ

関連するクイズ・検定

その他のクイズ・検定

予習・復習/一問一答クイズ
このクイズ・検定で出題される問題の予習・復習ができます。
答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
満点合格を目指しましょう!
①テレフタル酸
②酢酸
③硫酸
④フマル酸
①接触法
②硝酸法
③アンモニアソーダ法
④オストワルト法
①硫黄
②ナトリウム
③黄リン
④赤リン
①(H2O)2
②(OH)2
③Al3+
④(Cl)2
①単結合と同じ
②あてはまらない
③三重結合と同じ
④二重結合と同じ
①単斜硫黄
②斜方硫黄
③ゴム状硫黄
④立方硫黄
①安息香酸
②塩酸
③濃硫酸
④酢酸
解答を表示する
正解:②
解説:濃硫酸は硫酸の濃度が大きいため電離できず、弱酸性を示します。
①プラチナ
②銅
③銀
④金
①ダイヤモンド
②黒鉛
③フラーレン
④カーボンナノチューブ
解答を表示する
正解:②
解説:カーボンナノチューブは半導体です
①ドデカノール
②ニトロベンゼン
③プロパノール
④ペンタノール
①17
②15
③14
④16

その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
説明:中1の理科の教科書から出題します。主に光、音、力について。
①入射角=反射角
②入射角×2=反射角
③入射角<反射角
④入射角>反射角
①340m/秒
②320m/秒
③170m/秒
④160m/秒
①30000Hz
②40000Hz
③20000Hz
④10000Hz
①焦点
②屈折点
③集点
④光点
①1023
②1013
③2023
④2013
①γ線
②紫色の光
③紫外線
④赤外線
①抗力
②磁力
③弾性力
④摩擦力
①N
②V
③P
④S
①振動数
②
③振幅数
④
①1/2
②1/4
③1/6
④1/8
このクイズ・検定のランキング
1 位
T.M.
10問
10問
00:00:15
2 位
山川海空谷緑
10問
10問
00:00:22
3 位
勉強ロボ
10問
10問
00:00:24
4 位
カリマンタン
10問
10問
00:00:25
5 位
イサンテマン
10問
10問
00:00:26
7 位
nzhbta
10問
10問
00:00:29
11 位
ROUVIS
10問
10問
00:00:37
12 位
yomu
10問
10問
00:00:39
13 位
ウジュンパン
10問
10問
00:00:40
14 位
wimper
10問
10問
00:00:44
16 位
ノンちゃん
10問
10問
00:00:47
17 位
AQケミック
10問
10問
00:04:12
19 位
daison
10問
9問
00:00:43
20 位
地球人りり
10問
9問
00:00:45