漢字検定・準1級レベル(大学・一般程度)「故事成語・諺☆」第二弾!過去問題からの出題です。 自信のある方は挑戦してください。

カタカナの部分を漢字に直して記せ。「コウサは拙誠に如かず」

制限時間:無制限
ノーヒント

難易度:


出題数:330人中

正解数:278人

正解率:84.24%


作成者:生酵素摂取 (ID:14893)

出題No:9900
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問

予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①糟
②功磋
③霞
④滓
①虚
②據
③渣
④嘘
①矧
②墟
③禿
④剝
①軍鶏
②郡型
③接
④群鶏
解答を表示する
正解:④
解説:意味→俗界を超越している事
①崢峽
②郡奚
③糟糠
④綜絖
解答を表示する
正解:③
解説:意味→貧しい時から苦労を共にしてきた妻は、成功して富貴になっても大切にするべき
①鉤毛
②鴻毛
③孔孟
④蒼昊
解答を表示する
正解:②
解説:意味→人の命はある場合は大切にするべきと、惜しまず捨てなければならない。
①盗泉
②刀泉
③膏肓
④唐船
解答を表示する
正解:①
解説:意味→どんな困苦であろうとも、不正には手を出さない。
①和羹
②蝦荒
③佳肴
④東遷
解答を表示する
正解:③
解説:意味→聖人の立派な学問も学ばなければ、その価値がわからないたとえ。
①識る
②指る
③歌稿
④痴る
解答を表示する
正解:①
解説:意味→無学のほうが気が楽である。
①接げ
②剥げ
③矧げ
④為る

登録タグ

関連するクイズ・検定

その他のクイズ・検定

その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
説明:漢字クイズ!ころもへんの漢字問題を出題します。みなさんはどれだけ答えられるでしょう!
①いしょう
②破げ
③かさ
④はおり
①がいしゅういっしょく
②がいしょういっしょく
③がいふでいっしょく
④がいそでいっしょく
解答を表示する
正解:①
解説:鎧袖一触(がいしゅういっしょく)とは、相手をたやすく打ち負かしてしまうたとえです。
①そで
②けさ
③えり
④はた
①より
②ひも
③そで
④えり
①おび
②すそ
③はかま
④たび
①すそ
②すあわせ
③すだれ
④げた
解答を表示する
正解:②
解説:素袷(すあわせ)とは、肌着を着ないで、そのまま袷(あわせ)を着ること。ちなみに袷(あわせ)とは、裏地をつけて仕立てた着物のこと。
①すひろい
②かっしょく
③けっしょく
④はだいろ
①げんしょく
②焦る
③焦せる
④褪る
①衰う
②褸う
③補う
④褪せる
①たもと
②ほつれ
③えり
④うなじ
①砂漠
②襟う
③裁く
④襲く
①意匠
②矮小
③裂く
④衣装
解答を表示する
正解:④
解説:「馬子[まご]にも(いしょう)」とは、つまらぬ者でも外形を飾るとりっぱに見えることのたとえです。
①ぎゃくしゅう
②ぎゃくじょう
③異称
④ぎゃっこう
①こぶし
②いちょう
③かえで
④たすき
①ぎゃくしゅ
②えり
③まぶた
④ぼたん
①えり
②ぼたん
③ふすま
④すそ
①はんざつ
②なんざつ
③ふくざつ
④そで
①足袴
②足衣
③足衷
④足袋
①なんかい
②和洋折装
③和洋折袁
④和洋折衷
解答を表示する
正解:④
解説:和洋折衷(わようせっちゅう)とは、日本風と西洋風の様式をとりまぜることをいいます。
①和洋折褒
②ほしん
③ほてん
④おぎなう
①かっしょく
②ほじゅう
③たいしょく
④とんしょく
①ふんどし
②しとね
③ふすま
④たすき
①ねしょく
②はっぴ
③ほうかぶり
④ほうひ
①のりひ
②はだじゅばん
③きじゅはん
④きじゅばん
①きい
②めりやす
③はだじゅはん
④きぐるみ