
予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①後悔先に立たず
②災いを転じて福となす
③青菜に塩
④石の上にも三年
①油断大敵
②楽あれば苦あり
③いざ江戸へ
④弘法にも筆の誤り
①花よりだんご
②猫に鰹節
③竜頭蛇尾
④仏の顔も三度
①五十歩百歩
②ぬかにくぎ
③七転び八起き
④二階から目薬
①無くて七癖
②さんしょうは小粒でもぴりりと辛い
③習うより慣れろ
④転ばぬ先の杖
①船頭多くして船山に上る
②ちりも積もれば山となる
③果報は寝て待て
④知らぬが仏
①時は金なり
②失敗は成功のもと
③灯台もと暗し
④棚からぼたもち
①どんぐりの背比べ
②宝の持ちぐされ
③捕らぬ狸の皮算用
④濡れ手に粟
①笑う門には福きたる
②飛んで火にいる夏の虫
③情けは人のためならず
④猫に小判
①寝耳に水
②必要は発明の母
③二兎を追うものは一兎をも得ず
④泣き面に蜂
①能ある鷹は爪を隠す
②弁慶の泣き所
③信長の泣き所
④清盛の泣き所
①猫に小判
②飛ぶ鳥を落とす
③身から出た錆
④家康の泣き所
①隠し事をしようとしても、どこでだれが見たり聞いたりしているかわからないということ
②一つの災難が過ぎてほっとする間もなく、また次の災難が起きること。
③二兎を追う者は一兎をも得ず
④嘘のつもりであったものが、結果的に、はからずも真実となること。