Quizoo くいずー

 五色百人一首 桃札? より
出題文をよく読んで答えてね!クイズ内容:百人一首で遊びましょう!
 つくばねの
  1. かたぶくまでの 月を見しかな
  2. つらぬきとめぬ 玉ぞちりける
  3. こひぞつもりて ふちとなりぬる
  4. 知るも知らぬも あふさかのせき
制限時間:無制限
コメント
難易度:
出題数:730人中
正解数:612人
正解率:83.84%
作成者:とわ (ID:1573)
No.出題No:4463
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
検定に挑戦
一問一答クイズ一覧
予習・復習
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①いつみきとてか 戀しかるらむ
②まだふみも見ず 天の橋立
③まつとし聞かば 今帰り来む
④かたぶくまでの 月を見しかな
解答を表示する

正解:③

①雲のいづこに 月やどるらむ
②忍ぶることの 弱りもぞする
③わがみよにふる ながめせしまに
④わがころもでは つゆにぬれつつ
解答を表示する

正解:④

①なほうらめしき 朝ぼらけかな
②あはでこのよを すぐしてよとや
③ふじのたかねに ゆきはふりつつ
④みかさのやまに いでしつきかも
解答を表示する

正解:③

①晝は消えつつ ものをこそ思へ
②いかに久しき ものとかは知る
③ぬれにぞぬれし 色はかはらず
④くだけてものを 思ふころかな
解答を表示する

正解:④

①もれ出づる月の 影のさやけさ
②あまりてなどか 人の戀しき
③霧立ち上る 秋の夕暮れ
④かひなくたたむ 名こそ惜しけれ
解答を表示する

正解:ものや思ふと 人のとふまで

①あらはれわたる せぜのあじろぎ
②ものや思ふと 人のとふまで
③われてもすえに あはむとぞおもふ
④山のおくにも しかぞなくなる
解答を表示する

正解:④

①ゆめのかよひぢ 人目よくらむ
②ふりゆくものは わがみなりけり
③むべ山風を あらしといふらむ
④わが身ひとつの 秋にはあらねど
解答を表示する

正解:③

①うしとみしよぞ 今はこひしき
②花ぞむかしの かににほひける
③しづごころなく 花の散るらむ
④よをうぢやまと 人はいふなり
解答を表示する

正解:①

①身をつくしても あはむとぞ思ふ
②はなぞむかしの かににほひける
③わがころもでに 雪はふりつつ
④人目も草も かれぬとおもへば
解答を表示する

正解:④

登録タグ
関連するクイズ・検定
その他のクイズ・検定
検定に挑戦
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
一問一答クイズ一覧
トップページ
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、仲間はずれの漢字はどれクイズ?より、出題しております。
説明:仲間はずれの漢字を探すゲーム第2弾です。
①青
②口
③広
④根
解答を表示する

正解:①

解説:正解は 青 です。 他三つは、全て中国地方の県の一部についてます。 島「根」県 「広」島県 山「口」県 とね 「青」は「青」森県 とかでしょう

①戦
②間
③時
④争
解答を表示する

正解:④

解説:正解は 争 です。 他三つは、すべて、10画以上あります

①冠
②子
③帝
④朝
解答を表示する

正解:④

解説:正解は 朝です。 他三つは「王」という字をつけても、言葉になるのです

①特
②並
③大
④高
解答を表示する

正解:④

解説:正解は 高 です。 他3つは、全て、牛丼などのの盛り付けの大きさ順です。 並<大<特

①禎
②吉
③徳
④川
解答を表示する

正解:①

解説:正解は 禎 です。 あとは、江戸幕府第5代将軍「徳川綱吉」の一部の漢字です

①遊
②道
③砂
④むかしはものを おもはざりけり
解答を表示する

正解:店

解説:正解は 店 です。 あとは公園にありますが、店はまぁイベント時だけですからね

①黒
②緑
③白
④青
解答を表示する

正解:②

解説:正解は 緑 です。 あとは全て「ドラえもん」の体の色です

①店
②鱸
③鮪
④鮓
解答を表示する

正解:④

解説:正解は 鮓(すし)です。 あとは、皆魚です。

①鳥
②魚
③鯛
④牛
解答を表示する

正解:④

解説:正解は 牛です。 あとは、人間、魚、鳥と、主な動物の種類を表しています

①雷
②田
③異
④新
解答を表示する

正解:③

解説:正解は 異 です。 あとは「草冠」が付いても、漢字なのです