間違い漢字探し より
文章中で誤って使われている漢字を正しく直すクイズです。
経済企画庁は景気の現状が各種の政策効果の波究で年々回復していると発表した。
復→複
状→条
果→科
究→及
制限時間:無制限
難易度:
出題数:749人中
正解数:692人
正解率:92.39%
作成者:シルバー (ID:578)
出題No:3118
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
[国語]
予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
国土交通省は日本の行政機関のひとつであり、国土の総合的な利用および開発を制備し、海上の安全・治安などを図るものである。
①行→業
②図→計
③関→官
④果→科
解答を表示する
正解:制→整
オゾン層の破解物質である「フロン」の回収率が低いことが関連業界の調査で発覚した。
①覚→撹
②率→卒
③制→整
④業→行
解答を表示する
正解:解→壊
新聞報道記者は常に甚速且つ正確な情報の収集処理能力が要求され、文章を素早く要約する力も必要となる。
①収→拾
②甚→迅
③約→訳
④記→紀
解答を表示する
正解:②
促制栽培のおかげで四季を通して多種多様な野菜が手軽に購入可能になった。
①制→成
②解→壊
③様→用
④栽→裁
解答を表示する
正解:①
画期的な新薬の発売は内臓疾肝で苦しむ人々には、何よりの朗報であるに違いない。
①売→買
②臓→蔵
③肝→患
④画→拡
解答を表示する
正解:③
厚生労働省は、結核の緊救事態宣言を発表し、国民にその怖さを再確認するよう呼び掛けた。
①認→任
②救→急
③働→動
④季→期
解答を表示する
正解:②
遠方の音を数倍に増幅し、聞きたい音だけを選択できる多目的機能着きの集音器の開発に成功した。
①着→付
②幅→複
③多→大
④器→機
解答を表示する
正解:①
民主党は、先日から行っている「子ども手当て」に対する外国人への普及の方針を検討する姿整を見せた。
①検→険
②針→信
③普→布
④掛→駆
解答を表示する
正解:整→勢
この会社は諸民感覚を先取りし、巧みな通信販売技術で業績を順調に伸ばしている。
①順→潤
②整→勢
③諸→庶
④績→積
解答を表示する
正解:③
先日家族と行ったパリでは、エッフェル塔を始め鎧旋門などを見学してきた。
①鎧→凱
②巧→匠
③学→楽
④族→旅
解答を表示する
正解:①
私の祖先は、とても活幅の良い紳士で周りの人間からとても慕われていたと言われている。
①祖→租
②始→初
③紳→慎
④慕→親
解答を表示する
正解:活→恰
父は酔っぱらうと顔が火照り、呂劣が回らなくなるという難癖がある。
①活→恰
②劣→律
③難→何
④火→蛍
解答を表示する
正解:②
甲子園を目指して一生懸命練習してきたが、予選の準決勝で苦敗を詰し、苦汁を飲んだ。
①回→廻
②準→隼
③敗→灰
④詰→喫
解答を表示する
正解:④
4月に行われる一年生歓迎会の企画の実施に慎長を期する。
①慎→深
②長→重
③期→喫
④汁→十
解答を表示する
正解:②
過疎化が進んでいる地域では、その対策として大学を誘置する計画を立てている。
①策→索
②誘→融
③疎→租
④置→致
解答を表示する
正解:④
怪我から復帰したが、野球をするにはまだ傷跡が差し仕える。
①怪→径
②歓→観
③仕→支
④跡→痕
解答を表示する
正解:③
学校の水道の蛇口から水の嫡が一粒落ちた。
①我→俄
②落→洛
③粒→溜
④嫡→滴
解答を表示する
正解:④
高等学校の記念式典用の記念誌に寄講された先生の文章を読んで大変感動した。
①蛇→邪
②寄→帰
③典→展
④誌→紙
解答を表示する
正解:講→稿
早春に花粉症患者を増やし、悩ます杉花粉はその日の気象条件で飛産量に大きく関わる。
①量→料
②講→稿
③産→散
④条→状
解答を表示する
正解:③
儒教の総始者といわれる孔子は中国の代表的思想家である。
①始→士
②悩→能
③想→相
④総→創
解答を表示する
正解:④
登録タグ
間違い探し
,
漢字
関連するクイズ・検定
中学2年の読み・書き検定
漢字の書き順クイズ ここは何画目?
魚へん漢字検定
間違えやすい四字熟語クイズ
しんにょう・しんにゅう漢字検定
旧字体を新字体に直しましょうクイズ
漢字検定4級読み問題
漢字検定3級読み問題
木へん漢字検定
珍しい名字・難しい名字
訓読み漢字検定
魚へんの漢字!
漢字クイズ 20問
6年生で習う漢字検定
誤字訂正検定
その他のクイズ・検定
難読漢字いろいろ検定
漢字検定2級 【漢字の読み編】
意外に読めない有名人の名前
駅名クイズ
漢字検定準1級 【漢字の読み編】
漢字問題(マージャン)
私鉄駅名検定
動物名 難読漢字クイズ
関西難読駅名検定?
漢字検定 準2級の漢字 N0.1
ミックス検定
漢字検定1級 【漢字の読み編】
間違えやすい日本語クイズ
外来語 (カタカナ) 「食べ物、飲み物」
動物・植物の漢字検定。
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
以下のクイズは、
誤字訂正検定
より、出題しております。
説明:どの文字が誤字かな? 早速チャレンジを!!
ぜんじ(だんだん・次第に) 正しいのは?
①漸時
②漸蒔
③漸次
④嶄次
解答を表示する
正解:③
かんけつ 正しいのは?
①澗潔
②間潔
③簡潔
④簡桀
解答を表示する
正解:③
けんやく 正しいのは?
①検約
②孔→后
③剣約
④倹約
解答を表示する
正解:④
さぎ 正しいのは?
①詐擬
②詐欺
③儉約
④詐魏
解答を表示する
正解:②
せっしょう 正しいのは?
①詐疑
②析衡
③析衝
④折衡
解答を表示する
正解:折衝
ばいしょう 正しいのは?
①折衝
②陪償
③賠償
④陪嘗
解答を表示する
正解:③
おんけん(思想や言動がしっかりしている様子) 正しいのは?
①隠建
②穏健
③賠賞
④隠健
解答を表示する
正解:②
かんがい(過去の経験などを思い出し懐かしがること) 正しいのは?
①歓慨
②感既
③感慨
④憾慨
解答を表示する
正解:③
かんてつ(目的達成まで思い通りやり抜くこと) 正しいのは?
①貫撤
②完撤
③換徹
④穏建
解答を表示する
正解:貫徹
かんぺき 正しいのは?
①完璧
②完壁
③完癖
④完碧
解答を表示する
正解:①
かんり(公務員の旧称・役人) 正しいのは?
①貫徹
②官衷
③監吏
④管理
解答を表示する
正解:官吏
くのう 正しいのは?
①苦腦
②苦悩
③若腦
④官吏
解答を表示する
正解:②
さいばい 正しいのは?
①若悩
②裁陪
③栽培
④裁培
解答を表示する
正解:③
さんまん(気持ちが集中せずまとまりのない様子) 正しいのは?
①散満
②散慢
③散漫
④栽倍
解答を表示する
正解:③
しんすい(水が入り込むこと) 正しいのは?
①浸水
②進水
③惨曼
④深水
解答を表示する
正解:①
せいせき(試験などの出来具合) 正しいのは?
①成責
②成績
③成積
④成蹟
解答を表示する
正解:②
せんかい(円を描いてぐるぐる回ること) 正しいのは?
①疋回
②潜回
③旋回
④浸氷
解答を表示する
正解:③
だらく 正しいのは?
①堕落
②楕落
③辿回
④駄落
解答を表示する
正解:①
てっかい(引っ込める事) 正しいのは?
①撤回
②墜落
③徹迴
④徹回
解答を表示する
正解:①
どんよく(欲が深い様子) 正しいのは?
①貪欲
②貧欲
③轍廻
④貪慾
解答を表示する
正解:①
ふくせい(同じ内容の物を製作する事) 正しいのは?
①複製
②覆制
③復製
④賓欲
解答を表示する
正解:①
ふんいき 正しいのは?
①雰囲気
②紛囲気
③扮囲氣
④粉囲汽
解答を表示する
正解:①
ふんか(火山が爆発する事) 正しいのは?
①墳炎
②噴火
③憤火
④複制
解答を表示する
正解:②
ぶんせき(物質を要素や性質に分けること) 正しいのは?
①分析
②墳火
③扮析
④分折
解答を表示する
正解:①
へんしょく(えり好みして好きな物しか食べない事) 正しいのは?
①変喰
②編喰
③偏食
④遍食
解答を表示する
正解:③
ぼうがい 正しいのは?
①妨害
②坊害
③防害
④紡害
解答を表示する
正解:①