易しい四字熟語クイズ より
問題文を読んで、四字熟語の前半部分を選択肢の中からお答えください。
前もって用意すべきことが調っていることを「何万端」というでしょう?
支度
準備
待機
手配
制限時間:無制限
難易度:
出題数:338人中
正解数:260人
正解率:76.92%
作成者:ママコナ (ID:21286)
出題No:26068
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
[国語]
予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
名前ばかりで実質や実体が伴わないことを「何無実」というでしょう?
①有名
②知名
③高名
④手配
解答を表示する
正解:①
自分で自分のことを褒めることを「何味噌」というでしょう?
①手前
②拙者
③著名
④身共
解答を表示する
正解:①
誰からもよく思われようと要領よく振る舞う人を「何美人」というでしょう?
①六方
②四方
③八方
④十方
解答を表示する
正解:③
油断は物事の失敗のもとで、何より危ないという戒めを「何大敵」というでしょう?
①軽率
②当方
③不覚
④粗忽
解答を表示する
正解:油断
良いものと悪いものとが入り交じっていることを「何混交」というでしょう?
①油断
②老若
③因果
④玉石
解答を表示する
正解:④
融通の利かない考え方や行動のことを「何定規」というでしょう?
①梯子
②梃子
③首尾
④椅子
解答を表示する
正解:杓子
登録タグ
四字熟語
,
国語
,
日本語
,
四文字熟語
,
熟語
関連するクイズ・検定
★活用クイズ★
会話が成り立つのは?クイズ
国語品詞名クイズ
文学史検定(近現代日本編)
四字熟語の問題(パート3)
四字熟語の問題(パート2)
四字熟語穴埋めクイズ017「一」?簡単
漢文クイズ
国語のクイズ
〇に入る言葉を選ぶ検定 簡単です
穴埋め試験「最終章」
漢字小学校 1年組
四字熟語穴埋めクイズ012「一」?頻出語
四字熟語 (超簡単問題)
新潟弁検定3(動詞編)
その他のクイズ・検定
超常識漢字検定?
難読漢字いろいろ検定
どの漢字?クイズ (きゅう) 編
ことわざ問題
どの漢字?クイズ (せい) 編
どの漢字?クイズ (きょう・ぎょう) 編
どの漢字?クイズ (しん) 編
どの漢字?クイズ (ゆう) 編
どの漢字?クイズ (きん・ぎん) 編
どの漢字?クイズ ( かん) 編
どの漢字?クイズ (よう) 編
どの漢字?クイズ (ひ・び) 編
どの漢字?クイズ (ちょう) 編
どの漢字?クイズ (けん・げん) 編
どの漢字?クイズ (し) 編
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
以下のクイズは、
新潟弁検定3(動詞編)
より、出題しております。
説明:動詞です。
くらすける
①取って置く
②殴る
③組み立てる
④杓子
解答を表示する
正解:②
かもす
①鴨を追いかける
②鴨を料理する
③予想する
④かき混ぜる
解答を表示する
正解:④
あたける
①予想する
②ほこりを払う
③叩く
④じゃれあう
解答を表示する
正解:④
えぶ
①叫ぶ
②歩む
③吼える
④迎える
解答を表示する
正解:②
けんなりがる
①嫌う
②一緒に行く
③うらやましがる
④国を思う
解答を表示する
正解:③
ばんばした
①地面をならした
②おんぶした
③歩いた
④気分がなえる
解答を表示する
正解:②
きめた
①迷わず進んだ
②いじけた
③殴った
④決心した
解答を表示する
正解:②
ぽんくらがった
①逃げた
②悔しがった
③確信した
④いい加減なことをした
解答を表示する
正解:腫れ上がった
へんぐりもった
①道に迷った
②腫れ上がった
③道を掘った
④導かれた
解答を表示する
正解:①
ぼきあがる
①道を誤った
②パニックになる
③調子に乗る
④上に上がる
解答を表示する
正解:激怒する