普段生活している中では先ずお目に掛かれない漢字を出します。漢検一級準一級なんて余裕ですって人には簡単かもしれません。

うつぜん

制限時間:無制限

難易度:


出題数:247人中

正解数:142人

正解率:57.49%


作成者:アスズ (ID:15674)

出題No:11805
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問

予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①こまねく
②つんざく
③すだく
④鬱禪
①せいげつ
②かきつ
③いっけつ
④ろうけつ
①青嵐
②おく
③政鸞
④正蘭
①制欄
②どろあそび
③でんてい
④でいだ
①鶸
②ぬかるみ
③珠鳥
④蚊母鳥
①木賊
②茅茨
③雀鷂
④満点星
①御陸奥
②御襁褓
③御牟通
④御鵡津
①鮠
②鯔
③萵苣
④鮖
①嬰守
②贏輸
③徹宵
④鮴
①蜘蛛
②蚯蚓
③蹣跚
④蜚ブリ
①鰰
②鯑
③鮠
④鰓
①蛞蝓
②茱萸
③木通
④罌粟
①巻耳
②えんせい
③ようせい
④えんきょ
①みじんこ
②まいまい
③ぼうふら
④うんか
①ようきょ
②まちまち
③しし
④べきべき
①にやける
②わかげる
③こんこん
④じゃっける
①莎草
②合歓木
③茘枝
④鹹草
①ねんしょう
②わける
③ばんしょう
④おもと
①おもに
②ひつりき
③ひちりき
④ひつりつ
①ひょうそく
②ひょうへい
③へいひょう
④へいそく
①おたまじゃくし
②ひちりつ
③あめんぼ
④かとんぼ
①げんごろう
②きんえい
③きえい
④かえい
①かんえい
②こうし
③のろし
④いおり
①つまる
②とぼける
③くるわ
④どもる
①こつこつ
②しみじみ
③けんけん
④じぐる
①たいせい
②えっせい
③きょうせい
④ごんぜい
①すやすや
②スプーン
③はぶ
④まむし
①しゃもじ
②イチョウ
③サルスベリ
④ブナ
①えいしょう
②ばんせい
③おくて
④グミ
①うせいと
②かざいと
③かせいと
④あぜいと

登録タグ

関連するクイズ・検定

その他のクイズ・検定

その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
説明:明治期以降の文学に関する問題です。
①ばんしょう
②人道主義
③自然主義
④耽美主義
①たけくらべ
②蒲団
③浪漫主義
④金色夜叉
①五重塔
②春
③武蔵野
④夜明け前
解答を表示する
正解:③
解説:『武蔵野』は国木田独歩の作品
①民衆派
②白樺派
③耽美派
④理知派
①浪漫主義
②耽美主義
③破戒
④人道主義
①自然主義
②夜行巡査
③婦系図
④歌行灯
解答を表示する
正解:多情多恨
解説:『多情多恨』は尾崎紅葉の小説。
①恩讐の彼方に
②多情多恨
③和解
④お目出たき人
①奉教人の死
②ふらんす物語
③阿部一族
④あめりか物語
①出家とその弟子
②少将滋幹の母
③家
④千羽鶴
①新思潮
②アララギ
③禁色
④三田文学
①夢十夜
②細雪
③ホトトギス
④青年
①斜陽
②それから
③草枕
④明暗
①行人
②渋江抽斎
③彼岸過迄
④ヰタ・セクスアリス
①父帰る
②修善寺物語
③阿部一族
④忠直卿行状記
①谷崎潤一郎『堕落論』
②堀辰雄『風立ちぬ』
③井伏鱒二『黒い雨』
④川端康成『山の音』
①檸檬
②出家とその弟子
③機械
④旅愁
①しろばんば
②青い山脈
③日輪
④山椒魚
①徳永直
②中野重治
③小林多喜二
④雪国
①丹羽文雄
②三島由紀夫
③芥川龍之介
④志賀直哉
①ヴィヨンの妻
②右大臣実朝
③砂の女
④中島敦