Quizoo くいずー

 英熟語の検定  Vol.3 より
英熟語の検定 Vol.1、Vol.2に続いてVol.3を作成しました。簡単な熟語から少し難しい熟語もありますが、挑戦をお待ちしています。
 「He turned (    ) my offer.」  の(    )に入る言葉は?
  1. out
  2. down
  3. off
  4. by
制限時間:無制限
コメント
難易度:
出題数:153人中
正解数:111人
正解率:72.55%
作成者:カリマンタン (ID:16110)
No.出題No:12570
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
検定に挑戦
一問一答クイズ一覧
予習・復習
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①on
②at
③by
④over
解答を表示する

正解:②

解説:「driving at 」で「〜を意図する」、「〜を言おうとする」という意味になります。

①of
②for
③for
④on
解答を表示する

正解:①

解説:「beware of 〜 」で「〜に気をつける」という意味になります。

①out
②at
③for
④behind
解答を表示する

正解:④

解説:「fall behind 〜 」で「〜に遅れる」という意味になります。

①on
②over
③over
④into
解答を表示する

正解:④

解説:「look into 〜 」で「〜を調べる」という意味になります。

①to
②for
③in
④on
解答を表示する

正解:①

解説:「be to blame for 〜 」で「〜に対し責任がある」という意味になります。

①on
②at
③for
④to
解答を表示する

正解:④

解説:「be entitled to 〜 」で「〜をする資格がある」という意味になります。

①of
②proposition
③terms
④sake
解答を表示する

正解:④

解説:「for the sake of 〜 」で「〜のために」という意味になります。

①counted
②accustomed
③intended
④tried
解答を表示する

正解:②

解説:「be accustomed to 〜ing 」で「〜に慣れている」という意味になります。

①for
②at
③purpose
④in
解答を表示する

正解:by

解説:「by all means」で「ぜひとも」という意味になります。

①with
②for
③at
④by
解答を表示する

正解:③

解説:「at all costs」で「ぜひとも」という意味になります。

①by
②to
③for
④in
解答を表示する

正解:④

解説:「result in 〜」で「〜の結果となる」、「結果として〜になる」という意味になります。

①pursuit
②purpose
③regard
④aim
解答を表示する

正解:①

解説:「in pursuit of 〜 」で「〜を追って」という意味になります。

①to
②on
③for
④into
解答を表示する

正解:with

解説:「in accordance with 〜 」で「〜に従って」という意味になります。

①do for
②with
③out with
④out by
解答を表示する

正解:do with

解説:「make do with 〜 」で「〜で間に合わせる」という意味になります。

①with
②of
③on
④do with
解答を表示する

正解:①

解説:「take sides with 〜 」で「〜の味方をする」という意味になります。

①for
②in
③on
④as
解答を表示する

正解:④

解説:「as regards 〜 」で「〜に関して」という意味になります。

①on
②with
③by
④with
解答を表示する

正解:of

解説:「be possessed of 〜 」で「〜を所有する」という意味になります。

①on
②in
③to
④with
解答を表示する

正解:②

解説:「be engaged in 〜 」で「〜に従事する」という意味になります。

①range
②distinguish
③exchange
④of
解答を表示する

正解:②

解説:「distinguish A from B 」で「AとBを区別する」という意味になります。

①on
②at
③discreet
④by
解答を表示する

正解:②

解説:「get at 〜 」で「〜を意味する」という意味になります。「What are you getting at?」は「気には何を言いたいのですか?」という意味です。

①in
②to
③into
④for
解答を表示する

正解:①

解説:「be absorbed in 〜 」で「〜に没頭する」という意味になります。

①transit
②future
③on
④course
解答を表示する

正解:④

解説:「in the course of time」で「そのうち」という意味になります。

①meanwhile
②for
③with
④on
解答を表示する

正解:④

解説:「call on 〜 」で「〜を訪れる」という意味になります。

①just
②young
③in
④right
解答を表示する

正解:④

解説:「on the right side of 〜 」で「〜よりも若い」という意味になります。

登録タグ
関連するクイズ・検定
その他のクイズ・検定
検定に挑戦
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
一問一答クイズ一覧
トップページ
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、TOEIC文法検定より、出題しております。
説明:TOEICのPART5,6で問われる穴埋め形式での出題。語彙力と文法力が試されます。お気軽にどうぞ。
①Having had swum
②Has swum
③mature
④Had swum
解答を表示する

正解:Having swum

①coping
②Having swum
③still
④even
解答を表示する

正解:④

①impressed
②never
③impressionable
④impression
解答を表示する

正解:impressive

①impressive
②relieved
③right
④restrained
解答を表示する

正解:left

①contradicted
②consecutive
③competition
④left
解答を表示する

正解:competitive

①commend
②competitive
③commemorate
④recommend
解答を表示する

正解:③

①momentary
②remember
③memorable
④monetary
解答を表示する

正解:④

①moneyed
②need not
③dare not
④ought not
解答を表示する

正解:cannot

①laid
②lie
③lay
④cannot
解答を表示する

正解:③

解説:原形不定詞の構文。「see〜V(原形)」で、〜がVするのを見る

①is keeping
②keep
③lies
④kept
解答を表示する

正解:keeping

①started
②keeping
③will have started
④will start
解答を表示する

正解:①

解説:it is time S Vpは過去形を使った仮定法の構文で、「SがVする時間だ」という意味。

①more than
②as more
③as many
④more
解答を表示する

正解:③

解説:〜times as ... as ...で「...の〜倍...だ」を意味します。

①however
②while
③start
④despite
解答を表示する

正解:until

①until
②hers
③her
④she
解答を表示する

正解:herself

解説:put oneself in a position for〜で「自らを〜の立場に置く」という成句がある。よって正解はherself。主語と目的語が同一人物のときはoneselfを使う。

①Almost of
②Almost
③Most of
④herself
解答を表示する

正解:Most

解説:空欄直後がairlines「航空会社」と名詞になっている。よって空欄には形容詞が入ることがわかる。almostは副詞なので、almost of、almostは不可。Most ofは後ろにthe + 名詞という形をとるので、Most ofも不可。よって正解はMost。

①proposal
②proposed
③propose
④proposing
解答を表示する

正解:①

解説:空欄の直前がcity’sと所有格になっているので、空欄には名詞が入る。従って、名詞で「提案」を表すproposalが正解。

①favorable
②variable
③Most
④eligible
解答を表示する

正解:④

解説:capableは「能力 [才能、脂質] がある」、eligibleは「資格がある」、variableは「変わりやすい」、favorableは「好意的な、好都合な」。ここは「奨学金を受ける資格がある」という意味なので、eligibleが正解。この単語はbe eligible for〜、be eligible + to不定詞という使われ方をする。