「新語・流行語大賞」検定 より
毎年発表されている「新語・流行語大賞」に関して出題します。
2001 小泉純一郎氏が大賞受賞を受けた流行語の総数
6
4
10
8
制限時間:無制限
難易度:
出題数:49人中
正解数:39人
正解率:79.59%
作成者:saty (ID:15725)
出題No:55624
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
[遊び]
予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
そもそも始まったのは何年?
①1984
②1989
③1994
④10
解答を表示する
正解:①
第1回 大賞(金賞)は?
①オシンドローム
②1979
③鈴虫発言
④特殊浴場
解答を表示する
正解:①
第2回 大賞(金賞)は?
①NTT
②スキゾ・パラノ
③キャバクラ
④分衆
解答を表示する
正解:④
第3回 大賞(金賞)は?
①奥の手
②激辛
③パフォーマンス
④究極
解答を表示する
正解:④
第4回 大賞(金賞)は?
①マルサ
②ファミコン
③第二電電
④サラダ記念日
解答を表示する
正解:①
第5回 大賞(金賞)は?
①トマト銀行
②ペレストロイカ
③ハナモク
④JR
解答を表示する
正解:②
第6回 大賞(金賞)は?
①まじめ×ゆかい
②カイワレ族
③Hanako
④セクシュアル・ハラスメント
解答を表示する
正解:④
第7回 大賞(金賞)は?
①一番搾り
②パスポートサイズ
③ちびまる子ちゃん現象
④バブル経済
解答を表示する
正解:③
年間大賞はいつから新設された?
①第10回
②DODAする
③第8回
④第7回
解答を表示する
正解:③
1991 年間大賞
①僕は死にましぇーん
②第9回
③ひとめぼれ
④地球にやさしい
解答を表示する
正解:…じゃあ〜りませんか
1992 年間大賞
①ねエ、チューして
②9K
③…じゃあ〜りませんか
④きんさん・ぎんさん
解答を表示する
正解:④
1993 年間大賞
①カード破産
②サポーター
③FA
④Jリーグ
解答を表示する
正解:④
部門別表彰が廃止されたのは何年から?
①天の声
②1996
③1989
④1994
解答を表示する
正解:④
1994 大賞でないのは?
①イチロー効果
②1992
③同情するなら金をくれ
④ヤンママ
解答を表示する
正解:④
1995 大賞でないのは
①無党派
②すったもんだがありました
③安全神話
④NOMO
解答を表示する
正解:③
1996 大賞でないのは
①がんばろうKOBE
②友愛/排除の論理
③自分で自分をほめたい
④ルーズソックス
解答を表示する
正解:④
1998 大賞でないのは
①凡人・軍人・変人
②だっちゅーの
③ショムニ
④ハマの大魔神
解答を表示する
正解:③
1999 大賞でないのは
①メークドラマ
②ブッチホン
③カリスマ
④雑草魂
解答を表示する
正解:③
2000 大賞 「慎吾ママ」と同時受賞
①リベンジ
②最高で金 最低で金
③ジコチュー
④Qちゃん
解答を表示する
正解:IT革命
2002 年間大賞「タマちゃん」と同時受賞
①声に出して読んでみたい日本語
②IT革命
③W杯
④真珠婦人
解答を表示する
正解:③
2003 年間大賞でないもの
①毒まんじゅう
②マニフェスト
③内部告発
④なんでだろう
解答を表示する
正解:ビフォーアフター
2004 年間大賞
①気合いだ!
②チョー気持ちいい
③サプライズ
④ビフォーアフター
解答を表示する
正解:②
2005 年間大賞「小泉劇場」と同時受賞
①何も言えねえ
②フォー
③クールビズ
④想定内
解答を表示する
正解:④
2006 年間大賞「イナバウアー」と同時受賞
①刺客
②品格
③エロカッコイイ
④メタボリックシンドローム
解答を表示する
正解:②
2007 年間大賞「ハニカミ王子」と同時受賞
①どんだけー
②そんなの関係ねえ
③脳トレ
④どげんかせんといかん
解答を表示する
正解:④
2008 年間大賞「グー」と同時受賞
①大食い
②名ばかり管理職
③アラフォー
④あなたとは違うんです
解答を表示する
正解:③
2009 年間大賞
①ぼやき
②事業仕分け
③政権交代
④こども店長
解答を表示する
正解:③
2010 年間大賞
①イクメン
②いい質問ですねえ
③ととのいました
④後期高齢者
解答を表示する
正解:ゲゲゲの
2011 年間大賞
①ラブ注入
②スマホ
③絆
④なでしこジャパン
解答を表示する
正解:④
2012 年間大賞
①ワイルドだろお
②近いうちに…
③ゲゲゲの
④LCC
解答を表示する
正解:①
登録タグ
流行語
,
時事
,
君に幸あれ
,
ニュース
,
日本
関連するクイズ・検定
2011年2月時事問題
2011年上半期時事問題
2011年1月時事問題
2011年5月時事問題
2011年4月時事問題
新語・流行語検定
2011年3月時事問題
2011年時事問題
2011年6月時事問題
基本知識・歴史・2013時事
2013流行語検定
2022年春アニメクイズ
2010年流行語大賞クイズ
2009年時事問題
2009年時事問題?
その他のクイズ・検定
あの小説の作者は誰?
日本の47都道府県クイズ(レベル:簡単)
YMO検定
この市、何都道府県クイズ
京都クイズ standard
地熱発電所クイズ
日本有名都市クイズ
都道府県連想クイズ
覚えておきたい時事問題クイズ(2010年)
日本酒検定
香川県 ご当地検定
2014年時事問題
日本一 地理編
日本三大検定
一般常識〜日本三大クイズ〜
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
以下のクイズは、
2009年時事問題?
より、出題しております。
説明:2009年のニュースに関する時事問題”第2弾”です。今回は2009年5月から8月の範囲で出題しますw記憶を呼び起こしての皆様の挑戦をお待ちしております。
5月11日、民主党の( )代表が記者会見を開き、辞任の意向を表明した。新代表には鳩山由紀夫氏が選ばれた。
①岡田克也
②鳩山邦夫
③野口英世
④第3極
解答を表示する
正解:小沢一郎
( )の反政府武装組織「タミル・イーラム解放のトラ(LTTE)」が、5月17日、政府軍の掃討作戦によりほぼ制圧され、ホームページ上で敗北宣言を行った。そして、19日、ラジャパクサ大統領は国会で勝利宣言を行った。これにより、25年以上続いた( )の内戦は事実上集結した。
①イラン
②パキスタン
③ブータン
④小沢一郎
解答を表示する
正解:スリランカ
5月19日、( )協会の前理事長、大久保昇容疑者と、息子で前副理事長の大久保浩容疑者が、背任容疑で逮捕された。( )に入る言葉の”通称”は?
①漢検
②スリランカ
③車検
④英検
解答を表示する
正解:①
5月21日、刑事裁判に一般市民が参加する( )制度が始まった。対象となるのは21日以降に全国の検察庁で起訴された殺人や傷害致死などの重大事件である。
①数検
②市民裁判参加
③公開裁判
④裁判員
解答を表示する
正解:④
19年前に4歳の女の子が殺害された「( )事件」で有罪判決を受け、裁判のやり直しを求めていた菅家利和受刑者が6月4日、逮捕から18年ぶりに釈放された。
①高山
②裁判官
③山下
④足尾
解答を表示する
正解:足利
6月、日本郵政の西川社長の進退問題をめぐり、( )総務大臣が辞表を提出。後任は、佐藤国家公安委員長が兼務することに。
①菅直人
②鳩山邦夫
③伊達直人
④仙谷由人
解答を表示する
正解:②
( )で6月12日に行われた大統領選挙は、アハマディネジャド大統領が62.6%の票を獲得して再選した。結果に納得しないムサビ元首相は、当局による不正な票の操作があったとして政府を厳しく非難。支持者によるデモへと発展した。
①シンガポール
②ブータン
③足利
④カンボジア
解答を表示する
正解:イラン
6月25日、歌手の( )さんが死亡した。50歳だった。彼は7月に12年ぶりとなるコンサートをロンドンで開催する予定で、復帰に向けて精力的にリハーサルを行っていた。
①マイケル・ジャクソン
②ジョン・レノン
③ライオネル・リッチー
④イラン
解答を表示する
正解:①
7月5日、中国の( )自治区で大規模な暴動が発生した。中国国営・新華社通信によると、この暴動で市民ら156人が死亡、800人以上がケガをし、数百人が拘束された。
①寧夏回族(ねいかかいぞく)
②ビリー・ジョエル
③新疆ウイグル
④内モンゴル
解答を表示する
正解:③
7月8日、( )中部のラクイラでサミット(主要国首脳会議)が開幕した。今回は地球温暖化をめぐる先進国と新興国の合意が取りつけられるかが焦点となった。
①チベット
②ロシア
③フランス
④イタリア
解答を表示する
正解:④
7月、脳死を「人の死」と位置づけ、( )歳未満の子どもからの臓器提供を認める改正臓器移植法が参議院本会議で可決し、成立した。
①14
②ポーランド
③18
④15
解答を表示する
正解:④
7月21日、( )が解散された。本会議終了後、総選挙の日程が8月18日に公示、30日に投開票として決定し、選挙戦がスタートした。
①20
②貴族院
③衆議院
④赤十字病院
解答を表示する
正解:③
7月、日本国内で46年ぶりとなる( )は、日本各地であいにくの天気となったが、小笠原諸島の硫黄島では黒い太陽が輝いた。今回は地球と月との距離が短いため、硫黄島では6分以上の長い時間観測することができた。
①部分月食
②参議院
③皆既月食
④皆既日食
解答を表示する
正解:④
7月、日本人で初めてとなる長期の宇宙滞在を終えた( )さんが、無事に4か月半のミッションを終え地球に帰還した。彼は日本の実験棟「きぼう」を完成させるなど重要な任務を果たした。
①金環日食
②星出彰彦
③若田光一
④山崎直子
解答を表示する
正解:③
8月、自宅に無断で侵入したアメリカ人男性を無許可で滞在させたとして、ミャンマーの民主化運動指導者、( )さんに対し1年半の自宅軟禁が言い渡された。
①野口聡一
②マハーシ・サヤドウ
③チョウ・ディン
④アウン・サン・スー・チー
解答を表示する
正解:④
8月20日、( )で大統領選挙の投票が行われた。選挙では、妨害を狙ったとみられるテロが散発的に起きたが、投票は大きな混乱もなく終了した。首都カブールでは、反政府勢力タリバンのメンバーとみられる3人組が警察署を襲撃し、治安部隊との間で銃撃戦になった。
①アフガニスタン
②モルディブ
③バングラデシュ
④ボー・ミャ
解答を表示する
正解:①
第45回衆議院選挙は8月31日に投開票され、( )党が308議席を獲得し圧勝した。( )党は、小選挙区で221議席を獲得したほか、比例代表でも87議席を獲得し、過半数を大きく超える308議席に達した。
①社民
②公明
③民主
④自民
解答を表示する
正解:③