日本史一族検定 より
藤原、源平、北条、足利、徳川・・・ややこしい一族のクイズです。
橘諸兄に対し太宰府で挙兵し、結局鎮圧された人物は?
藤原百川
藤原広嗣
藤原仲麻呂
藤原不比等
制限時間:無制限
難易度:
出題数:187人中
正解数:121人
正解率:64.71%
作成者:tttttt (ID:17748)
出題No:42481
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
[社会]
予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
大宝律令に関係する人物は?
①藤原仲麻呂
②藤原百川
③藤原鎌足
④藤原広嗣
解答を表示する
正解:藤原不比等
恵美押勝の乱を起こした人物は?
①藤原不比等
②藤原百川
③藤原不比等
④藤原仲麻呂
解答を表示する
正解:④
聖武天皇の奥さんである光明子の父親は?
①藤原広嗣
②藤原不比等
③藤原広嗣
④藤原百川
解答を表示する
正解:②
長屋王に立ち向かい、その後天然痘でまとめて死んでしまった藤原四兄弟のうち、藤原北家は?
①藤原宇合
②藤原仲麻呂
③藤原麻呂
④藤原武智麻呂
解答を表示する
正解:藤原房前
橘奈良麻呂と戦い、勝利した人物は?
①藤原広嗣
②藤原房前
③藤原不比等
④藤原仲麻呂
解答を表示する
正解:④
長岡京の造営を主導していたが暗殺されてしまった藤原百川の子は?
①藤原種継
②藤原広嗣
③藤原百川
④藤原緒嗣
解答を表示する
正解:①
嵯峨天皇に蔵人頭に任命された人物は?
①藤原緒嗣
②藤原種継
③藤原冬嗣
④藤原広嗣
解答を表示する
正解:③
藤原冬嗣は何家?
①藤原京家
②藤原北家
③藤原南家
④藤原式家
解答を表示する
正解:②
嵯峨天皇のあとに承和の変を起こし、伴健岑を処罰、その後清和天皇の外戚になり、実権を握った人物は?
①藤原基経
②藤原良房
③藤原冬嗣
④藤原時平
解答を表示する
正解:②
光孝天皇の関白で、その後、天皇親政を試みた宇多天皇に対して阿衝の紛議を起こした人物は?
①藤原忠平
②藤原時平
③藤原基経
④藤原忠平
解答を表示する
正解:③
昌泰の変で菅原道真を左遷させた人物は?
①藤原時平
②藤原基経
③藤原良房
④藤原忠平
解答を表示する
正解:①
藤原時平の弟で、朱雀天皇の摂政だった人物は?
①藤原忠平
②藤原道長
③藤原良房
④藤原基経
解答を表示する
正解:①
藤原頼通の娘が嫁いだ天皇は?
①後冷泉天皇
②後朱雀天皇
③後一条天皇
④藤原良房
解答を表示する
正解:①
藤原道長と対立し、圧力をかけられて引退させられた天皇は?
①後冷泉天皇
②三条天皇
③後三条天皇
④後一条天皇
解答を表示する
正解:②
北条政子の父親で初代執権は?
①北条泰時
②後三条天皇
③北条時頼
④北条時政
解答を表示する
正解:④
和田合戦に関係する執権は?
①北条時宗
②北条泰時
③北条義時
④北条義時
解答を表示する
正解:③
御成敗式目51カ条を制定した執権は?
①北条高時
②北条時政
③北条泰時
④北条時頼
解答を表示する
正解:③
元寇の頃の執権は?
①北条時頼
②北条時宗
③北条泰時
④北条貞時
解答を表示する
正解:②
永仁の徳政令を出した執権は?
①北条時政
②北条時頼
③北条貞時
④北条義時
解答を表示する
正解:③
鎌倉幕府を滅亡させた14代の執権は?
①北条時宗
②北条時政
③北条貞時
④北条高時
解答を表示する
正解:④
中先代の乱で鎌倉を占拠した人物は?
①北条時政
②北条時行
③北条高時
④北条時宗
解答を表示する
正解:②
幼かったため保科正之が政治を行った、江戸時代の4代将軍は?
①徳川家綱
②北条時宗
③徳川綱吉
④徳川家光
解答を表示する
正解:①
柳沢吉保が補佐した将軍は?
①徳川家継
②徳川綱吉
③徳川家綱
④徳川家宣
解答を表示する
正解:②
たった3歳だったため新井白石が補佐した7代将軍は?
①徳川綱吉
②徳川家宣
③徳川家継
④徳川秀忠
解答を表示する
正解:③
女性説がある9代将軍は?
①徳川家治
②徳川家綱
③徳川家重
④徳川家斉
解答を表示する
正解:③
田沼意次が政治を行った頃の10代将軍は?
①徳川家斉
②徳川家治
③徳川家康
④徳川家定
解答を表示する
正解:②
水野忠邦が天保の改革を行った頃の将軍は?
①徳川家重
②徳川家治
③徳川家斉
④徳川家慶
解答を表示する
正解:④
伊能忠敬に日本地図を作らせた将軍は?
①徳川家定
②徳川家光
③徳川家康
④徳川家重
解答を表示する
正解:徳川家斉
孝明天皇の時代の将軍は?
①徳川家斉
②徳川家綱
③徳川家康
④徳川家定
解答を表示する
正解:④
後水尾天皇の頃の将軍は?
①徳川慶喜
②徳川家康
③徳川家光
④徳川家茂
解答を表示する
正解:②
登録タグ
歴史
,
日本史
関連するクイズ・検定
日本史検定
世界史検定
偏差値70の超上級日本史
世界遺産検定
幕末・新選組検定 (新撰組・壬生浪士組)
戦国武将の肖像画クイズ
戦国武将の名前クイズ
★第二次世界大戦くいずぅ♪☆
戦国検定〜超上級〜
日本の歴史上人物名前当て検定(上級編)
日本総理大臣検定
マニアック日本史
地理・歴史総合問題
安土桃山時代なんでも検定
源義経検定
その他のクイズ・検定
戦国検定〜姫編〜
銀河英雄伝説検定 〜将官級〜
三国志(横山光輝)人物検定 蜀編
日本海軍 太平洋戦争検定
★第二次世界大戦くいずぅ♪☆?
微生物学史クイズ
テレビゲームの歴史検定
競馬検定 〜名人級〜
世界の歴史上人物名前当て検定(上級編)
三国志(横山光輝)人物検定 呉編
ボカロ曲投稿年クイズ
江戸幕府(徳川幕府)検定
江戸幕府 徳川将軍検定
戦国時代検定 〜熟練者級〜
新選組:土方歳三編
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
以下のクイズは、
源義経検定
より、出題しております。
説明:合っていると、思う問題を当てる
源義経の幼名は?
①九郎
②竹千代
③徳川家定
④牛若丸
解答を表示する
正解:④
義経は誰の館でげんふくしましたか?
①源義仲
②源頼朝の館
③太郎
④平清盛の館
解答を表示する
正解:藤原秀衡の館
義経が初めて、頼朝に会った場所は?
①富士川
②鎌倉
③藤原秀衡の館
④宇治川
解答を表示する
正解:①
義経・範頼連合軍と義仲軍はどこで戦いましたか?
①鶴岡八幡宮
②倶利伽羅峠(くらからとうげ)
③木曽川
④宇治川
解答を表示する
正解:④
義経を切腹させた人は?
①藤原泰衡
②平知盛
③鳥羽
④藤原秀衡
解答を表示する
正解:①
義経に続いて殺された義経の兄弟は?
①範頼
②全成
③義門
④義円(おとわか)
解答を表示する
正解:①
義経の妻は?
①厳子
②郷御前
③常盤御前
④源範頼
解答を表示する
正解:②
義経は義朝の何男?
①10男
②9男
③11男
④8男
解答を表示する
正解:②
義経の生まれた年は?
①1159年
②1158年
③1161年
④1160年
解答を表示する
正解:①
義経の育った寺は?
①大身寺
②蔵馬寺
③鞍馬寺
④京都国分寺
解答を表示する
正解:③