阪電検2級(阪急電鉄検定) より
阪電検の続編で難易度は普通くらいかな
阪急には駅ごとにナンバーがありますが石橋は何番でしょう。
SKE38
HK48
HK38
AKB48
制限時間:無制限
難易度:
出題数:217人中
正解数:117人
正解率:53.92%
作成者:HK8200 (ID:16390)
出題No:35444
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
[社会]
予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
1975年に登場した形式は?
①7000系
②SKE38
③7300系
④8000系
解答を表示する
正解:6300系
救援車は何型でしょう
①950型
②4050型
③4040型
④4000型
解答を表示する
正解:②
2300系の制御方式は?
①抵抗制御
②vvvfインバーター
③6300系
④チョッパ制御
解答を表示する
正解:④
国鉄の燕を追い抜いた1930年に登場した京都線の特急は?
①燕
②ドレミファインバーター
③新特急
④高速
解答を表示する
正解:超特急
梅田駅の発車メロディーで終電だけ他と違うところがあります。それは何でしょう。
①音量がとても大きい
②駅長が歌う
③メロディーが違う
④最後の音が長くなる
解答を表示する
正解:④
1968年に神戸高速線が開業し山陽が阪急に乗り入れましたどこまで乗り入れたでしょう。
①芦屋川
②西宮北口
③六甲
④御影
解答を表示する
正解:③
元阪急が所属した球団は(1947年以降)
①阪急バッファローズ
②超特急
③阪急ベアーズ
④阪急オリックス
解答を表示する
正解:阪急ブレーブス
箕面有馬電気軌道が開業したのは?
①1908年
②1920年
③1910年
④1900年
解答を表示する
正解:③
逸翁美術館は何市にある?
①豊中市
②西宮市
③池田市
④阪急ブレーブス
解答を表示する
正解:③
阪急唯一のトンネルは?(地下以外)
①大阪市
②千里山トンネル
③千里トンネル
④北千里トンネル
解答を表示する
正解:②
登録タグ
阪急
,
電車
,
鉄道
関連するクイズ・検定
鉄道検定 激ムズ
鉄道検定 初級
東京都路線問題
京阪電車検定 駅編
鉄道マニア検定
鉄道検定(鉄道全般)
鉄道検定 上級
京阪電車検定
名鉄車両検定
阪急電鉄車両検定
全国の鉄道検定
JR検定 絶級
鉄道検定
近鉄電車検定 パート6
阪急電鉄基本検定
その他のクイズ・検定
名古屋鉄道駅名 検定
駅名読み方クイズ
中央線どれだけ知ってるか検定
関西の鉄道路線検定
小田急検定
私鉄駅名検定
東武東上線クイズ
駅に関するクイズ
阪急電鉄検定
名鉄クイズ
山手線全駅名検定
駅名クイズ
新幹線
新幹線クイズ
大阪市営地下鉄検定
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
以下のクイズは、
阪急電鉄基本検定
より、出題しております。
説明:阪急電鉄の基本でクラブの研修用です
京とれいんの停車駅は?
①十三ー淡路ー桂ー烏丸
②なし
③十三
④南千里トンネル
解答を表示する
正解:①
西宮北口を通過する列車は?
①十三ー淡路ー桂
②特急
③急行
④臨時急行
解答を表示する
正解:④
宝塚線にないのは?
①急行
②快速急行
③通勤急行
④通勤特急
解答を表示する
正解:③
宝塚線で最も利用者の少ない駅は?
①準急
②岡町
③清荒神
④中津
解答を表示する
正解:④
淡路駅にないホームは?
①2号線
②2番線
③1番線
④売布神社
解答を表示する
正解:1号線
解説:ある駅(神戸三宮)は〜ホームで表します
7300系の制御方式は?
①チョッパ制御(一部はvvvf)
②全部チョッパ制御
③vvvf
④1号線
解答を表示する
正解:①
阪急電鉄を創業した人は?
①抵抗制御
②小林一三
③外山修造
④中山正太郎
解答を表示する
正解:②
池田駅の留置線はなんであるでしょう
①なんとなく
②豊中の留置線を2つ配置できないから
③空きスペースがあったから
④井関力太
解答を表示する
正解:昔池田車庫があったから
昔あった宝塚線快速急行の停車駅は?
①十三
②十三ー豊中から山本
③昔池田車庫があったから
④十三ー豊中ー石橋から山本
解答を表示する
正解:②
新1000系で退化したところは?
①非冷房
②電球(LEDでなくなった)
③制御方式
④窓が手動
解答を表示する
正解:④