日本史における、テーマ史のクイズです。今回のテーマは、遣隋使・遣唐使です。ぜひ、挑戦してみて下さい。
次の内、遣隋使と遣唐使の両方に任命された人物は誰?
制限時間:無制限
難易度:
出題数:297人中
正解数:190人
正解率:63.97%
作成者:渡り鳥 (ID:14758)
出題No:27398
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①犬上御田鍬
②小野妹子
③小野妹子
④旻
①藤原房前
②藤原武智麻呂
③高向玄理
④藤原宇合
①吉備真備
②小野篁
③薬師恵日
④藤原麻呂
解答を表示する
正解:②
解説:小野篁は、小野妹子の子孫。病と称して渡海しなかった上に、漢詩を用いて遣唐使の派遣を批判したため、隠岐に流罪となった。
①粟田真人
②煬帝
③文帝
④恭帝侑
解答を表示する
正解:②
解説:・文帝 隋の初代皇帝
・煬帝 隋の二代皇帝
・恭帝侑 隋の三代皇帝
・揚侑 唐の高祖・李淵によって擁立された隋の四代皇帝
①阿倍仲麻呂
②吉備真備
③揚侑
④大伴古麻呂
①朱雀天皇
②醍醐天皇
③光孝天皇
④宇多天皇
①桓武天皇
②嵯峨天皇
③仁明天皇
④孝謙天皇(称徳天皇)
解答を表示する
正解:②
解説:・孝謙天皇 第46代天皇、養老律令を施行
・称徳天皇 第48代天皇、孝謙天皇が重祚
・桓武天皇 第50代天皇、長岡京・平安京に遷都
・嵯峨天皇 第52代天皇、蔵人所や検非違使を設置
・仁明天皇 第54代天皇、事実上最後の遣唐使を派遣
①藤原常嗣
②藤原田麻呂
③藤原清河
④藤原葛野麻呂
①山上憶良
②高橋虫麻呂
③藤原清河
④大伴旅人
①裴世清
②山部赤人
③観勒
④蘇因高
①曇徴
②南淵請安
③高向玄理
④鴻臚卿
解答を表示する
正解:①
解説:曇徴は、高句麗の僧で日本に紙や墨、絵の具を伝えた。
①旻
②新羅との関係が修復したが、渤海国との関係が険悪なままだったから。
③唐では内乱が続いており、国力が衰退していたから。
④遣唐使がいつの間にか朝貢使として扱われるようになっていたから。
解答を表示する
正解:②
解説:当時、渤海国との関係は、渤海使が来日するなど交流があり、比較的良好だった。
登録タグ
関連するクイズ・検定
その他のクイズ・検定
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
説明:伊達政宗についてのクイズです
①唐までの航路は危険で、貴重な人材を失う恐れがあったから。
②独眼流
③独眼竜
④片目の龍
解答を表示する
正解:③
解説:片目が見えないからです
①どちらも
②右目
③左目
④独眼龍
解答を表示する
正解:②
解説:政宗は右目が見えません。
なのであだなは独眼竜です
①AB型
②B型
③どちらでもない
④O型
①1600年
②1568年
③1567年
④1547年
①1596年
②1625年
③1459年
④1595年
①1536年
②1636年
③A型
④1623年
①21年
②30年
③20年
④100年
①1528年
②徳川
③藤次郎
④上杉
解答を表示する
正解:③
解説:米沢城にて元服。藤次郎政宗と名乗りました
①虎千代
②梵天丸
③豊臣
④犬千代
①関ヶ原の戦い
②応仁の乱
③人取橋の戦い
④独眼竜
①竹に対い雀
②竹に雀
③笹丸に飛び雀
④川中島の戦い
解答を表示する
正解:②
解説:竹に雀のほかにも竪三つ引両 ・九曜などがありますが、
もっとも伊達政宗が使ったとして有名なのは、竹に雀です。
①六文銭
②白内障
③糖尿病
④天然痘