
予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①30億円
②弓
③15億円
④10億円
解答を表示する
正解:③
解説:一丁30金、つまり50万円必要なのだそうです。
①杉谷善住坊
②5000万円
③六角義賢
④浅井長政
解答を表示する
正解:①
解説:3年後この人物は捕まり、ノコギリ引きの処刑が決まったそうです。
①不明
②二倍
③五倍
④十分の一
解答を表示する
正解:④
解説:「多聞院日記」より。ただし、この記述には疑問が残ります。
①四割
②六割
③二割
④九割
解答を表示する
正解:②
解説:この数字は武田信玄の目標と同じです。
①22人
②13人
③五分の一
④22,4人
解答を表示する
正解:①
解説:24は信長の父、信秀、13は毛利元就(わかっているだけの人数)です。
①天下は布のようなものなのでそれに乗ったものが勝ちだ。
②力ずくで天下を統一する
③暴力を使わず、徳を持って世の中を治めていこう
④(信長が)天下を統一すると日本は平和と学問の場になる
解答を表示する
正解:③
解説:武とは戈を止める、という意味なのです。
①織田信孝
②織田信成
③24人
④織田信雄
解答を表示する
正解:①
解説:吉乃の子、つまり信雄を産んだ人物の子が順番的に優先された。
①織田信忠
②大田牛一
③松浦静山
④徳川家康
解答を表示する
正解:③
解説:この人物は江戸後期に平戸藩主でした。
①売らないかをチェックするため
②みんなで茶会をするため
③織田信長
④知るか〜
解答を表示する
正解:刃向かうかもしれないから
解説:滝川一益は関東の信長軍総大将(褒美)という出世!にもかかわらず「茶器が良かった」と嘆く手紙が残っている。
①小瀬甫庵
②大田牛一
③俺。
④刃向かうかもしれないから
解答を表示する
正解:①
解説:信長公記ではありません。
①マリオ
②1534年
③6月3日
④1533年
解答を表示する
正解:②
解説:年を聞いているのです。