奈良時代人物検定 より
日本史の人物検定シリーズ第2弾です。奈良時代の人物について出題します。
国を治めるために奈良県に東大寺、全国に国分寺、国分尼寺を作った天皇は誰でしょう?
元明天皇
聖武天皇
淳仁天皇
元正天皇
制限時間:無制限
ノーヒント!
難易度:
出題数:723人中
正解数:670人
正解率:92.67%
作成者:虎朧丸虎朧丸 (ID:2175)
出題No:19382
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
[社会]
予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
701年に大宝律令を作ったのは誰でしょう?
①藤原広嗣
②藤原百川
③藤原不比等
④淳仁天皇
解答を表示する
正解:③
貧窮問答歌を作ったのは誰でしょう?
①山上憶良
②山部赤人
③藤原宇合
④大伴家持
解答を表示する
正解:①
選択肢の人物の中で日本書紀をまとめた一人なのは誰でしょう?
①舎人親王
②石上宅嗣
③淡海三船
④橘奈良麻呂
解答を表示する
正解:①
日本で最初の図書館である「芸亭(うんてい)」を作ったのは誰でしょう?
①橘奈良麻呂
②太安万侶
③淡海三船
④舎人親王
解答を表示する
正解:石上宅嗣
唐招提寺を建立した僧侶は誰でしょう?
①鑑真
②行基
③石上宅嗣
④親鸞
解答を表示する
正解:①
遣唐使として唐へ行きましたが、玄宗に学才を認められ日本に帰還できなかった人物といえば誰でしょう?
①菅原道真
②阿倍仲麻呂
③道鏡
④犬上御田鍬
解答を表示する
正解:②
貧しい人々を救うために「悲田院」を、医療施設として「施薬院」を設置した人物は誰でしょう?
①光明皇后
②吉備真備
③橘諸兄
④道鏡
解答を表示する
正解:①
藤原不比等の子供が興した藤原四家に含まれないのは誰でしょう?
①藤原仲麻呂
②藤原武智麻呂
③藤原百川
④藤原宇合
解答を表示する
正解:③
古来の膨大な言い伝えなどを記憶しており、古事記をまとめる際に貢献した人物は誰でしょう?
①稲田阿礼
②稗田阿礼
③藤原房前
④稈田阿礼
解答を表示する
正解:②
登録タグ
歴史
,
日本史
,
人物検定シリーズ
,
奈良時代
,
検定
関連するクイズ・検定
世界の偉人 写真・肖像画検定
偏差値70の超上級日本史
★歴史問題★〜中学レベル〜
関ヶ原の戦い検定
マニアック日本史
★第二次世界大戦くいずぅ♪☆
元素マニア検定
日本史検定
戦国武将の肖像画クイズ
戦国検定〜超上級〜
幕末・明治維新の人物写真・肖像画検定
伊達政宗クイズ
戦国大名検定クイズ
戦国武将の名前クイズ
日清・日露戦争クイズ
その他のクイズ・検定
映画検定
モンハン検定 〜モンスター名〜
アニメFree! 検定
戦国検定〜姫編〜
画家検定
アザラシ検定
球種(野球)検定
〇〇丼検定
10問検定
応援歌検定(野球)
競馬検定 〜名人級〜
世界の歴史上人物名前当て検定(上級編)
偏差値検定
アンダーテール検定
漢字読み検定
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
以下のクイズは、
日清・日露戦争クイズ
より、出題しております。
説明:日清・日露戦争についての問題。
日清戦争が始まった年は?
①1895年
②1905年
③1894年
④1904年
解答を表示する
正解:③
日露戦争が始まった年は?
①1904年
②1905年
③1902年
④1894年
解答を表示する
正解:①
日露戦争の終結のさいに結ばれた条約は?
①ポーツマス条約
②下関条約
③稀田阿礼
④樺太・千島交換条約
解答を表示する
正解:①
日清戦争の終結のさいに結ばれた条約は?
①ポーツマス条約
②台湾条約
③日露修好条約
④日清修好条規
解答を表示する
正解:下関条約
日清戦争の原因は?
①満州事変
②朝鮮で起きた甲午農民戦争
③義和団事件
④下関条約
解答を表示する
正解:②
日露戦争の原因は?
①義和団事件
②満州事変
③朝鮮で起きた甲午農民戦争
④三国干渉
解答を表示する
正解:①
日露戦争後の条約で含まれなかったのは?
①三国干渉
②南樺太の所有
③遼東半島の所有
④賠償金
解答を表示する
正解:④
日露戦争後の条約の仲介役をしたのは何処の国?
①アメリカ
②フランス
③仲介役なし
④鉄道配布の権利
解答を表示する
正解:①
日露戦争の2年前に日本と同盟を結んだ国は何処?
①イギリス
②ドイツ
③イギリス
④アメリカ
解答を表示する
正解:①
日清戦争後に結ばれた条約で遼東半島は日本所有となったが、その後三国干渉で清に返還された。さて三国干渉に加わった国の組み合わせで正しいのは?
①フランス・アメリカ・清
②フランス・ロシア・アメリカ
③ロシア・イタリア・ドイツ
④フランス
解答を表示する
正解:ロシア・フランス・ドイツ