★3ヒントで当てよう どの都道府県? より
??に引き続いて,解いてみてください。ぜひお試しあれ!!
(20) 三春駒(馬の民芸品) 鶴ヶ城(会津若松) モモ(全国2位)
山形県
宮城県
茨城県
福島県
制限時間:無制限
難易度:
出題数:711人中
正解数:588人
正解率:82.7%
作成者:KUROZU (ID:1629)
出題No:16094
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
[社会]
予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
(1) 近江商人 モグサ フナ
①宮城県
②滋賀県
③愛知県
④岐阜県
解答を表示する
正解:②
(2) 伊勢神宮 松坂牛 真珠
①三重県
②愛知県
③福井県
④岐阜県
解答を表示する
正解:①
(3) 名古屋城 きしめん 嫁入り道具
①岐阜県
②富山県
③愛知県
④静岡県
解答を表示する
正解:③
(4) 伊豆韮山の反射炉 久能山東照宮 登呂遺跡
①静岡県
②愛知県
③山梨県
④長野県
解答を表示する
正解:①
(5) 美濃焼 関の刃物 飛騨の家具
①静岡県
②京都府
③岐阜県
④愛知県
解答を表示する
正解:③
(6) 上高地 軽井沢 木曽馬籠
①富山県
②岐阜県
③福井県
④長野県
解答を表示する
正解:④
(7) 武田信玄 ブドウ 富士山
①山梨県
②長野県
③神奈川県
④静岡県
解答を表示する
正解:①
(8) 丸岡城 九頭竜湖 越前大仏
①埼玉県
②富山県
③石川県
④福井県
解答を表示する
正解:④
(9) 立山 薬 チューリップ
①長野県
②富山県
③福井県
④新潟県
解答を表示する
正解:②
(10) コシヒカリ 笹団子 越の寒梅
①宮城県
②石川県
③石川県
④新潟県
解答を表示する
正解:④
(11) シュウマイ(横浜) カマボコ(小田原) ベイブリッジ
①東京都
②神奈川県
③宮城県
④山形県
解答を表示する
正解:②
(12) 皇居 天ぷら 東京タワー
①千葉県
②東京都
③千葉県
④神奈川県
解答を表示する
正解:②
(13) 落花生 イワシ 九十九里浜
①千葉県
②神奈川県
③愛知県
④茨城県
解答を表示する
正解:①
(14) 雛人形 草加せんべい ホウレン草
①埼玉県
②静岡県
③栃木県
④茨城県
解答を表示する
正解:①
(15) だるま(上州だるま高崎) コンニャク(下仁田) 温泉(水上・猿ヶ京・万座)
①群馬県
②千葉県
③栃木県
④茨城県
解答を表示する
正解:①
(16) 干し椎茸(日本一) 耶馬渓 別府温泉
①群馬県
②大分県
③佐賀県
④長崎県
解答を表示する
正解:②
(17) 石鎚山 大洲市 姫だるま
①愛媛県
②福岡県
③徳島県
④香川県
解答を表示する
正解:①
(18) 姫路城 甲子園球場 宝塚歌劇
①高知県
②京都府
③兵庫県
④大阪府
解答を表示する
正解:③
(19) 金沢城跡石川門 禄剛崎(ろっこうさき)灯台 兼六園
①福井県
②富山県
③新潟県
④岡山県
解答を表示する
正解:石川県
登録タグ
日本地理
,
基礎基本
,
ご当地検定
関連するクイズ・検定
全国の高速道路検定
★9 世界各国の首都名検定 アジア?
● 歴史クイズ? 伊藤博文編
全国の主な空港検定
★ KUROZUのクイズ? 国社数理英
地理Bの基礎?
★オールジャンル 一般常識力をみがこう
江戸幕府 徳川将軍検定
地理分野 穴埋め問題?
3ヒントで当てよう!名古屋市の区名あて
3ヒントで当てよう!東京23区
★ お試しかっ!! 一般常識力養成講座
読んでみよう この漢字 レベルアップ編?
★3ヒントで当てよう どの都道府県?
● 歴史クイズ? 聖徳太子編
その他のクイズ・検定
★ そうだったのか 世界の航空会社検定
戦後の主な文学作品検定
日本の鉄道網クイズ
土浦市 検定
中1 数学の基礎?
★7 世界各国の首都名検定 ヨーロッパ?
★6世界各国の首都名検定 北中央アメリカ
都道府県連想クイズ
★覚えておこう! 歴史上の重要人物
駅名クイズ
温泉クイズ!
★2 世界各国の首都名検定 ヨーロッパ?
● 日本の主な市 検定?
★1 世界各国の首都名検定 アフリカ?
★3 世界各国の首都名検定 アジア?
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
以下のクイズは、
● 歴史クイズ? 聖徳太子編
より、出題しております。
説明:聖徳太子に関する基礎的な問題です。ぜひお試しあれ。
(1)聖徳太子は,何天皇の摂政として政治の改革にあたりましたか。
①推古天皇
②崇峻天皇
③用明天皇
④石川県
解答を表示する
正解:①
(2)聖徳太子の政治について,能力のある人を重く用いる目的で定めたものは何ですか。
①冠位十七階
②冠位十二階
③敏達天皇
④十七条の憲法
解答を表示する
正解:②
(3)聖徳太子の政治について,役人の心構えや政治の方針を示したものは何ですか。
①冠位十七階
②十二条の憲法
③冠位十二階
④十二条の憲法
解答を表示する
正解:十七条の憲法
(4)聖徳太子の政治について,対等外交を目指して,607年に派遣された遣隋使はだれですか。
①十七条の憲法
②・・・
③矢田部造
④小野妹子
解答を表示する
正解:④
(5)聖徳太子の政治について,仏教を保護し奨励するために建てた寺院は,どれですか。
①徳願寺
②明光寺
③本妙寺
④犬上御田鍬
解答を表示する
正解:法隆寺
(6)聖徳太子の政治について,仏教を保護し奨励するために建てた寺院は,どれですか。
①本伝寺
②四天王寺
③西善寺
④法隆寺
解答を表示する
正解:②
(7)聖徳太子の頃の文化は,中国南北朝の文化の影響が強く,他にどの地域の影響を受けたでしょうか。次のうち,当てはまらない地域を選びなさい。
①インド
②ギリシア
③ペルー
④ペルシア
解答を表示する
正解:③
(8)聖徳太子の頃の仏教文化を,何といいますか。
①常円寺
②天平文化
③弥生文化
④飛鳥文化
解答を表示する
正解:④
(9)聖徳太子の政治について,次はある憲法の一文です。( )に当てはまる言葉はどれですか。 「人の( )をたいせつにしなさい」
①絆
②古墳文化
③和
④命
解答を表示する
正解:③
(10)聖徳太子の政治について,次はある憲法の一文です。( )に当てはまる言葉はどれですか。 「あつく,( )をうやまいなさい」
①信
②三宝
③七宝
④仏教
解答を表示する
正解:②