毎年夏に開催される「全国高等学校クイズ選手権」の特訓クイズです。算数・数学に関する幅広いジャンルの中から出題します。知力を鍛えレベルアップ目指して、大会に向け頑張ってください。出題もお待ちしてます!
1691年にフランスの数学者によって発表された微分積分学における定理を何というでしょうか?
制限時間:無制限
ノーヒント!
難易度:
出題数:1841人中
正解数:676人
正解率:36.72%
作成者:桂たろう (ID:780)
出題No:10337
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①ピタゴラスの定理
②ラグランジュの定理
③スターリングの公式
④ヘロンの公式
①一方向性関数が存在する。
②オイラーの公式
③交代結び目の既約交代射影図は最小交点射影図である。
④4以上の全ての偶数は、二つの素数の和で表すことができる。
解答を表示する
正解:単連結な3次元閉多様体は3次元球面S3に同相である。
解説:数学の難問としてミレニアム賞問題に指定されていた「ポアンカレ予想」は、100年にわたり未解決でしたが、ロシア人数学者グリゴリー・ペレルマンによって証明されました。
①フィールズ賞
②ピューリッツァー賞
③ショック賞
④フランク・ネルソン・コール賞
①王立統計学会
②エディンバラ数学会
③多元数理科学研究科
④単連結な3次元閉多様体は3次元球面S3に同相である。
①WOC
②WMO
③IMO
④数物連携宇宙研究機構
解答を表示する
正解:③
解説:国際数学オリンピック(International Mathematical Olympiad)は、毎年世界の各開催地で行われる高校生を対象とした数学の問題を解く能力を競う国際大会です。
①平賀 源内
②関 孝和
③塙 保己一
④新井 白石
①q二項定理
②外角定理(がいかくていり)
③鉤股弦の定理(こうこげんのていり)
④ICO
①ナポレオンの定理
②3.14142 65445 34399
③3.14159 26535 89793
④3.14142 75545 23455
①x=10, y=4
②x=5, y=2
③3.14152 13423 84343
④x=-1, y=8
登録タグ
関連するクイズ・検定
その他のクイズ・検定
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
説明:毎年夏に開催される「全国高等学校クイズ選手権」の特訓クイズです。理科・化学などに関する幅広いジャンルの中から出題します。知力を鍛えレベルアップ目指して、大会に向け頑張ってください。出題もお待ちしてます!
①x=1, y=6
②Ar
③He
④Pt
①ストロマ
②チラコイド
③クリステ
④グラナ
①2.4
②Ne
③4.2
④0.024
①1000
②1012
③0.24
④1013
①Nd
②No
③Na
④Ne
①H2
②Xe
③CO2
④1015
①フォークト
②ワトソン
③モーガン
④O2
①アセトン
②ホルムアルデヒド
③メンデル
④メタノール
①グアニン
②ウラシル
③アデニン
④チミン
①ADP
②ATP
③PTA
④トルエン