動物連想クイズ より
動物に関するヒントを4つ出すので答えてください
1.哺乳類 2.食物連鎖のトップ 3.火を使う 4.2足歩行 これなーんだ?
オランウータン
猿
ライオン
ヒト
制限時間:無制限
難易度:
出題数:386人中
正解数:298人
正解率:77.2%
作成者:ドテチン (ID:16457)
出題No:15049
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
[理科]
予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
1、肉食動物 2、オスにはたてがみがある 3、プライドをつくる 4、ネコ科
①トラ
②ライオン
③チーター
④ヒョウ
解答を表示する
正解:②
1、肉食動物 2、しましま 3、毛皮 4、マスク
①ライオン
②オランウータン
③トラ
④ヒョウ
解答を表示する
正解:③
1、草食動物 2、長い鼻 3、大きい 4、大きい耳
①カバ
②ゾウ
③ブタ
④サイ
解答を表示する
正解:②
1、肉食動物 2、大きい口 3、革 4、爬虫類
①トカゲ
②チーター
③ヘビ
④カメ
解答を表示する
正解:ワニ
1、哺乳類 2、20日 3、ミッキー 4、○○○算
①ネコ
②イヌ
③ネズミ
④ワニ
解答を表示する
正解:③
1、鳥類 2、新聞 3、家来 4、国鳥
①サル
②スズメ
③キジ
④ハト
解答を表示する
正解:③
1、哺乳類 2、最大 3、ひげ 4、歯
①マンボウ
②カラス
③イルカ
④クジラ
解答を表示する
正解:④
1、哺乳類 2、洞窟 3、傘 4、超音波
①スズメ
②カラス
③コウモリ
④ムササビ
解答を表示する
正解:③
1、軟体動物 2、10本 3、ダイオウ 4、スルメ
①タコ
②クラゲ
③サメ
④ナマコ
解答を表示する
正解:イカ
1、鳥類 2、平和 3、伝書 4、豆鉄砲
①ハト
②ツバメ
③インコ
④イカ
解答を表示する
正解:①
1.鳥類 2.餌で身体の色が決まる 3.集団生活 4.一本足打法 これなーんだ?
①カナリア
②タンチョウ
③オーム
④フラミンゴ
解答を表示する
正解:④
1.哺乳類 2.反芻 3.鼻ぐい 4.胃が4つ これなーんだ?
①カラス
②馬
③牛
④キリン
解答を表示する
正解:③
1.哺乳類 2.長距離が苦手 3.ネコ科 4.最速 これなーんだ?
①虎
②カンガルー
③ピューマ
④チーター
解答を表示する
正解:④
1.サイモン&ガーファンクル 2.アンデス 3.猛禽類 4.翼を広げると2m超 これなーんだ?
①ハヤブサ
②オオワシ
③豹
④コンドル
解答を表示する
正解:④
1.反芻 2.網目 3.哺乳類 4.アカシアが好物 これなーんだ?
①ガゼル
②クロサイ
③キリン
④ゾウ
解答を表示する
正解:③
1.アフリカ大陸 2.偶蹄目 3.大移動 4.ワニと遭遇 これなーんだ?
①カバ
②ヌー
③フラミンゴ
④トムソンガゼル
解答を表示する
正解:②
1.角 2.フィンランド 3.クリスマス 4.そり これなーんだ?
①ホッキョクグマ
②セイウチ
③ハゲタカ
④トド
解答を表示する
正解:トナカイ
1.驚異のジャンプ力 2.オーストラリア 3.有袋類 4.脚蹴り これなーんだ?
①カンガルー
②タスマニアデビル
③コアラ
④トナカイ
解答を表示する
正解:①
1.最大の淡水魚 2.靴ベラ 3.アマゾン川 4.アロワナではない ハハッ 分かるかな?
①ナマズ
②ウオンバッド
③バス
④ピラニア
解答を表示する
正解:ピラルク
1.マイケル・キートン 2.正義の味方 3.夜行性 4.プロレスラーもいる これなーんだ?
①トラ
②クモ
③ピラルク
④コウモリ
解答を表示する
正解:④
1.トビー・マグワイア主演 2.体液を吸う 3.巣 4.タランチュラ これなーんだ?
①クモ
②ツル
③コウモリ
④トラ
解答を表示する
正解:①
1.007 2.悪魔 3.軟体動物 4.8本 これなーんだ?
①エビ
②イルカ
③クモ
④ヒトデ
解答を表示する
正解:タコ
1.小野道風 2.後ろ足が先 3.平泳ぎ 4.天敵は蛇 これなーんだ?
①ネズミ
②イタチ
③ウサギ
④タコ
解答を表示する
正解:カエル
1.イタチ科 2.水族館の人気者 3.ぼのぼの 4.貝が好物
①トド
②アシカ
③カエル
④ラッコ
解答を表示する
正解:④
1.狂犬病 2.雑食性 3.主にアメリカ大陸に生息 4.放屁
①オットセイ
②イタチ
③オオカミ
④スカンク
解答を表示する
正解:④
登録タグ
理科
,
動物
,
連想
関連するクイズ・検定
恐竜検定
動物なんでもクイズ
動物の名前
★化学式★〜基本編〜
中学1・2年理科検定
ハリー・ポッター検定(動物編)
理科雑学クイズ
元素記号当て
化学~無機、有機〜
元素検定
動物雑学クイズ
動物の名前
生物クイズ
★生物問題★
身のまわりの現象
その他のクイズ・検定
元素記号クイズ
都道府県連想クイズ
中学5教科クイズ
連想ひらめきクイズ
魚の名前検定
動物・植物の漢字検定。
3ヒントクイズ
歴史上人物、連想4つ検定
動物園クイズ〜ライオン編〜
都道府県3ヒントクイズ
★おいでよどうぶつの森問題★
日本の絶滅動物種
豚雑学クイズ
★生物問題(細胞)☆
魚雑学クイズ
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
以下のクイズは、
身のまわりの現象
より、出題しております。
説明:中1の理科の教科書から出題します。主に光、音、力について。
入射角と反射角の関係で正しいのはどれでしょう?
①入射角×2=反射角
②入射角>反射角
③入射角=反射角
④入射角<反射角
解答を表示する
正解:③
音の速さ
①170m/秒
②160m/秒
③340m/秒
④キツネ
解答を表示する
正解:③
超音波とは何Hz以上の音のことを指すでしょう?
①320m/秒
②40000Hz
③20000Hz
④10000Hz
解答を表示する
正解:③
凸レンズを通った光が屈折して、一点に集まる点のことを何と言うでしょう?
①屈折点
②焦点
③集点
④30000Hz
解答を表示する
正解:②
1気圧=○○○○hPa
①1013
②光点
③1023
④2023
解答を表示する
正解:①
選択肢の中で最も波長が長い光はどれでしょう?
①γ線
②赤外線
③2013
④紫色の光
解答を表示する
正解:②
変形した物体が元に戻ろうとする力を何というでしょう?
①抗力
②磁力
③紫外線
④弾性力
解答を表示する
正解:④
力の大きさの単位はどれでしょう?
①摩擦力
②P
③V
④S
解答を表示する
正解:N
音の大小と関係があるのはどちらでしょう?
①N
②振幅数
③
④
解答を表示する
正解:②
月の重力は地球の重力の何分の1でしょう?
①1/2
②1/4
③振動数
④1/8
解答を表示する
正解:1/6