今回の検定は、難しめの問題です。皆さん、全問正解できるように頑張ってください!

3.速度を表す記号の問題です。「陽気な、快活な、明るい」という意味をもつ速度を表す記号は?

制限時間:無制限
自分の持つ知識を最大限活かしてください!

難易度:


出題数:267人中

正解数:246人

正解率:92.13%


作成者:ニル (ID:21371)

出題No:16872
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問

予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①Allegretto(アレグレット)
②二分の二拍子
③四分の二拍子
④四分の三拍子
解答を表示する
正解:②
解説:正解は、二分の二拍子です。
二拍子系の拍子で、一小節内の二分音符二つ分の拍があります。数としては、四分の四拍子と変わりませんが、強拍と弱拍の捉え方が異なります。
皆さん分かりましたか?
①ニ短調
②ト短調
③八分の二拍子
④ハ短調
解答を表示する
正解:②
解説:正解は、ト短調です。よく分かりましたね!でもここからです。
頑張ってください!
①変ホ短調
②con affetto(コン・アフェット)
③delicatamente(デリカタメンテ)
④allegramente(アレグラメンテ)
解答を表示する
正解:②
解説:正解は、con affetto(コン・アフェット)です。
よく分かりましたね!次も頑張ってください!
①A→B→C→D→B→C→D→E→F
②A→B→C→D→B→C→E→F
③A→B→C→D→A→B→C→E→F
④A→B→C→D→A→B→C→D→E→F
解答を表示する
正解:②
解説:正解は、A→B→C→D→B→C→E→Fです。反復記号と一番かっこ、二番かっこに気をつけてくださいね!
①嵐のように激しく、荒れ狂って。
②愛撫するように、甘えるように。
③deciso(デチーソ)
④活気がある、エネルギッシュな。
解答を表示する
正解:②
解説:正解は愛撫するように、甘えるようにです。
今回は難しかったですね。

登録タグ

関連するクイズ・検定

その他のクイズ・検定

その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
以下のクイズは、
北海道検定より、出題しております。
説明:北海道についての検定です
①蝦夷城
②函館城
③五稜郭
④悩んで、鬱々として、悲しみの込もった、深い悲しみとともに、痛ましく。
①朱鞠内湖
②濤沸湖
③宇曾利山湖
④シュウパロ湖
解答を表示する
正解:③
解説:宇曾利山湖は青森県の恐山にある火口湖。
①松前城
②おたる潮祭り
③こたん祭り
④マリモ祭り
①オロチョンの火祭り
②温根湯温泉
③然別湖畔温泉
④雷電温泉
解答を表示する
正解:秋ノ宮温泉
解説:秋ノ宮温泉は秋田県湯沢市にある温泉。
①一輪蟹
②美花蟹
③秋ノ宮温泉
④花咲蟹
①十勝岳
②赤肉蟹
③羅臼岳
④大雪山
①ボラ
②ニシン
③羊蹄山
④イトウ
①ウグイ
②大内人形
③ニポポ人形
④のろま人形
解答を表示する
正解:③
解説:いづめこ人形は山形県、のろま人形は新潟県、大内人形は山口県の民芸品。
①のっぺい
②すずきの奉書焼
③三平汁
④鮒ずし
解答を表示する
正解:③
解説:鮒ずしは滋賀県、のっぺいは新潟県、すずきの奉書焼は島根県の郷土料理。
①氷点/三浦綾子
②路傍の石/山本有三
③生まれ生づる悩み/有島武郎
④いづめこ人形
解答を表示する
正解:②
解説:路傍の石/山本有三は栃木県が舞台の作品。
①辺戸岬
②大間崎
③挽歌/原田康子
④エンルム岬
①ニューヨーク
②北京
③パリ
④石廊崎
①カトマンズ
②サイラドリのいる川
③非常に屈曲する川
④河口にアシ原のある川