漢字検定準1級【漢字の読み編】 より
漢字検定準1級レベル(大学・一般程度)読み取り過去問題からの出題です。 漢字検定(漢検)準1級は、「常用漢字を中心とし、約3000字の漢字の音・訓を理解し、文章の中で適切に使えるようにする」となっています。
「畑に(厩肥)をまく。」()の中の読みをひらがなで記せ。
たいひ
きゅうひ
がいひ
ひりょう
制限時間:無制限
平成19年2回漢字検定準1級・出題より
難易度:
出題数:1931人中
正解数:1342人
正解率:69.5%
作成者:かえる (ID:60)
出題No:437
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
[国語]
予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
「(酒肴)をととのえて客を待つ。」()の中の読みをひらがなで記せ。
①がいひ
②さかな
③しゅこう
④しゅばし
解答を表示する
正解:③
「(喋喋)と多言にものを言う。」()の中の読みをひらがなで記せ。
①ちょうちょう
②きょうきょう
③ほうほう
④たんたん
解答を表示する
正解:①
「同盟諸国の(紐帯)を強める。」()の中の読みをひらがなで記せ。
①つまみ
②ほうたい
③せんたい、しんたい
④ちゅうたい、じゅうたい
解答を表示する
正解:④
「(哀憐)の情を禁じ得ない。」()の中の読みをひらがなで記せ。
①じんたい
②あいりん
③あいれん
④あいろ
解答を表示する
正解:③
「名代の(舞妓)が勢揃いした。」()の中の読みをひらがなで記せ。
①まいぎ
②ぶこ
③まいじょ
④あいれ
解答を表示する
正解:ぶぎ
「各地の民謡を(集輯)する。」()の中の読みをひらがなで記せ。
①しゅうしゃ
②しゅうしゅう
③ぶぎ
④しゅうか
解答を表示する
正解:②
「夜々(濤声)を聞きつつ寝に就く。」()の中の読みをひらがなで記せ。
①ばせい
②とうせい
③しゅうじん
④ほえごえ
解答を表示する
正解:②
「(彼此)の懸隔が甚だしい。」()の中の読みをひらがなで記せ。
①ひし
②ひこの
③ひしば
④うめきごえ
解答を表示する
正解:①
「さる卿相の(落胤)という。」()の中の読みをひらがなで記せ。
①らっこう
②らくぎょう
③らくじん
④らくいん
解答を表示する
正解:④
「(分娩)の予定日を確かめる。」()の中の読みをひらがなで記せ。
①ぶんべん
②ぶんびん
③ぶんめん
④ひせい
解答を表示する
正解:①
「(銅壺)の湯がたぎっている。」()の中の読みをひらがなで記せ。
①どうこ
②どうつう
③どうぼ
④ぶんばん
解答を表示する
正解:①
「(吃驚)する程の事ではない。」()の中の読みをひらがなで記せ。
①こっきょう
②きっきょう
③どうや
④かっきょう
解答を表示する
正解:②
「変事は(辛巳)の年に起きた。」()の中の読みをひらがなで記せ。
①けっきょう
②しんし、かのとみ
③しんおみ、かのおみ
④しんみ、かのみ
解答を表示する
正解:②
「旧師の(劉覧)を請う。」()の中の読みをひらがなで記せ。
①りゅうれつ
②りゅうび
③りゅうりょ
④りゅうらん
解答を表示する
正解:④
「逐一(倭訓)が付されている。」()の中の読みをひらがなで記せ。
①こくん
②びくん
③わくん
④しんと、かのと
解答を表示する
正解:③
「(叩首)して非義を謝する。」()の中の読みをひらがなで記せ。
①せっしゅ
②せんしゅ
③そくん
④かんしゅ
解答を表示する
正解:こうしゅ
「市中には登るべき(岡阜)もない。」()の中の読みをひらがなで記せ。
①こうふ
②こうそ
③こうぎ
④こうりょう
解答を表示する
正解:①
「(戎馬)を殺して狐狸を求む。」()の中の読みをひらがなで記せ。
①こうしゅ
②じゅうば
③かいば
④せんば
解答を表示する
正解:②
「(柴扉)暁にいずれば霜雪の如し。」()の中の読みをひらがなで記せ。
①しばひ
②しばら
③さいもん
④さいひ
解答を表示する
正解:④
「朝して下大夫と言うに(侃侃如)たり。」()の中の読みをひらがなで記せ。
①かんかんじょ
②ぼんぼんじょ
③りゅうりゅうじょ
④せんせんじょ
解答を表示する
正解:①
「足許から(鴫)が立つ。」()の中の読みをひらがなで記せ。
①しぎ
②あひる
③かも
④ぼば
解答を表示する
正解:①
「(籾)を摺る音が絶えない。」()の中の読みをひらがなで記せ。
①もみ
②から
③とき
④ぬか
解答を表示する
正解:①
「ようやくデビューが(叶)った。」()の中の読みをひらがなで記せ。
①かな
②し
③きま
④いね
解答を表示する
正解:①
「スペイン語を(噛)ったことがある。」()の中の読みをひらがなで記せ。
①さ
②つか
③しゃべ
④かじ
解答を表示する
正解:④
「書籍が(堆く)積まれている。」()の中の読みをひらがなで記せ。
①せまく
②はし
③たかだかく
④うずたかく
解答を表示する
正解:④
「荷台に(幌)をかける。」()の中の読みをひらがなで記せ。
①ほろ
②くら
③あみ
④わら
解答を表示する
正解:①
「交替で(哨)に立つ。」()の中の読みをひらがなで記せ。
①こぐち
②おり
③みはり
④かって
解答を表示する
正解:③
「過去の足跡を(辿る)。」()の中の読みをひらがなで記せ。
①めぐる
②つける
③たどる
④あつく
解答を表示する
正解:③
「道の(阿)に朽ちかけた小屋がある。」()の中の読みをひらがなで記せ。
①さぐる
②はずれ
③さき
④くま
解答を表示する
正解:④
「三たび思いて(而る)後行う。」()の中の読みをひらがなで記せ。
①ほぞる
②つかる
③もどる
④しかる
解答を表示する
正解:④
登録タグ
漢字検定
,
過去問題
,
漢字
関連するクイズ・検定
漢字検定2級 【漢字の読み編】
漢字検定5級読み問題
漢字検定4級読み問題
漢字検定3級読み問題
山へん(やま・やまへん)漢字検定
漢字検定1級 【漢字の読み編】
さんずい漢字検定
虫へん(むしへん)漢字検定
漢字検定 準2級の漢字 N0.1
糸へん(いとへん)漢字検定
にくづきの漢字
金へん(かねへん)漢字
漢字検定6級読み問題
漢字検定!
漢検5級の漢字
その他のクイズ・検定
難読漢字いろいろ検定
中学2年の読み・書き検定
魚へん漢字検定
漢字問題(マージャン)
漢字の書き順クイズ ここは何画目?
難読漢字検定
旧字体を新字体に直しましょうクイズ
どの漢字?クイズ、(そう)編
マンション管理士+管理業務主任者クイズ
漢字クイズ 【木へん】
珍しい名字・難しい名字
北海道の地名の読み
世界の国名漢字表記検定
お酒に関する漢字
私鉄駅名検定
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
以下のクイズは、
漢検5級の漢字
より、出題しております。
説明:漢検5級の漢字です。
ネ下げして売る
①かど
②音
③祢
④寝
解答を表示する
正解:値
会社からシキュウされる。
①値
②至急
③支給
④死球
解答を表示する
正解:③
図鑑で魚のナイゾウを見る。
①自給
②内装
③内臓
④内機
解答を表示する
正解:③
虫をサイシュウする
①内蔵
②採愁
③採臭
④最終
解答を表示する
正解:採集
雨に(洗)われた木々の葉が美しい
①採集
②あら
③あ,ら
④あ.ら
解答を表示する
正解:②
幼虫を見つけた
①ようちゅう
②こんちゅう
③せいちゅう
④よいちゅう
解答を表示する
正解:①
(延)の部首名は
①しんにゅう
②さら
③えんにょう
④えんきょう
解答を表示する
正解:③
セッカイの粉で線を引く。
①切開
②石炭
③しんにょう
④石灰
解答を表示する
正解:④
うでのキンニクをつける。
①金肉
②近肉
③筋肉
④節介
解答を表示する
正解:③
商社にキンムする。
①勤務
②筋務
③勤夢
④難務
解答を表示する
正解:①
推論 これは何て読むでしょう。
①推論
②すいり
③菌肉
④せいろん
解答を表示する
正解:①
解説:読み方はすいろんです。 すいりは推理と書きます。
山の(頂)に立つ
①ちょう
②せいらん
③てっぺん
④いたたき
解答を表示する
正解:いただき
鼻が(垂れる)
①ながれる
②いただき
③だれる
④いかれる
解答を表示する
正解:たれる
(指揮)をとる
①ゆびき
②しき
③たれる
④じぎ
解答を表示する
正解:②
不要な物をてる(す)てる
①周
②捨
③じき
④守
解答を表示する
正解:②
社会の(きりつ)を守る
①拾
②規律
③起立
④奇立
解答を表示する
正解:②
キョウ中成竹 カタカナを漢字にせよ
①教
②胸
③気率
④競
解答を表示する
正解:②
セン心一意 カタカナを漢字にせよ
①銭
②共
③先
④千
解答を表示する
正解:専
スン進尺退 カタカナを漢字にせよ
①朱
②数
③寸法
④専
解答を表示する
正解:③