高校生クイズ選手権(国語・特訓編) より
毎年夏に開催される「全国高等学校クイズ選手権」の特訓クイズです。国語に関する幅広いジャンルの中から出題します。知力を鍛えレベルアップ目指して、大会に向け頑張ってください。出題もお待ちしてます!
和歌で「あをによし」といえば、どの地名にかかる枕詞(まくらことば)?
難波
宇治
近江
奈良
制限時間:無制限
難易度:
出題数:0人中
正解数:0人
正解率:0%
作成者:ママコナ (ID:21286)
出題No:26657
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
[国語]
予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
白樺派ではない作家は
①有島武郎
②倉田百三
③難波
④山本有三
解答を表示する
正解:④
クリスチャン作家でないのは?
①三浦綾子
②川端康成
③滋賀直哉
④遠藤周作
解答を表示する
正解:②
大漢和辞典
①新村出
②曽野綾子
③諸橋徹次
④金田一京助
解答を表示する
正解:③
漢検開始何年
①1980年
②1970年
③1985年
④藤堂明保
解答を表示する
正解:1975年
伊豆の踊子のヒロインの名前
①香
②薫
③芳
④1975年
解答を表示する
正解:②
みそひともじ、何のこと?
①霞
②俳句
③長歌
④短歌
解答を表示する
正解:④
伊勢物語に出てくるミヤコドリは何のこと?
①トキ
②川柳
③コウノトリ
④グンカンドリ
解答を表示する
正解:ユリカモメ
小春日和
①4月頃
②ユリカモメ
③11月頃
④5月頃
解答を表示する
正解:③
正しいのは?
①手が負えない
②3月頃
③サバをいう
④見かけだおし
解答を表示する
正解:④
間違っているのは?
①希有 けう
②山車 さんしゃ
③足元をすくう
④反故 ほご
解答を表示する
正解:②
半年間の船医としての体験をもとに『どくとるマンボウ航海記』を書いた作家は誰?
①なだいなだ
②加賀乙彦
③渡辺淳一
④北杜夫
解答を表示する
正解:④
「どんぐり」と「ふとん」を漢字で表記したとき、共通する一文字はどれ?
①遊説 ゆうぜい
②丼
③天
④団
解答を表示する
正解:④
『ごん狐』『おぢいさんのランプ』などの作品を残した児童文学者は誰でしょう?
①新美南吉
②宮澤賢治
③椋鳩十
④田
解答を表示する
正解:①
作家・野坂昭如が第58回直木賞を受賞した小説は『アメリカひじき』とどれ?
①木下順二
②火垂るの墓
③野菊の墓
④朱鷺の墓
解答を表示する
正解:②
十二支のうち、時刻の「午前6時」や方角の「東」を表しているのはどれ?
①雲の墓標
②丑
③寅
④卯
解答を表示する
正解:④
1975年に発表した小説『岬』で戦後生まれ初の芥川賞を受賞した作家は誰?
①中上健次
②三田誠広
③宮本輝
④高橋三千綱
解答を表示する
正解:①
慣用句で、非常に危険な行為をすることを「虎の何を踏む」という?
①虎の尾
②虎の子
③虎の皮
④辰
解答を表示する
正解:①
「国破れて山河在り 城春にして草木深し」で始まる詩『春望』の作者は誰?
①杜甫
②白居易
③虎の影
④李白
解答を表示する
正解:①
四字熟語「気息奄々(きそくえんえん)」の「気息」の意味はどれ?
①脈拍
②血圧
③韓愈
④呼吸
解答を表示する
正解:④
中国の古典に取材した『山月記』『李陵』などの作品で知られる小説家は誰?
①体温
②芥川龍之介
③武田泰淳
④中島敦
解答を表示する
正解:④
農奴制を批判した『猟人日記』や親子の確執を描いた『父と子』を書いた作家は誰?
①ゴーゴリ
②高橋和巳
③ツルゲーネフ
④トルストイ
解答を表示する
正解:③
漢字で「心太」と書く食べ物はどれ?
①ところてん
②しらたき
③ドストエフスキー
④おきゅうと
解答を表示する
正解:①
動物の「ラクダ」を漢字で書いたとき、2文字に共通する部首はどれ?
①くずきり
②けものへん
③うしへん
④むじなへん
解答を表示する
正解:うまへん
ことわざ「出物腫れ物、所嫌わず」の「出物(でもの)」とは、何のこと?
①おなら
②うまへん
③げっぷ
④くしゃみ
解答を表示する
正解:①
漢字の「肝(きも)」「肌(はだ)」「脈(みゃく)」に共通する部首はどれ?
①ほねへん
②にくづき
③つきへん
④おおがい
解答を表示する
正解:②
1910年に刊行された、三行書きの歌で知られる石川啄木の第一歌集はどれ?
①空には本
②一握の砂
③鼻息
④竹の里歌
解答を表示する
正解:②
江戸時代後期の戯作者で、『浮世風呂』や『浮世床』などを書いたのは誰?
①十返舎一九
②式亭三馬
③井原西鶴
④仮名垣魯文
解答を表示する
正解:②
登録タグ
高校生クイズ
,
クイズ番組
,
日本テレビ
,
クイズ大会
,
全国高等学校クイズ選手権
関連するクイズ・検定
アメリカ横断ウルトラクイズ検定
高校生クイズ選手権(一般常識・特訓編)
オールスター感謝祭2019春検定
高校生クイズ選手権(理科・特訓編)
高校生クイズ選手権(日本地理・特訓編)
高校生クイズ選手権(スポーツ・特訓編)
● 高校生クイズ 2012より
高校生クイズ選手権(遊び・特訓編)
高校生クイズ選手権(芸術・特訓編)
クイズ・ベタ問検定
高校生クイズ選手権(世界史・特訓編)
高校生クイズ選手権(数学・特訓編)
高校生クイズ選手権(日本史・特訓編)
高校生クイズ選手権(世界地理・特訓編)
高校生クイズ的
その他のクイズ・検定
高校生クイズ2011 過去問題検定!
漢字クイズ
ドラマ「家政婦のミタ」検定
★ドラマ・スクラップティーチャー問題★
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
以下のクイズは、
高校生クイズ的
より、出題しております。
説明:高校生クイズで出題されそうな問題集を作ってみました。
オリンピックのシンボルマークの五輪。中央の輪は何色?
①みだれ髪
②黒
③黄
④赤
解答を表示する
正解:②
2012年に夏季オリンピックが開催されるのはロンドンですが、1912年に夏季オリンピックが開催されたのはスウェーデンの首都であるどこ?
①青
②アムステルダム
③ストックホルム
④ヘルシンキ
解答を表示する
正解:③
第一回ワールドカップの優勝国はどこ?
①ウルグアイ
②モントリオール
③日本
④フランス
解答を表示する
正解:①
『世界長者番付』2011年度版で、世界一位の億万長者とされたのは誰?
①カルロス・スリム
②ロシア
③ビル・ゲイツ
④ウォーレン・バフェット
解答を表示する
正解:①
任天堂から発売されたファミコンソフト『スーパーマリオブラザーズ』の発売日は?
①1985年9月13日
②1985年9月15日
③1985年9月16日
④ベルナール・アルノー
解答を表示する
正解:①
ブラジルの国旗に星はいくつある?
①25
②30
③27
④28
解答を表示する
正解:③
日本で一番面積の大きい湖は琵琶湖、二番目は霞ヶ浦、三番目はサロマ湖。では、四番目に面積の大きい湖は何湖?
①十和田湖
②諏訪湖
③芦ノ湖
④1985年9月14日
解答を表示する
正解:猪苗代湖
冬の大三角といえばシリウス、プロキオンと後一つは何?
①アルタイル
②デネブ
③カシオペア
④猪苗代湖
解答を表示する
正解:ベテルギウス
「いっせきにちょう」「せんさいいちぐう」「にそくさんもん」出てきた数字を全て足すといくつ?
①9
②8
③1008
④ベテルギウス
解答を表示する
正解:1009
漢字で『秘露』と書く国はどこ?
①ペルー
②ルクセンブルク
③イスラエル
④1009
解答を表示する
正解:①
128を2で何回割ると1になる?
①9回
②6回
③イラン
④7回
解答を表示する
正解:④
NASAを略さず言うと?
①8回
②世界北米航空宇宙局
③国際航空宇宙局
④アメリカ航空宇宙局
解答を表示する
正解:④
WHOにおける『〇〇』の定義は、「完全な肉体的、精神的及び社会福祉の状態であり、単に疾病又は病弱の存在しないことではない」〇〇に当てはまる漢字二文字を答えなさい。
①疲労
②健康
③保険
④アメリカ・カナダ航空宇宙局
解答を表示する
正解:②