Quizoo くいずー

社会 銭検(ぜにけん)

一般のクイズ・検定
上級
あなたのだーい好きなお金の検定です。意外な真実がわかるかも・・・
合格点
3問正解/5問中:ノーマル
8問正解/10問中:上級
時間
5分以内
出題数
全18問
受験者
373人
合格者
216人
合格率
57.91%
作成者
謎の物体? (ID:839)
上級に挑戦!
銭検(ぜにけん)を受験!
予習・復習
戻る
登録タグ
クイズ・検定一覧
マルバツクイズ一覧
トップページ
予習・復習/一問一答クイズ
このクイズ・検定で出題される問題の予習・復習ができます。
答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
満点合格を目指しましょう!
①3円
②50銭
③1円
④2円
解答を表示する

正解:④

①ニッケル黄銅
②白銅
③アルミニウム
④青銅
解答を表示する

正解:②

①樋口一葉
②紫式部
③小野小町
④神功皇后(じんぐうこうごう)
解答を表示する

正解:④

解説:神功皇后(じんぐうこうごう)の肖像は、明治時代の改造紙幣に採用されました。

①虫やネズミに食べられた
②太陽の熱で燃えた
③水にすぐに溶けてしまった
④石のように硬く、すぐに壊れた
解答を表示する

正解:①

解説:1885年(明治18年)に発行された最初の日本銀行券・十円券(通称:大黒札)は、コンニャクの粉を混ぜて紙を強くしました。そのために虫やネズミにかじられたり、インキが変色するなどの被害が続出しました。

①十円硬貨
②百円硬貨
③五円硬貨
④一円硬貨
解答を表示する

正解:④

①1万円
②千円
③交換してくれない
④5千円
解答を表示する

正解:④

解説:お札(券面)の3分の2以上が残存するものは、銀行で全額と交換できます。お札の5分の2以上3分の2未満が残存するものは、半額となります。よって、1万円札がちょうど半分になった場合は、5千円の交換となります。

①水車小屋
②トラクター
③農業、水産業、工業
④米作りについて
解答を表示する

正解:③

①桐(きり)
②薔薇(ばら)
③桜(さくら)
④菫(すみれ)
解答を表示する

正解:①

①約2cm
②約2.5cm
③約5mm
④約1cm
解答を表示する

正解:④

①約30kg
②約1kg
③約5kg
④約10kg
解答を表示する

正解:④

解説:1万円札は、1枚当たりが約1gです。式にすると、1.02g×10,000枚=10.2kgとなります。

①新戸部稲造
②新戸辺稲三
③新渡辺稲造
④新渡戸稲造
解答を表示する

正解:④

①3年以下の懲役又は50万円以下の罰金
②1年以下の懲役又は50万円以下の罰金
③1年以下の懲役又は20万円以下の罰金
④3年以下の懲役又は20万円以下の罰金
解答を表示する

正解:③

①20mm
②22mm
③16mm
④18mm
解答を表示する

正解:①

①1973年
②1991年
③1982年
④2000年
解答を表示する

正解:③

解説:2000年8月に、デザインと材質をマイナーチェンジしています。

①7g
②5g
③6g
④8g
解答を表示する

正解:①

①1962年
②1957年
③1952年
④1967年
解答を表示する

正解:②

解説:1959年と1967年にマイナーチェンジをしています。

①103個
②97個
③94個
④100個
解答を表示する

正解:①

①大阪万博
②内閣制度100周年
③昭和天皇即位50周年
④東京オリンピック
解答を表示する

正解:④

上級に挑戦!
銭検(ぜにけん)を受験!
戻る
クイズ・検定一覧
マルバツクイズ一覧
トップページ
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、算数・数学なんでも雑学クイズより、出題しております。
説明:算数・数学のことなら、何でも出題します。計算問題、難問、計量、単位、面積、図形、そろばん・電卓、パズル・暗号、数学者などなど・・・・。皆さんの挑戦と問題の作成をお待ちしております。
①秋山 仁(あきやま じん)
②塙 保己一(はなわ ほきいち)
③大塩平八郎(おおしお へいはちろう)
④関 孝和(せき たかかず)
解答を表示する

正解:④

①3.1415926535
②3.1400887877
③3.1414148999
④3.1413926532
解答を表示する

正解:①

①フィールズ賞
②マスノーベル賞
③ダヴィンチ賞
④ラジー賞
解答を表示する

正解:①

①ホッジ予想
②ポアンカレ予想
③ナビエ-ストークス方程式
④リーマン予想
解答を表示する

正解:②

解説:数学の超難問「ポアンカレ予想」は、100年の間に誰も解くことができませんでした。ロシア人数学者グリゴリー・ペレルマンが2年間でそれを証明して、見事に解決しました。その問題とは「単連結な3次元閉多様体は3次元球面S3に同相である」を証明する問題です。なんのこっちゃ・・・!?

①ホッジ予想
②シュレーディンガーの猫
③ヤン-ミルズ方程式と質量ギャップ問題
④P≠NP予想
解答を表示する

正解:②

解説:「シュレーディンガーの猫」は、物理学のエルヴィン・シュレーディンガーが提唱した量子論の思考実験です。それ以外はミレニアム懸賞問題ですので、ぜひあなたも挑戦してみては!!

①桁
②梁
③芯
④柘
解答を表示する

正解:①

①ガロワ
②ボルタ
③カント
④ワット
解答を表示する

正解:①

解説:天才ですが、若くして亡くなりました。

①最小値
②平均値
③最大値
④中央値
解答を表示する

正解:④

①最高値
②最頻値
③平均値
④ファッション
解答を表示する

正解:②

①複利法
②ローン法
③単利法
④税法
解答を表示する

正解:③

解説:ゼロ金利厳しいね。

①2*π^2*r^3
②2*π^2*r^4
③(1/2)*π^2*r^4
④(1/2)*π^2*r^3
解答を表示する

正解:③

解説:超次元球の体積の求め方についてはこちらをご覧下さい。 参考資料:http://my.reset.jp/~gok/math/pdf/spm/sphere.pdf

①1×2×2×3
②3×4
③2×2×3
④1×3×4
解答を表示する

正解:③

①2の段
②6の段
③4の段
④8の段
解答を表示する

正解:④

①0.02
②20
③0.2
④2
解答を表示する

正解:④

①2540
②2600
③2500
④3000
解答を表示する

正解:④

①10%
②20%
③15%
④12%
解答を表示する

正解:①

①30
②25
③35
④40
解答を表示する

正解:①

①乗号(じょうごう)
②正号(せいごう)
③根号(こんごう)
④除号(じょごう)
解答を表示する

正解:③

①0.68
②1
③2
④15
解答を表示する

正解:②

このクイズ・検定のランキング

順位
ユーザー名
出題
正解
タイム
合否
1 位
KUMA1
10問
10問
00:00:20
合格
2 位
イサンテマン
10問
10問
00:00:24
合格
3 位
昭ちゃん
10問
10問
00:00:28
合格
4 位
ドテチン
10問
10問
00:00:34
合格
5 位
パナナマン
10問
9問
00:01:19
合格
6 位
クリリン
10問
8問
00:03:21
7 位
川原忠浩
5問
5問
00:00:47
合格
8 位
太白山
5問
5問
00:00:52
合格
9 位
PERU
10問
5問
00:01:38
10 位
ゆうぞう
5問
3問
00:00:38
合格
11 位
金の剣
5問
3問
00:00:49
合格
12 位
夜桜、のむ
10問
3問
00:00:54
13 位
liliy
10問
3問
00:02:59
14 位
トンチャン
5問
2問
00:01:16
15 位
城元号
5問
2問
00:01:43
16 位
たあやん
5問
1問
00:00:55