● 歴史クイズ? 源頼朝編 より
源頼朝に関する基礎的な問題です。ぜひお試しあれ。
(1)1185年,源氏が平氏を滅ぼした戦いは何ですか。
壇ノ浦
一ノ谷
屋島
富士川
制限時間:無制限
難易度:
出題数:884人中
正解数:778人
正解率:88.01%
作成者:KUROZU (ID:1629)
出題No:20761
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
[社会]
予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
(2)源平の合戦で大活躍した源頼朝の弟はだれですか。
①源頼家
②源義家
③源義経
④源範頼
解答を表示する
正解:③
(3)源頼朝が鎌倉幕府を開いたのはいつですか。
①1180年
②1195年
③富士川
④1185年(旧説では1192年)
解答を表示する
正解:④
(4)頼朝の死後,「尼将軍」として実権を握ったのはだれですか。
①1190年
②北条政子
③日野富子
④坂本乙女
解答を表示する
正解:②
(5)将軍と御家人が,土地を仲立ちとした「ご恩と奉公」で結ばれた主従関係で成り立つしくみを,何制度といいますか。 ○○制度
①封建
②春日局
③司法
④国司
解答を表示する
正解:①
(6)御家人を統率した役所はどこですか。
①問注所
②地頭
③六波羅探題
④侍所
解答を表示する
正解:④
(7)訴訟・裁判を受けもつ役所はどこですか。
①問注所
②六波羅探題
③政所
④政所
解答を表示する
正解:①
(8)初め「公文所」と言われた役所はどこですか。
①政所
②侍所
③侍所
④問注所
解答を表示する
正解:①
(9)六波羅探題が置かれた都市はどこですか。
①奈良
②六波羅探題
③大阪
④京都
解答を表示する
正解:④
(10)源頼朝の父はだれですか。
①源義朝
②源義親
③源実朝
④鎌倉
解答を表示する
正解:①
登録タグ
源頼朝
,
歴史クイズ
,
源氏
関連するクイズ・検定
● 歴史クイズ? 平安時代の人物編
● 歴史クイズ? 伊藤博文編
● 歴史クイズ? 徳川家康編
● 歴史クイズ? 弥生〜奈良時代の人物編
● 歴史クイズ? 藤原道長編
● 歴史クイズ? 足利義満編
● 歴史クイズ? ペリー編
その他のクイズ・検定
鎌倉時代なんでも検定
● 歴史クイズ? 聖徳太子編
源氏検定
● 歴史クイズ? 徳川家光(関連)編
● 歴史クイズ? 卑弥呼・小野妹子編
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
以下のクイズは、
● 歴史クイズ? ペリー編
より、出題しております。
説明:ペリーに関する初級・中級程度の問題です。ぜひお試しあれ。
(1)アメリカの海軍提督ペリーが,浦賀に来航したのは西暦何年ですか。
①1803年
②1883年
③1833年
④源為義
解答を表示する
正解:1853年
(2)ペリーの前に来航したラスクマンとレザノフは,どこの国の人ですか。
①アメリカ
②ロシア
③1853年
④フランス
解答を表示する
正解:②
(3)1837年,日本の漂流民を送り届けた船は,次のうちどれですか。
①ノルマントン号
②イギリス
③モリソン号
④フェートン号
解答を表示する
正解:③
(4)1854年,ペリーが再び来航したのは,どこの沖ですか。
①・・・・・・
②横須賀沖
③銚子沖
④神奈川沖
解答を表示する
正解:④
(5)1854年,ペリーが幕府と結んだ条約を何といいますか。
①日米通商平和条約
②日米平和条約
③日米和親条約
④日米修好通商条約
解答を表示する
正解:③
(6)1854年,条約を結び開港したのはどこですか。
①箱館(函館)と長崎
②長崎と清水
③下田と新潟
④下田沖
解答を表示する
正解:下田と箱館(函館)
(7)条約を結び,初代の駐日アメリカ総領事となったのはだれですか。
①ハリス
②アリス
③カリス
④下田と箱館(函館)
解答を表示する
正解:①
(8)アメリカに次いで,同様の条約を結んだ国は,次のうちどれですか。
①フランス・ロシア・スペイン
②スペイン・イギリス・ドイツ
③モリス
④オランダ・中国・ポルトガル
解答を表示する
正解:イギリス・ロシア・オランダ
(9)アメリカ海軍での渾名(あだな)は,次のうちどれですか。
①ゾウおやじ
②猫おやじ
③イギリス・ロシア・オランダ
④クロヒョウ
解答を表示する
正解:熊おやじ
(10)ペリーは,エリー湖の戦いにおけるアメリカ海軍の英雄であるオリバー・ハザード・ペリーの何にあたりますか。
①従兄弟
②弟
③兄
④甥
解答を表示する
正解:②