Quizoo くいずー

 21段の掛け算 クイズ より
暗算が苦手な方は電卓を使って下さい。
 21×10
  1. 420
  2. 211
  3. 210
  4. 190
制限時間:無制限
コメント
難易度:
出題数:37人中
正解数:32人
正解率:86.49%
作成者:ニーチェ (ID:19858)
No.出題No:31591
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
検定に挑戦
一問一答クイズ一覧
予習・復習
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①23
②24
③22
④21
解答を表示する

正解:④

①44
②420
③42
④40
解答を表示する

正解:③

①63
②67
③61
④100
解答を表示する

正解:①

①84
②99
③66
④81
解答を表示する

正解:①

①105
②104
③121
④76
解答を表示する

正解:①

①123
②111
③125
④126
解答を表示する

正解:④

①144
②143
③157
④176
解答を表示する

正解:147

①147
②158
③178
④148
解答を表示する

正解:168

①129
②168
③189
④159
解答を表示する

正解:③

①199
②123
③321
④213
解答を表示する

正解:231

①522
②231
③225
④222
解答を表示する

正解:252

①327
②273
③237
④732
解答を表示する

正解:②

①942
②294
③492
④252
解答を表示する

正解:②

①429
②315
③513
④351
解答を表示する

正解:②

①633
②666
③336
④531
解答を表示する

正解:③

①375
②573
③363
④357
解答を表示する

正解:④

①738
②837
③378
④735
解答を表示する

正解:③

①387
②399
③993
④939
解答を表示する

正解:②

①402
②333
③204
④240
解答を表示する

正解:420

①144
②414
③420
④441
解答を表示する

正解:④

①642
②444
③426
④624
解答を表示する

正解:462

①348
②438
③483
④384
解答を表示する

正解:③

①405
②540
③450
④504
解答を表示する

正解:④

①555
②225
③462
④525
解答を表示する

正解:④

①456
②654
③645
④552
解答を表示する

正解:546

①657
②567
③546
④765
解答を表示する

正解:②

①885
②888
③588
④675
解答を表示する

正解:③

①609
②960
③858
④690
解答を表示する

正解:①

①906
②630
③306
④603
解答を表示する

正解:②

①156
②165
③615
④360
解答を表示する

正解:651

登録タグ
関連するクイズ・検定
その他のクイズ・検定
検定に挑戦
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
一問一答クイズ一覧
トップページ
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、クイズ計算8_1のみの掛け算より、出題しております。
説明:1が同数同士の掛け算で,面白い知っていて便利なやり方です! 例.111×111=
①651
②11
③2
④0
解答を表示する

正解:1

①111
②121
③1111
④101
解答を表示する

正解:②

①(12,221)
②(13,231)
③(12,121)
④1
解答を表示する

正解:(12,321)

解説:111×111= ⇒掛ける数の1の個数だけ1から数字を昇順に並べたら(123),次は1まで戻ります⇒12,321

①(1,432,231)
②(1,343,341)
③(1,234,321)
④(12,321)
解答を表示する

正解:③

解説:1,111×1,111= ⇒掛ける数の1の個数だけ1から数字を昇順に並べたら(1234),次は1まで戻ります⇒1,234,321

①(123,454,321)
②(123,234,321)
③(132,222,221)
④(124,342,431)
解答を表示する

正解:①

解説:11,111×11,111= ⇒掛ける数の1の個数だけ1から数字を昇順に並べたら(12345),次は1まで戻ります⇒123,454,321

①(12,345,654,321)
②(12,345,554,321)
③(1,243,221)
④(123,345,321)
解答を表示する

正解:①

解説:111,111×111,111= ⇒掛ける数の1の個数だけ1から数字を昇順に並べたら(123456),次は1まで戻ります⇒12,345,654,321

①(1,234,567,654,321)
②(1,234,576,654,231)
③(1,224,765,674,321)
④(1,234,656,654,321)
解答を表示する

正解:①

解説:1,111,111×1,111,111= ⇒掛ける数の1の個数だけ1から数字を昇順に並べたら(1234567),次は1まで戻ります⇒1,234,567,654,321

①(123,458,689,652,321)
②(123,468,753,456,321)
③(1,234,554,321)
④(123,555,777,666,321)
解答を表示する

正解:(123,456,787,654,321)

解説:11,111,111×11,111,111= ⇒掛ける数の1の個数だけ1から数字を昇順に並べたら(12345678),次は1まで戻ります⇒123456787654321

①(12,345,678,888,654,321)
②(12,345,678,997,654,321)
③(123,456,787,654,321)
④(12,345,689,986,644,321)
解答を表示する

正解:(12,345,678,987,654,321)

解説:111,111,111×111,111,111= ⇒掛ける数の1の個数だけ1から数字を昇順に並べたら(123456789),次は1まで戻ります⇒12,345,678,987,654,321 因みに読み方は「一京二千兆・・・」です

①(1,234,567,890,987,654,321)
②(1,234,567,888,887,654,321)
③(1,234,567,900,987,654,321)
④(12,345,678,987,654,321)
解答を表示する

正解:③

解説:1が10個ですので桁上がりが生じます。 (1,111,111,111×1,111,111,111)= ⇒1,234,567,89<10>,987,654,321 ⇒ 1,234,567,900,987,654,321 因みにこの数字は「123京4567兆9009億8765万4321」と読まれます