小学校2年生の教科書で習う(きょうかしょでならう)算数(さんすう)の勉強(べんきょう)をみんなでやりましょう!4択クイズ形式で出題されるので、きっとわかるかも・・・よ!?みんなのチャレンジをお待ちしております♪
5+6=
制限時間:無制限
難易度:
出題数:277人中
正解数:251人
正解率:90.61%
作成者:T.M. (ID:10335)
出題No:23432
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①99
②90
③81
④72
①5
②12
③31
④4
①8
②64
③48
④56
①15
②25
③20
④30
①72
②18
③15
④24
①24
②20
③18
④16
①56
②72
③64
④52
①32
②42
③21
④36
①32
②28
③21
④24
①9
②8
③28
④7
①18
②27
③10
④29
①48
②54
③49
④1.8
①38
②32
③56
④36
①16
②40
③54
④67
①63
②23
③10
④24
①8
②21
③25
④15
①31
②36
③30
④35
①20
②15
③1.5
④10
①45
②1.0
③55
④50
①40
②6
③51
④5
①45
②15
③25
④4
①35
②50
③49
④47
①10
②12
③16
④14
①0
②2
③48
④1
①16
②3
③肉(うめぇぇぇ)
④29
①18
②24
③31
④14
①1000000000000000000000000000000000
②0
③2
④1
①64
②49
③25
④21
①3
②2
③36
④4
①1
②3
③2
④1
登録タグ
関連するクイズ・検定
その他のクイズ・検定
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
説明:小学校4年生の教科書で習う(きょうかしょでならう)理科(りか)の勉強(べんきょう)をみんなでやりましょう!4択クイズ形式で出題されるので、きっとわかるかも・・・よ!?みんなのチャレンジをお待ちしております♪
①気体
②固体
③101
④どれにも当てはまらない
解答を表示する
正解:液体
解説:湯気は、小さな水の粒です。よって、「液体」となります。「気体」は、透明で目に見えない状態をいいます。
①液体
②液体
③固体
④いずれでもない
①黄
②青
③赤
④オレンジ
解答を表示する
正解:②
解説:炎(ほのお)の色は「赤→オレンジ→黄→青」のように温度が高くなる順に変化します。
①哺乳類(ほにゅうるい)
②両生類(りょうせいるい)
③爬虫類(はちゅうるい)
④気体
解答を表示する
正解:①
解説:クジラ、イルカ、マナティーなどは哺乳類(ほにゅうるい)です。陸上の生物と同じように肺呼吸をしています。
①50度
②120度
③80度
④魚類(ぎょるい)
①100度
②ベガ、シリウス、プロキオン
③シリウス、デネブ、ベテルギウス
④ベガ、アルタイル、デネブ
解答を表示する
正解:④
解説:星座で夏の大三角形は、ベガ、アルタイル、デネブです。ちなみに冬の大三角形は、シリウス、プロキオン、ベテルギウスです。正解できたかな?
①並列(へいれつ)つなぎ
②シリウス、プロキオン、ベテルギウス
③平行(へいこう)つなぎ
④直列(ちょくれつ)つなぎ
①さなぎ
②かいこ
③行列(ぎょうれつ)つなぎ
④三葉虫(さんようちゅう)
①なぎさ
②東の方から南を通って西の方へ
③東の方から北を通って西の方へ
④西の方から南を通って東の方へ
①冬至(とうじ)
②春分(しゅんぶん)
③西の方から北を通って東の方へ
④夏至(げし)
解答を表示する
正解:①
解説:冬至(とうじ)の日は、12月22日ごろです。その反対で昼が最も長い夏至(げし)は、6月21日ごろです。