Quizoo くいずー

 理科なんでも雑学クイズ より
理科のことなら、何でも出題します。動物、植物、自然、宇宙・天体、化学、物理、パソコン、科学者などなど・・・・。皆さんの挑戦と問題の作成をお待ちしております。
 水に溶けにくい気体で、化学式「NO」で表されるのは、次のどれでしょうか?
  1. 一酸化窒素
  2. 二酸化炭素
  3. アンモニア
  4. 一酸化炭素
制限時間:無制限
コメント
難易度:
出題数:38人中
正解数:34人
正解率:89.47%
作成者:ママコナ (ID:21286)
No.出題No:16830
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
検定に挑戦
一問一答クイズ一覧
予習・復習
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①ベガ、ベテルギウス、北極星
②アンモニア
③シリウス、ベガ、アルタイル
④ベテルギウス、北極星、シリウス
解答を表示する

正解:ベガ、アルタイル、デネブ

①ベテルギウス、プロキオン、アルタイル
②ベガ、アルタイル、デネブ
③シリウス、ベテルギウス、プロキオン
④シリウス、ベガ、北極星
解答を表示する

正解:③

①酸素
②二酸化炭素
③窒素
④水素
解答を表示する

正解:③

①摩擦
②ベガ、シリウス、プロキオン
③慣性
④屈折
解答を表示する

正解:③

①重力
②アンモニア
③ヘリウム
④水素
解答を表示する

正解:②

①100mA
②10000mA
③100000mA
④二酸化硫黄
解答を表示する

正解:1000mA

①浮力
②慣性
③遠心力
④1000mA
解答を表示する

正解:摩擦力

①ブラックホール
②摩擦力
③黒点
④力点
解答を表示する

正解:③

①半導体
②軌道
③黄道
④赤道
解答を表示する

正解:③

①コロナ
②闇の明星
③明けの明星
④天空の明星
解答を表示する

正解:③

①宵の明星
②凝結
③凝然
④凝固
解答を表示する

正解:②

①恒温動物
②凝塊
③肉食動物
④変温動物
解答を表示する

正解:①

①Na
②MgO
③軟体動物
④NaOH
解答を表示する

正解:④

①CO2
②CuO
③H2O
④FeS
解答を表示する

正解:①

①ヘモグロビン
②ビタミンC
③O2
④ヨウ素
解答を表示する

正解:デンプン

①化学エネルギー
②運動エネルギー
③熱エネルギー
④位置エネルギー
解答を表示する

正解:①

①衛星
②彗星
③恒星
④デンプン
解答を表示する

正解:①

①肝臓(かんぞう)
②腎臓(じんぞう)
③脾臓(ひぞう)
④外惑星
解答を表示する

正解:①

①博物誌
②膵臓(すいぞう)
③生命の起源
④種の起源
解答を表示する

正解:④

①熱核反応
②炎色反応
③発熱反応
④硝煙反応
解答を表示する

正解:②

①動物哲学
②8個
③1個
④4個
解答を表示する

正解:③

①花びら
②がく
③おしべ
④2個
解答を表示する

正解:めしべ

①溶剤
②溶質
③溶液
④溶媒
解答を表示する

正解:④

①染色体
②葉緑体
③中心体
④めしべ
解答を表示する

正解:②

①ゴルジ体
②エルニーニョ現象
③フェーン現象
④ブロッキング現象
解答を表示する

正解:③

①巻層雲
②巻積雲
③放射冷却現象
④積乱雲
解答を表示する

正解:乱層雲

①乱層雲
②フラスコ
③ビーカー
④ピペット
解答を表示する

正解:②

①外転神経
②動眼神経
③シャーレ
④三叉神経
解答を表示する

正解:視神経

①水
②肥料
③視神経
④日光
解答を表示する

正解:①

①フェーン現象
②黄砂
③土
④デリンジャー現象
解答を表示する

正解:②

登録タグ
関連するクイズ・検定
その他のクイズ・検定
検定に挑戦
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
一問一答クイズ一覧
トップページ
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、最下位検定より、出題しております。
説明:日本一高い山は富士山、日本一長い川は信濃川、日本一大きな湖は琵琶湖。常識ですよね? では、日本一低い山、短い川、小さい湖はわかりますか?そんな問題集です
①白竜湖
②阿老湖
③龍泉寺湖
④本渓湖
解答を表示する

正解:①

解説:震生湖のほうが狭いんですが、自称日本一狭い湖です。 本渓湖は中国にある世界一小さい湖です。

①砂漠化
②ざらざら川
③さらさら川
④すべすべ川
解答を表示する

正解:ぶつぶつ川

解説:歌山県東牟婁郡那智勝浦町を流れる二級河川、全長は13.5mです。

①日和山
②ぶつぶつ川
③天保山
④御山
解答を表示する

正解:③

解説:日和山は二等三角点はありませんね。

①沖縄
②東京
③大阪
④弁天山
解答を表示する

正解:②

解説:東京が最下位47位、沖縄46位、大阪は44位で埼玉はなんと18位です。

①大阪
②埼玉
③東京
④香川
解答を表示する

正解:④

解説:うどん県が大阪に僅差で負けています。昔は大阪が最下位だったんですけど、測量法が変わったとか、埋め立て地の分だとか言われていますね。

①大阪
②鳥取
③沖縄
④沖縄
解答を表示する

正解:東京

解説:東京が最下位です。

①鳥取
②沖縄
③島根
④富山
解答を表示する

正解:③

解説:島根県の人口は東京の1/20にも満たないです。

①宇野宗佑
②東久邇宮稔彦王
③石橋湛山
④東京
解答を表示する

正解:②

解説:東久邇宮稔彦王、ひがしくにのみや なるひこおうと読みます。 任期は一番短いですが、総理経験者の中で長命ランキングでいえば1位。あと総理の中で名前の長さランキングでも1位ですね。

①羽田孜
②長野県
③岩手県
④岡山県
解答を表示する

正解:②

①群馬県
②沖縄
③東京
④愛知
解答を表示する

正解:④

解説:愛知県の交通事故の多さは有名ですね。生きて愛知から出られると思うなよ。