クラシック音楽応用問題 より
クラシック音楽のクイズです。どんな問題が出るかは、やってからのお楽しみ。けっこう難しいかも・・・。クラシック音楽が好きな人も、興味がない人も歓迎します。
モーツァルトの交響曲第35番は一般に何と呼ばれるか。
プラハ
ハフナー
リンツ
パリ
制限時間:無制限
難易度:
出題数:521人中
正解数:197人
正解率:37.81%
作成者:カラヤン (ID:289)
出題No:10167
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
[音楽]
予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
ベートーヴェンは生涯に何曲交響曲を書いたか。
①プラハ
②3曲
③7曲
④5曲
解答を表示する
正解:9曲
モーツァルトの交響曲は一般的に何番まであるか。
①41番
②46番
③51番
④9曲
解答を表示する
正解:①
ベートーヴェンの交響曲第3番は何と呼ばれているか。
①エロイカ
②タルイカ
③スルメイカ
④クドイカ
解答を表示する
正解:①
ハイドンは何番まで交響曲を書いたか。
①74番
②104番
③24番
④54番
解答を表示する
正解:②
サン=サーンスの交響曲第3番は一般に何と呼ばれているか。
①オルガン
②チェンバロ
③パイプオルガン
④チェレスタ
解答を表示する
正解:①
ブラームスは交響曲第1番を書くために約何年費やしたか。
①11年
②21年
③1年
④31年
解答を表示する
正解:②
ハイドンの交響曲第100番は何と一般的に呼ばれているか。
①軍団
②軍隊
③56番
④軍艦
解答を表示する
正解:②
ベートーヴェンの交響曲第9番は一般的に何と呼ばれているか。
①独唱
②軍勢
③重唱
④斉唱
解答を表示する
正解:合唱
メンデルスゾーンの交響曲第3番は一般的に何と呼ばれているか。
①ディズニーランド
②ニュージーランド
③フィンランド
④合唱
解答を表示する
正解:スコットランド
ドヴォルザークは交響曲第9番《新世界より》を書いたが、「新世界」とはどこを指すか。
①スコットランド
②アメリカ
③オーストリア
④ロシア
解答を表示する
正解:②
今年(2009)のウィーン・フィルのニューイヤーコンサートで演奏され、注目を浴びたハイドンの交響曲はどれか。
①交響曲第96番「奇跡」
②ドイツ
③交響曲第88番「V字」
④交響曲第45番「告別」
解答を表示する
正解:④
ベートーヴェンの故郷はどこか。
①ドン
②ダン
③交響曲第41番「ジュピター」
④バン
解答を表示する
正解:ボン
ベルリオーズが作った曲で正しいものを選べ。
①妄想交響曲
②ボン
③祝宴交響曲
④創造交響曲
解答を表示する
正解:幻想交響曲
ブルックナーの交響曲第7番の第2楽章は誰の死を予感して書かれたか。
①ラフマニノフ
②幻想交響曲
③ワーグナー
④シュトラウス
解答を表示する
正解:③
ブラームスの交響曲の中で「田園交響曲」と呼ばれているものはどれか。
①交響曲第2番
②交響曲第3番
③バルトーク
④交響曲第4番
解答を表示する
正解:①
チャイコフスキーは「ある人」と文通をはじめ、その結果、多額の年金を「ある人」から提供されることになった。「ある人」とは、だれか。※「ある人」はすべて同一人物です。
①クララ
②コジマ
③アントニーナ
④メック
解答を表示する
正解:④
リストは何という分野を創出したか。
①組曲
②前奏曲
③交響曲第1番
④ニ重協奏曲
解答を表示する
正解:交響詩
ムソルグスキーが作曲した曲で、正しいものを選べ。
①交響詩
②展覧会の絵
③回覧会の絵
④閲覧会の絵
解答を表示する
正解:②
ストラヴィンスキーが作った曲で、正しいものを選べ。
①博覧会の絵
②秋の祭典
③春の祭典
④夏の祭典
解答を表示する
正解:③
ラヴェルが作った曲で正しいものを選べ。
①夜のバスガール
②夜のパスガール
③夜のガスバール
④夜のガスパール
解答を表示する
正解:④
メシアンが作った曲で、正しいものを選べ。
①冬の祭典
②世の終わりのための三重奏曲
③世の終わりのための六重奏曲
④世の終わりのための四重奏曲
解答を表示する
正解:④
ハイドンの交響曲第82番は一般的に何と呼ばれるか。
①狼
②熊
③鹿
④猪
解答を表示する
正解:②
ハイドンの交響曲第88番は一般に何と呼ばれるか。
①V字
②W字
③Z字
④世の終わりのための八重奏曲
解答を表示する
正解:①
ハイドンの交響曲第92番は一般に何と呼ばれるか。
①軌跡
②オックスフォード
③奇跡
④インフォームド・コンセント
解答を表示する
正解:②
ハイドンの交響曲第94番は一般に何と呼ばれるか。
①愕然
②驚異
③驚愕
④オックスフォ−ド
解答を表示する
正解:③
ハイドンの交響曲第101番は一般に何と呼ばれるか。
①X字
②ロンドン
③時計
④イギリス
解答を表示する
正解:③
ハイドンの交響曲第104番は一般に何と呼ばれるか。
①オーストリア
②パリ
③時間
④プラハ
解答を表示する
正解:ロンドン
モーツァルトの交響曲第25番は一般に何と呼ばれているか。
①小ト短調
②小ロ短調
③ロンドン
④小ハ短調
解答を表示する
正解:①
モーツァルトの交響曲第31番は一般に何と呼ばれるか。
①パリ
②プラハ
③リンツ
④ボン
解答を表示する
正解:①
モーツァルトの交響曲第36番は一般に何と呼ばれるか。
①小ニ短調
②リンツ
③ロンドン
④イタリア
解答を表示する
正解:②
登録タグ
クラシック音楽
,
音楽
,
西洋音楽
関連するクイズ・検定
音楽記号検定
童謡・唱歌の歌詞クイズ
YMO検定
レッド・ツェッペリン(Led Zeppelin)検定
平井堅検定
AKB48問題★‐
昭和の歌謡曲問題!!
いきものがかり検定。
80〜90年代中心J-POP検定
楽器の名前は何?
ボカロ検定〜!
Perfume検定
GLAY検定
楽器クイズ
ギター
その他のクイズ・検定
Hey!Say!JUMPクイズ
SEKAI NO OWARI 歌詞検定
AKB48より柏木由紀検定
AKB48検定 Vol.2
Hey!Say!JUMP歌詞当て検定☆
ビートルズ検定
★嵐曲当てクイズ★
クラシック音楽の作曲家
90年代J-POPクイズ
水樹奈々検定。
★こどものうた穴埋めクイズ★
AKB48検定 Vol.1
ギタークイズ
★曲名あてクイズ★
松田聖子検定
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
以下のクイズは、
ギター
より、出題しております。
説明:ギターに関する問題
ノーマルチューニングで5弦の開放弦を鳴らしたときの音は?
①E
②A
③プラハ
④F
解答を表示する
正解:②
ギター用にギターの弦をもとに作られた楽譜を何という?
①五線譜
②ギター譜
③タブ譜
④ダブ譜
解答を表示する
正解:③
ハンマリングオンと併せて使う技法で左手の指の腹ではじいて音をだす技法は?
①スプリングオフ
②ライトハンド
③プリングオフ
④G
解答を表示する
正解:③
音階でナチュラルマイナースケールと同じに聞こえるスケールは?
①クロマティックスケール
②エオリアンスケール
③ロクリアンスケール
④ミュート
解答を表示する
正解:②
ピックを立てて擦り付けて音を出す技法は?
①ピッキングハーモニクス
②ピックスクラッチ
③バイオリン
④リディアインスケール
解答を表示する
正解:②
俗にパワーコードとは?
①1度と3度の組み合わせ
②1度と5度の組み合わせ
③フルコード
④フィードバック
解答を表示する
正解:②
白人ブルースギタリストで100万ドルのギタリストと呼ばれたプレイヤーは
①リッチーブラックモア
②ジョニーウインター
③1度の4度の組み合わせ
④スティーヴヴァイ
解答を表示する
正解:②
一般的にネック上でポジションマークが2つあるフレームは何フレーム?
①13
②スティーヴィーレイボーン
③10
④14
解答を表示する
正解:12
そのフレームポジションで音を1音上げるには?
①12
②ピッキングハーモニクス
③ハンマリング
④スライド
解答を表示する
正解:チョーキング
黒地に白のラインの布袋寅泰モデルと言えば何社製?
①グレッチ
②チョーキング
③フェルナンデス
④ギブソン
解答を表示する
正解:③
Aの音は?
①5弦5フレット
②1弦12フレット
③1弦5フレット
④4弦0フレット
解答を表示する
正解:③
一般的にGのスリーコードと言えばGとCと何?
①D
②フェンダー
③E
④A
解答を表示する
正解:①
エレキギターの部品で弦の音を拾うマイクは何という?
①B
②エフェクター
③シールド
④ピックアップ
解答を表示する
正解:④
コードや和音を弦1本1本分散して鳴らす奏法を何という?
①ストラップ
②アルペジオ
③リガード
④セーハ
解答を表示する
正解:②
ビートルズのブラックバード等に用いられた奏法は?
①スラップ奏法
②バイオリン奏法
③ツーフィンガー奏法
④トレモロ
解答を表示する
正解:③
フラメンコで用いられる、左手で和音を押さえ、右手の指の爪側で上から下に掻き鳴らすように弾く奏法は?
①スウィープ
②ラスゲアード
③タッピング奏法
④ライトハンド
解答を表示する
正解:②
曲の基礎や伴奏として展開するキャッチーなコード進行や音型を俗に何という?
①リフ
②カッティング
③サビ
④エコノミーピッキング
解答を表示する
正解:①
一般的なドレミファソラシド〜と聞こえるスケールは?
①ハーモニックマイナースケール
②メジャースケール
③メロディックマイナースケール
④リズム
解答を表示する
正解:②
次の内、実際にあるスケールは?
①ドリアンスケール
②ナチュラルマイナースケール
③マンゴースケール
④キウイスケール
解答を表示する
正解:①
チューニングに使う音叉の音はどれ?
①E(ミ)
②パパイヤスケール
③C(ド)
④A(ラ)
解答を表示する
正解:④
この中のギターのパーツで一番上にあるパーツは?
①ネック
②ペグ
③G(ソ)
④ナット
解答を表示する
正解:②
ピックガードって何の為にある?
①デザイン的にかっこいい為
②ブリッジ
③ピッキングによってボディに傷がつくのを防ぐ為
④ピッキングの音をなめらかにする為
解答を表示する
正解:③