故事を元に成り立っている熟語は、文字の意味を知っていても熟語の意味はわかりません。まず読みを知りついでに意味も知りましょう。2字熟語です。よく使われるものを選んだつもりです。

《》内の読みは?「《殷鑑》遠からずですよ。このあいだもバーのママとの浮気がばれたばかりじゃないですか。」

制限時間:無制限

難易度:


出題数:414人中

正解数:371人

正解率:89.61%


作成者:ぐっちー (ID:15010)

出題No:9904
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問

予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①せんぽう
②いっぽう
③とうほう
④きかん
解答を表示する
正解:②
解説:しぎとはまぐり。しぎとどぶがい。…の争い。
双方が争っているすきにつけこんで第三者が利益を横取りすること。
①そうほう
②えせき
③なまあぶ
④かいしゃ
解答を表示する
正解:④
解説:膾なますと炙あぶり肉は誰でも好むご馳走。同じようにみんなが喜んで口にすること、広く世人に好まれ話題に上って知れわたること。
①きび
②げっこう
③ばお
④こうび
解答を表示する
正解:①
解説:驥尾に付す
蠅が駿馬の尾について千里も遠い地に行くように、後進者がすぐれた先達につき従って、事を成しとげたり功を立てたりすることをいう。
①かっちゅう
②かそく
③しゅんび
④かしょ
解答を表示する
正解:④
解説:黄帝が午睡して理想郷「華胥氏の国」に遊んだ夢を見たという故事に基づき昼寝のこと。午睡。華胥の夢。
華胥の国に遊ぶ はよい気持で昼寝をすること。
①みゆう
②ひうい
③みうい
④きゆう
解答を表示する
正解:④
解説:杞の国の人が、天空が崩れて落ちるのを憂えたという故事から、 将来のことについて無用の心配をすること。取り越し苦労。
①ヘアピン
②カチューシャ
③かひ
④ヘアバンド
解答を表示する
正解:シュシュ
解説:因循。固陋はちょっと違うか。
韓非子五蠧「因釈其耒而守株、冀復得兎」
①やきはた
②しいこ
③シュシュ
④すいこう
解答を表示する
正解:④
解説:唐の詩人賈島が「僧は推(おす)月下の門」にするか「僧は敲(たたく)月下の門」にするか悩んだ故事から、 詩文を作るのに字句をさまざまに考え練ること。
単なる文章の見直しにも使われることもある。
①とよく
②とき
③ずさん
④おし
解答を表示する
正解:③
解説:宋の詩人杜黙が撰した詩は、律に会わないことが多かったという故事から、手抜かり いい加減 手落ちの多いこと。
①かんちょう
②かんしょう
③あっしょう
④とせん
解答を表示する
正解:らんしょう
解説:大河も水源はちょろちょろした流れである。觴サカズキに濫アフれるほどの水がやがて大河となる。物事の起原。おこり。もと。

登録タグ

関連するクイズ・検定

その他のクイズ・検定

その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
説明:北海道の地名、読めますか?
①とまこまき
②とましょうまき
③とこまき
④とまこまい
①うたしうち
②らんしょう
③うたしない
④かしうち
①はこたて
②かんだて
③かしない
④かんたて
①そくより
②あしょろ
③はこだて
④あしより
①あき
②ぜにはこ
③ぜにばこ
④せんはこ
①よいち
②あまりち
③せんばこ
④よし
①こうがん
②あつぎし
③あっけし
④あまりし
①きたたつ
②ほくりゅう
③きたりゅう
④ほくたつ
①おさまんぶ
②おしゃまんべ
③ちょうまんぶ
④おさまんべ
①きょうきょく
②きょうごく
③けいきょく
④あつがん
①あぷた
②あぶでん
③あぶた
④あぷでん
①しんかっぷ
②けいごく
③にいかん
④にいかっぷ
①さうべつ
②しんかん
③そうへつ
④さうへつ
①しかつい
②かつい
③しかおい
④かおい
①そうべつ
②がんみざわ
③いわみざわ
④がんけんさわ
①いわみさわ
②びばい
③いうた
④みうた
①みすまい
②やすまい
③みずまい
④もすまい
①はっかん
②ほっさむ
③はっさむ
④ほっかん
①えしょろ
②おしょろ
③いしょろ
④あしょろ
①びうた
②おたのしけ
③おらくしけ
④おたのしげ
①おんねとう
②おんねぬま
③おんこんとう
④おおたのしけ
①おんねしょう
②はぼまう
③はぼまい
④しまい
①とんけし
②とみけし
③しぼまい
④とんきし
①ごきひる
②ごきびる
③ごきぶり
④のうびる
①かはん
②ばんなぐろ
③ばんなくろ
④ふがん
①あんぜ
②あんすけ
③やそせ
④はなぐろ
①まさかり
②まかり
③まっかり
④やそすけ
①ちちぶべつ
②ちっぷべつ
③まがり
④ちふべつ
①おといこっぷ
②おといしっぷ
③おといれぷ
④ちっぺべつ
①えさち
②おといねっぷ
③えさし
④しこう