簡単な漢字の読みクイズ第四弾となります。少しずつですが難しくなっております。ぜひお試しください。

言質

制限時間:無制限

難易度:


出題数:114人中

正解数:103人

正解率:90.35%


作成者:ドテチン (ID:16457)

出題No:19340
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問

予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①わらじ
②ぞうり
③いわく
④そうくつ
①ゆだねる
②たずねる
③ひねる
④かねる
①おわるぞ
②ついぞ
③せった
④おわりぞ
①だいどう
②おおわらし
③しゅうぞ
④おおわらわ
①とうじ
②とうや
③おおわらべ
④とじ
解答を表示する
正解:②
解説: 陶器をつくることと、鋳物をつくること。 人の性質や能力を円満に育て上げること。育成。
①ないし
②とうち
③もしくは
④のと
①あかい
②あこぎ
③のし
④あそう
①おはこ
②ふたい
③ふたば
④ふそく
①しゅれん
②じゅれん
③ふつつか
④しゅうれん
解答を表示する
正解:④
解説:
集めて取り込むこと。きびしく租税を取り立てること。
①ひよどり
②じゅうれん
③くもすずめ
④ひばり
①めきき
②もくじ
③おしどり
④もくしょ
①なきがら
②ぼうこつ
③ぼうがい
④したい
①めど
②きょうむ
③ちじむ
④しぼむ
①ごぐん
②ごい
③ひるむ
④ごふん
①ごぼう
②もりさん
③とせん
④とえり
①ずさん
②こうむる
③つづる
④すがる
①こばむ
②ひがむ
③にくむ
④くくる
①こうでん
②くちつたえ
③ゆがむ
④くでん
①あっし
②あっせん
③かんせん
④くちこみ
①きき
②かんせ
③きれき
④きれつ
①あつれき
②こうぎゃ
③あんぎゃ
④あんきゃく
①うんちく
②なんちく
③ぎょうきゃく
④かんちく
①かこう
②えいこう
③おんちく
④えこう
①めんざい
②えんざい
③こんざい
④しょくざい
①おうな
②おくのう
③おうのう
④てんのう
①かいこう
②かいこう
③げこう
④かいご
①はいざら
②はいじん
③かいじん
④あく
①はげ
②げご
③とっくり
④くり
①がんじ
②きょうじ
③ぎんじ
④かいり
①くとく
②こうとく
③くどく
④こどく

登録タグ

関連するクイズ・検定

その他のクイズ・検定

その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
説明:同じ言葉でも意味が違う。皆さんは使いこなせますか?
①こんじ
②機械
③奇怪
④器械
①機会
②異議
③異義
④威儀
①意義
②公生
③厚生
④更正
①会報
②開方
③快報
④更生
①季刊
②基幹
③解法
④期間
①私事
②既刊
③師事
④指示
①気性
②記章
③徽章
④奇勝
①腱等
②健闘
③支持
④検討
①堅等
②普請
③不振
④不審
①製革
②精確
③正確
④不信
①正格
②生花
③生家
④聖歌
①照明
②×
③精華
④証明