四字熟語穴埋めクイズ→○を埋めます。難易混合です。目指せ4字熟語2000語!

巧○令色 こうげんれいしょく

制限時間:無制限

難易度:


出題数:191人中

正解数:179人

正解率:93.72%


作成者:ぐっちー (ID:15010)

出題No:10677
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問

予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①似
②字
③耳
④事
解答を表示する
正解:③
解説:聞いたことをそのまま人に伝えるだけの、身につかない学問。受け売りの学問。道聴塗説。
①縄
②城
③場
④幻
解答を表示する
正解:①
解説:物事や行為の標準・基準になるもののこと。物事の手本。きまり。規矩準縄。
①所
②剰
③書
④緒
解答を表示する
正解:③
解説:書物を校正する作業は、塵を払っても完全には払い尽くすことができないように、 なかなか誤りがなくならないということ。
①盗
②投
③悼
④偸
解答を表示する
正解:④
解説:物事をなおざりにして一時の安楽をむさぼること。
①徐
②助
③如
④序
解答を表示する
正解:④
解説:公けの秩序と善良の風俗。国家・社会の公共の秩序と普遍的道徳を意味し、公序良俗に反する内容の法律行為は無効とされ、犯罪の違法性は実質的には公序良俗に反することによる。
①藍
②処
③卵
④濫
解答を表示する
正解:④
解説:(かぶら矢が戦いの始まりを告げ、チョロチョロ清水がやがて大海になることから)物事の始まり、起こり。
①頭
②踏
③乱
④陶
解答を表示する
正解:闘
解説:高い建物がいくつも並んでそびえ立ち、密集しているさま。また、それぞれが智略をふるって争うことのたとえ。
①靭
②迅
③塵
④闘
解答を表示する
正解:③
解説:強い風に吹かれて、土煙がもうもうと空高く舞い上がっているさま。戦場で砂煙が舞い上がっているさまに用いられることもある。
①性
②生
③陣
④成
解答を表示する
正解:②
解説:後生畏るべし。若者は、今は未熟でも来るべき時代の息吹を敏感に感じ取り、将来の大きな可能性を秘めているから、侮ってはならず、むしろおそれ敬うべきであるということ。こうせいは自分のいなくなったあとの世界、ごしょうは自分のいくあの世のこと。ここでは当然こうせい。「ごしょうおそるべし」と読むのは誤り。

登録タグ

関連するクイズ・検定

その他のクイズ・検定

その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
説明:部首のいとへんを含む熟語の穴埋めクイズ・読み等のクイズです。
①ひょうたん
②へちま
③世
④メロン
①しはく
②すいか
③しめん
④しこう
①紵
②糺
③紆
④しきん
①糾
②あかとき
③こうとけん
④べにほととぎす
①やっかん
②やくじょう
③べにとき
④やくてい
①ざこ
②めだか
③さより
④しみ
①やっけつ
②しらふ
③そとづら
④そうめん
①イラン
②オスロ
③ニューヨーク
④ミンスク
①なんど
②おしいれ
③なや
④のうこ
①ぶらん
②もんらん
③びんらん
④そまつ
①どくぎょう
②しらん
③よきょう
④どきょう
①しゅうい
②どっけい
③しゅうえん
④しゅうにん
①しゅうせい
②よびき
③せつせつ
④せつえい
①つむぎおり
②ちゅうたん
③ビロード
④よえい
①ふんさく
②ふんせき
③メリヤス
④ふんしゃく
①しゅんらん
②じゅんらん
③けんらん
④じゅんかん
①あやめ
②あじさい
③パンジー
④すみれ
①どんちょう
②カーペット
③こせき
④じゅうたん
①委
②韋
③違
④異
①繥
②絰
③綷
④カーテン
①煕
②企
③机
④機
①碧
②綺
③青
④緑
①組
②茶
③紐
④絨
①縄
②りょうぜん
③しゃくぜん
④ゆうぜん
①たくぜん
②あおさび
③ろくしょう
④りょくせい
①じょかん
②れいかん
③しゃかん
④よかん
①いし
②えし
③あっし
④ろくせい
①けんし
②えきし
③らんし
④さんし
①纑
②纚
③まゆいと
④纜
①經
②縟
③経
④繮