Quizoo くいずー

 四字熟語穴埋めクイズ043く〜? より
四字熟語穴埋めクイズ→○を埋めます。普段あまり見かけない語も含みます。ちょっと難しいかも。
 群○附羶 ぐんぎふせん
制限時間:無制限
コメント
難易度:
出題数:175人中
正解数:158人
正解率:90.29%
作成者:ぐっちー (ID:15010)
No.出題No:10505
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
検定に挑戦
一問一答クイズ一覧
予習・復習
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①酪
②義
③楽
④薬
解答を表示する

正解:③

解説:苦労が多い時に爪が伸びやすく、 楽をしている時には、髪の毛が伸びやすいということ。042苦髪楽爪参照。選択肢まったく同じ?!

①義
②疑
③落
④蟻
解答を表示する

正解:②

解説:この満腹は「腹一杯」の意ではない。心が多くの疑問でいっぱいになること。また、多くの人がみな疑いの心を抱くこと。

①議
②頚
③計
④軽
解答を表示する

正解:④

解説:微細なものでも数多く集まれば大きなものになるたとえ。小さい力もこれを合わせ集めれば大きな力となるたとえ。叢軽折軸。

①凄
②成
③鶏
④制
解答を表示する

正解:①

解説:強い香りを放って、いたましくすさまじいこと。鬼神から立ちのぼる気の形容。蒿凄悽。

①満
②晩
③勢
④万
解答を表示する

正解:④

解説:君子は長寿であること。長寿を祈る語としても用いられる。

①赴
②負
③不
④符
解答を表示する

正解:③

解説:器物はある用途にのみ有効であるが、君子はそうした一能一芸にのみすぐれるのではなく、広く何事にも通用する才能をもつということ。読み下し、君子は器ならず。君子の器ではないということではないので、間違えないよう。

①訓
②挽
③葷
④薫
解答を表示する

正解:③

解説:ニラやニンニクなどのくさいものや酒を飲んで山門に入ることを禁じた語。禅寺の入口には必ず「不許葷酒入山門」葷酒山門に入るを許さず、と書かれている。転じて、その標がある寺、禅寺。落語「こんにゃく問答」では問答をする寺の標。

①辱
②褥
③蓐
④濁
解答を表示する

正解:①

解説:君主が恥をかかされれば、臣下は命を投げ出してでも、その屈辱をはらさなければならないということ。主人と部下が一体であること。読み下し、君(きみ)辱(はずかし)めらるれば臣死(しんし)す、も頻出。

①流
②勲
③竜
④劉
解答を表示する

正解:③

解説:多くの竜がいても、頭目の竜がいない。指導者を欠き、物事がうまく運ばないたとえ。 船頭多くして船山に上る。

登録タグ
関連するクイズ・検定
その他のクイズ・検定
検定に挑戦
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
一問一答クイズ一覧
トップページ
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、四字熟語クイズより、出題しております。
説明:○に最も適当な漢字を入れて下さい
①百
②十
③千
④一
解答を表示する

正解:③

①粒
②泊
③白
④伯
解答を表示する

正解:拍

①拍
②赤
③青
④黒
解答を表示する

正解:③

①緑
②黒
③白
④黄
解答を表示する

正解:②

①閉
②赤
③間
④閑
解答を表示する

正解:④

①味
②身
③位
④二
解答を表示する

正解:③

①開
②虎
③馬
④犬
解答を表示する

正解:②

①七
②六
③五
④八
解答を表示する

正解:③

①大
②小
③中
④高
解答を表示する

正解:①

①天
②地
③虫
④牛
解答を表示する

正解:①

①西
②南
③北
④人
解答を表示する

正解:東

①内
②上
③下
④東
解答を表示する

正解:外

①小
②大
③高
④中
解答を表示する

正解:②

①綱
②銅
③網
④鋼
解答を表示する

正解:①

①原
②言
③現
④外
解答を表示する

正解:②