四字熟語穴埋めクイズ→○を埋めます。普段あまり見かけない語も含みます。ちょっと難しいかも。

含○射影 がんしゃせきえい

制限時間:無制限

難易度:


出題数:184人中

正解数:154人

正解率:83.7%


作成者:ぐっちー (ID:15010)

出題No:10398
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問

予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①住
②従
③謝
④充
解答を表示する
正解:④
解説:蔵書の非常に多いこと。転じて、多くの書籍。家の中に積み上げれば棟にまで届く高さとなり、車に載せて牛に引かせれば牛が汗を流すほどに書物がある意。中学入試でるよ!
①光
②更
③晃
④柔
解答を表示する
正解:①
解説:書物に書いてあることを、表面だけでなく真意まで見抜く、文面の奥にある深い意味まで理解すること。眼光紙背に徹する。
①韃
②肯
③奪
④奮
解答を表示する
正解:③
解説:先人の詩文や文章の作意・形式を取り入れながら、独自の工夫を加えて新しい作品として作り上げること。もとは良い意味。最近は、単なる「焼き直し」「模倣」「二番煎じ」といった意味で使われることも多いが、これは本来誤り。
①喜
②棋
③脱
④旗
解答を表示する
正解:①
解説:天に向かって歓び,地に向かって喜ぶ意から、大喜びすること、その様子。欣喜雀躍。手の舞い足の踏む所を知らず。
①基
②途
③堵
④斗
解答を表示する
正解:③
解説:家が非常に狭く、みすぼらしくさびしいさま。
①患
②奸
③陥
④塗
解答を表示する
正解:②
解説:心がひねくれて、ずるがしこく立ち回ること。またその人。
①甘
②嚢
③膿
④能
解答を表示する
正解:脳
解説:むごたらしい死にざまや殺され方のこと。また、忠誠を誓って、どんな犠牲も惜しまないことのたとえ。死者の腹から内臓が飛び出し、頭が割られて脳味噌が出て泥まみれになっているさま。普通読み下して「たとえ肝脳地に塗れようとも、この一線を退くことはできない」のように使う。
①老
②牢
③陋
④脳
解答を表示する
正解:③
解説:かたくなでものの道理がわからないこと。考え方に柔軟性がないこと。かたくなで理非をわきまえず、見聞が狭く、古いことにとらわれること。頑迷固陋とも書く。
①朽
②旧
③休
④及
解答を表示する
正解:③
解説:文章が余談に走っているとき、それをやめて、話を本筋に戻す際に、接続詞的に用いる語。それはさておき。よだんをもどして。あだしごとはさておき。

登録タグ

関連するクイズ・検定

その他のクイズ・検定

その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
説明:出題文をよく読んで、四字熟語を答えてください!四字熟語の問題のパート2になります。たくさん覚えましょう!
①日進月歩
②事実無根
③奇想天外
④聾
①百発百中
②以心伝心
③画竜点睛
④天変地異
①自業自得
②前途多難
③無我夢中
④電光石火
①右往左往
②喜怒哀楽
③温故知新
④大同小異
①十人十色
②馬耳東風
③試行錯誤
④天変地異
①奇想天外
②疑心暗鬼
③無芸大食
④半信半疑
①一網打尽
②電光石火
③油断大敵
④無我夢中
①一石二鳥
②前途多難
③暴飲暴食
④油断大敵
①前途多難
②画竜点睛
③我田引水
④心機一転
①一心同体
②前代未聞
③弱肉強食
④暗中模索
①右往左往
②和洋折衷
③和洋折仲
④和洋析衷
①論功行賞
②論行功賞
③論考行賞
④和洋折中
①老若雄雌
②楼若男女
③老若漢婦
④老若男女
①臨機応変
②臨気応変
③論功行嘗
④臨機往変
①理路凄然
②理路整然
③臨機応編
④利路整然
①竜頭蛇尾
②竜頭陀尾
③竜党蛇尾
④理蕗整然
①容姿淡麗
②容姿端麗
③容姿端麓
④竜頭蛇鼻
①用意稠到
②用意周到
③用意周倒
④用意週到
①悠裕自適
②悠悠自適
③悠悠自摘
④容婆端麗
①唯我独尊
②唯我独噂
③悠悠事適
④唯俄独尊
①免許偕伝
②唯我獨尊
③免許楷伝
④免許皆傳
①初志貫撤
②初志實徹
③初志貫徹
④初志慣徹
①誤越同舟
②呉越同舟
③免許皆伝
④呉越同囚
①呉越洞舟
②起死迴生
③起死回生
④起死回征
①違句同音
②異口同音
③異句同音
④異口洞音