四字熟語穴埋めクイズ→○を埋めます。普段あまり見かけない語も含みます。ちょっと難しいかも。

慧可○臂 えかだんぴ

制限時間:無制限

難易度:


出題数:177人中

正解数:163人

正解率:92.09%


作成者:ぐっちー (ID:15010)

出題No:10311
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問

予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①驚
②怯
③壇
④恐
解答を表示する
正解:響
解説:はなはだしく驚き恐れること。 物影を見るだけで驚き、僅かな音を聞くだけで恐れ、震えること。 恐れおののき、びくびくしている様子。
①剛
②豪
③号
④響
解答を表示する
正解:劫
解説:ニーチェの思想で、経験が一回限り繰り返されるという世界観ではなく、超人的な意思によってある瞬間とまったく同じ瞬間を次々に、永劫的に繰り返すことを確立するという思想(wiki)。この説明で理解する人を超人と呼びたい。
①劫
②氷
③栄
④永
解答を表示する
正解:④
解説:漢字の「永」の字には、書に必要な技法8種が全て含まれているという事を表した言葉。
側(ソク、点)、勒(ロク、横画)、努(ド、縦画)、てき(テキ、はね)、策(サク、右上がりの横画)、掠(リャク、左はらい)、啄(タク、短い左はらい)、磔(タク、右はらい)の八法。(wiki)
①演
②燕
③延
④水
解答を表示する
正解:②
解説:無理にこじつけること、意味の通らないことを、もっともらしく説明すること。
①難
②楠
③南
④厭
解答を表示する
正解:③
解説:故郷の忘れがたいことのたとえ。 南方の越の国の鳥は、北国へ渡っても南向きの枝に巣を作るとされたことから。
①塗
②途
③渡
④徒
解答を表示する
正解:①
解説:高い地位で窮屈に生きるよりも、身分が低くても、のびのびと暮らすほうがよいということ。元となる荘子の故事はやや長いのでググってね。
①楽
②劫
③合
④軟
解答を表示する
正解:①
解説:有益な三つの楽しみ。第一に礼楽に親しみ調和の取れた暮らし、第二に人の美点を話題にする、第三に立派な友を多く持つこと。
①業
②遠
③延
④沿
解答を表示する
正解:蜿
解説:行列などが、長いヘビのようにうねりながら一列に続いているさま。
①角
②鶴
③獲
④蜿
解答を表示する
正解:②
解説:首を鶴のように長く伸ばして相手を待ち望むこと。鶴首の四字版。首を長くして待つ。

登録タグ

関連するクイズ・検定

その他のクイズ・検定

その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
説明:○に最も適当な漢字を入れて下さい
①百
②千
③確
④十
①泊
②一
③伯
④拍
①黒
②赤
③青
④白
①黄
②赤
③緑
④白
①閉
②開
③黒
④閑
①間
②身
③二
④位
①牛
②犬
③馬
④虎
①味
②七
③五
④六
①中
②高
③大
④小
①地
②人
③八
④虫
①東
②北
③天
④西
①下
②上
③内
④南
①外
②中
③高
④小
①綱
②銅
③鋼
④大
①言
②原
③網
④元