四字熟語穴埋めクイズ→○を埋めます。「一」から始まる語の後半は普段見かける語がほとんど。簡単です。

一○半○ いっちはんかい

制限時間:無制限

難易度:


出題数:311人中

正解数:291人

正解率:93.57%


作成者:ぐっちー (ID:15010)

出題No:10219
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問

予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①恥 悔
②点 画
③点 格
④天 画
解答を表示する
正解:②
解説:漢字の一つの点、一つの筆画。細かいところに気を配り、丁寧に文字を書くことをいう。
①得 失
②特 失
③天 格
④得 質
解答を表示する
正解:①
解説:一方は良いが一方は良くないこと。利益があると同時に一つの損があること。一失一得。
①特 質
②門 答
③問 答
④門 当
解答を表示する
正解:③
解説:一人が質問し、相手がそれを答えるという形を繰り返すこと。Quizooでもおなじみ。
①負 債
②夫 債
③負 妻
④問 当
解答を表示する
正解:夫 妻
解説:一人の夫に、二人以上の妻がいること。 ノンちゃんさんの理想でつ?
①含 句
②含 苦
③夫 妻
④言 苦
解答を表示する
正解:言 句
解説:ちょっとした短い言葉。ほんのわずかな言葉。 一言隻句。片言隻句。片言隻語。
①示 句
②言 句
③字 句
④示 苦
解答を表示する
正解:③
解説:わずかなことば。一句一語。一字一句。
①門 占
②文 占
③文 銭
④字 苦
解答を表示する
正解:③
解説:ほんのごくわずかな金銭。「○ ○だってやるもんか。」
①至 銭
②至 占
③紙 銭
④紙 占
解答を表示する
正解:③
解説:一枚の紙と金額の半銭。わずかなもののたとえ。「○○残すんじゃないよ。ちり一つ残さず差し押さえちまえ。」
①夕 鳥
②門 銭
③石 鳥
④夕 朝
解答を表示する
正解:③
解説:一つの行為から、同時に二つの利益・効果を得ることのたとえ。一挙両得。

登録タグ

関連するクイズ・検定

その他のクイズ・検定

その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
説明:○に最も適当な漢字を入れて下さい
①石 朝
②十
③百
④一
①拍
②伯
③千
④白
①青
②白
③赤
④泊
①黄
②赤
③黒
④緑
①開
②閑
③間
④黒
①味
②身
③二
④閉
①位
②牛
③馬
④虎
①五
②犬
③八
④六
①小
②大
③七
④高
①虫
②天
③人
④地
①西
②中
③北
④南
①下
②上
③内
④外
①中
②小
③東
④大
①銅
②綱
③高
④鋼
①現
②原
③元
④言