英語ことわざ・決まり文句クイズ より
正しい訳を選んでください。よく知られているものですので簡単です。
Like father, like son. ○の子は○。
子
彼
私
蛙
制限時間:無制限
難易度:
出題数:597人中
正解数:560人
正解率:93.8%
作成者:トシデス (ID:1295)
出題No:11473
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
[英語]
予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
I live to eat. 花より( )。
①女子
②親子
③男子
④子
解答を表示する
正解:団子
Time is money. 時は○なり。
①鉛
②銀
③団子
④銅
解答を表示する
正解:金
Seeing is believing. 百聞は○見にしかず。
①三
②金
③ニ
④四
解答を表示する
正解:一
Knowledge is power. 知識は○なり。
①力
②空
③無
④一
解答を表示する
正解:①
Beauty is only skin deep. 美しいも○一重。
①布
②皮
③宝
④革
解答を表示する
正解:②
Blood is thicker than water.血は○よりも濃し。
①何
②油
③水
④木
解答を表示する
正解:③
On the nose.
①ちょうどだ。
②ちょうがだ。
③ちょうずだ。
④紙
解答を表示する
正解:①
ASAP できるだけ○く。
①長
②早
③ちょうじだ。
④短
解答を表示する
正解:②
It’s out of date.
①遅
②時代離れだ。
③時代小説だ。
④時代遅れだ。
解答を表示する
正解:④
登録タグ
ことわざ
,
たとえ話
,
決まり文句
,
英語
,
外国語
関連するクイズ・検定
ことわざ問題(Vol.3)
ことわざ漢字何でもクイズ
ことわざ問題
ことわざ問題5
ことわざ問題2
ことわざ(諺)検定
天気に関することわざクイズ
ことわざ・慣用句の人体クイズ
ことわざ問題(Vol.1)
ことわざ・慣用句の動物クイズ
難解ことわざ検定
ことわざ・慣用句の色クイズ
ことわざ問題(Vol.4)
お金にまつわることわざ、慣用句クイズ
ことわざ問題(Vol.2)
その他のクイズ・検定
中学5教科クイズ
ギリシャ文字検定
ロシア(キリル)文字検定
英単語検定 〜超難問編〜
ポケモン英単語クイズ
英語品詞クイズ
中2までの英単語クイズ
中国語普通話基本のあいさつクイズ
中学英語検定。(中一レベル)
高1の英単語
中学英語クイズ
★正しいスペルは??★
月の名前検定
四字熟語の問題(パート4)
タイ語検定
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
以下のクイズは、
ことわざ問題(Vol.2)
より、出題しております。
説明:ことわざ問題(Vol.2)です。ことわざを答えてね!
幼いころの性質は年をとってもかわらない。
①まかぬ種は生えぬ
②三つ子の魂百まで
③油断大敵
④時代感覚だ。
解答を表示する
正解:②
少しばかりの助けや努力では効き目がないたとえ。
①焼け石に水
②まかぬ種は生えぬ
③負けるが勝ち
④渡る世間に鬼は無い
解答を表示する
正解:①
すべてがうまくいかず、どうにもならないことのたとえ。
①花よりだんご
②火に油を注ぐ
③八方ふさがり
④能ある鷹は爪を隠す
解答を表示する
正解:③
全然知らない人と知り合いになるのも偶然でなく、みな、前の世からのめぐりあわせだという教え。
①大は小を兼ねる
②短気は損気
③袖振り合うも他生の縁
④好きこそ物の上手なれ
解答を表示する
正解:③
少しの違いはあっても、実際にはほとんど同じであること。
①後悔先に立たず
②弱り目にたたり目
③果報は寝て待て
④五十歩百歩
解答を表示する
正解:④
いつも見たり聞いたりしているうちに、知らず知らず身につくことのたとえ。
①無理が通れば道理引っ込む
②類は友を呼ぶ
③腐っても鯛
④負けるが勝ち
解答を表示する
正解:門前の小僧習わぬ経を読む
困っているときに、更に悪いことが重なって、ますます困ること。
①弱り目にたたり目
②百聞は一見にしかず
③門前の小僧習わぬ経を読む
④人のふり見てわがふり直せ
解答を表示する
正解:①
いろいろやってみれば、一つくらいは偶然にでもうまくいくことがあるという教え。
①喉から手が出る
②火のないところに煙はたたぬ
③仏の顔も三度
④下手な鉄砲数撃ちゃ当たる
解答を表示する
正解:④
とても忙しいのに、人手が足りない様子。
①早起きは三文の得
②猫の手も借りたい
③猫にかつおぶし
④ぬかにくぎ
解答を表示する
正解:②
二つのものの違いが、非常に大きいことのたとえ。
①猫に小判
②宝の持ち腐れ
③月とすっぽん
④灯台もと暗し
解答を表示する
正解:③