Quizoo くいずー

 近鉄電車検定 パート3 より
2府3県にまたがる近鉄(近畿日本鉄道)についての出題です。多少関西ローカルの傾向があります。
 近鉄特急アーバンライナーの名阪特急(大阪難波〜近鉄名古屋間の特急)運用時の営業最高速度は?
  1. 125km/h
  2. 135km/h
  3. 130km/h
  4. 120km/h
制限時間:無制限
コメント
難易度:
出題数:202人中
正解数:114人
正解率:56.44%
作成者:k581 (ID:16169)
No.出題No:50936
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
検定に挑戦
一問一答クイズ一覧
予習・復習
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①125km/h
②石切神社駅
③上石切駅
④日下坂駅
解答を表示する

正解:孔舎衛坂駅

解説:孔舎衛坂(くさえざか)駅は、1964年(昭和39年)7月23日、新生駒トンネル開通の路線変更により廃駅となっています。かつては大阪府と奈良県の境にあった(旧)生駒トンネルの大阪側出口すぐのところにありました。

①37.5‰
②35.1‰
③孔舎衛坂駅
④33.7‰
解答を表示する

正解:35.7‰

解説:近鉄奈良線の最急勾配区間は、額田駅〜枚岡駅間で35.7‰となっています。

①大阪難波〜近鉄名古屋
②35.7‰
③大阪難波〜賢島
④大阪難波〜近鉄奈良
解答を表示する

正解:大阪上本町〜宇治山田・鳥羽

①つちしのさと
②大阪上本町〜宇治山田・鳥羽
③どすいのさと
④どしのさと
解答を表示する

正解:はじのさと

解説:土師ノ里(はじのさと)駅は、近鉄南大阪線にある駅。

①宇治山田
②はじのさと
③松阪
④伊勢市
解答を表示する

正解:④

①大和八木
②はかるくん
③ほせんくん
④けいそくくん
解答を表示する

正解:②

①桜井
②室生口大野
③榛原
④けんさくん
解答を表示する

正解:③

解説:「又兵衛桜」へは、近鉄大阪線榛原駅から奈良交通「大宇陀」行バスにて17分、「大宇陀」終点下車、徒歩約20分。

①2014年
②長谷寺
③2012年
④2015年
解答を表示する

正解:①

①近鉄名阪まる得きっぷ
②2013年
③近鉄名阪アーバンきっぷ
④近鉄名阪とくとくきっぷ
解答を表示する

正解:①

①志摩スペイン村・鵜方駅
②花園ラグビー場・花園駅
③近鉄名阪ビスタきっぷ
④平城京跡・大和西大寺駅
解答を表示する

正解:②

解説:花園ラグビー場への最寄り駅は、近鉄奈良線東花園駅。

①七里の渡・桑名
②近鉄百貨店奈良店・近鉄奈良
③唐招提寺・西ノ京駅
④城南宮・竹田
解答を表示する

正解:②

解説:近鉄百貨店奈良店の最寄り駅は、大和西大寺駅。

①なばなの里・近鉄長島
②伊勢神宮外宮・五十鈴川
③志摩マリンランド・賢島
④なんばグランド花月・大阪難波
解答を表示する

正解:②

解説:伊勢神宮外宮の最寄り駅は、伊勢市駅もしくは宇治山田駅。五十鈴川は、内宮の最寄り駅。

①西青山
②大阪国際交流センター・大阪上本町
③榊原温泉口
④伊賀上津
解答を表示する

正解:③

①夢路より
②草競馬
③故郷の人々
④伊勢中川
解答を表示する

正解:おおスザンナ

①近鉄奈良
②大阪阿部野橋
③京都
④おおスザンナ
解答を表示する

正解:大阪難波

解説:発車メロディに使用しているのは、奈良線・近鉄奈良駅、橿原線・橿原神宮前駅、京都線・京都駅、大阪線・大阪上本町駅(地上のりば)、南大阪線・大阪阿部野橋駅の5駅。

①大阪難波
②佐伯 勇
③川勝 傳
④小林 一三
解答を表示する

正解:②

解説:佐伯 勇(1903〜1989)氏は、愛媛県生まれ。近鉄の歴史を語る上で、また今は無き近鉄バッファローズを語る上で、忘れてはならない人物である。同氏は、アメリカの大陸横断鉄道の2階建てドームカーを参考にした、世界で初めての2階建電車による特急車ビスタカーの生みの親でもあった。他の選択肢の人物も、各鉄道会社(阪急、西武、南海)の創設あるいは発展に尽力した偉大な方々である。

①松柏美術館・学園前駅
②三重大学・近鉄四日市駅
③国立文楽劇場・近鉄日本橋駅
④堤 康次郎
解答を表示する

正解:②

解説:三重大学の最寄り駅は、近鉄名古屋線江戸橋駅もしくは津駅となります。

①青蓮寺湖・名張駅
②福神
③薬水
④下市口
解答を表示する

正解:③

解説:急行は、吉野線内では各駅に停まります。よって、吉野口駅の隣の駅である、薬水(くすりみず)駅が正解。

①1978(昭和53)年
②1977(昭和52)年
③1979(昭和54)年
④大阿太
解答を表示する

正解:①

解説:1977(昭和52)年に登場。2015年4月現在も、現役の特急列車として運用されています。

①50000系(観光特急「しまかぜ」)
②1980(昭和55)年
③22600系(Ace(エース))
④21000系(アーバンライナーplus)
解答を表示する

正解:④

解説:アーバンライナーが主に運用されている大阪難波〜近鉄名古屋間は、ビジネス利用の割合が高いのですが、2015年4月時点では21000系(アーバンライナーplus)、21020系(アーバンライナーnext)ともに、電源コンセントは座席に設置されていません。

①大阪市営地下鉄千日前線
②23000系(伊勢志摩ライナー)
③JR西日本関西本線
④南海本線・南海高野線
解答を表示する

正解:大阪市営地下鉄堺筋線

解説:大阪市営地下鉄堺筋線とは、隣の近鉄日本橋駅で連絡。

①大和高田
②五位堂
③河内国分
④大和八木
解答を表示する

正解:③

①大阪市営地下鉄堺筋線
②三重交通
③養老鉄道
④桑名鉄道
解答を表示する

正解:三岐鉄道

解説:2003年(平成15年)4月1日 近鉄が三岐鉄道に北勢線鉄道事業を譲渡。三岐鉄道による北勢線の運営が開始された

①1978(昭和53)年
②1976(昭和51)年
③1979(昭和54)年
④三岐鉄道
解答を表示する

正解:1977(昭和52)年

①学園前
②布施
③鶴橋
④1977(昭和52)年
解答を表示する

正解:石切

解説:大阪難波ゆき急行は生駒発車後、石切、布施、鶴橋の順で停車。

①京阪本線・近鉄京都線近鉄丹波橋駅
②南海高野線・近鉄長野線河内長野駅
③JR西日本 桜井線(万葉まほろば線)・近鉄天理線天理駅
④大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線・近鉄難波線大阪難波駅
解答を表示する

正解:④

①兵庫県
②愛知県
③京都府
④石切
解答を表示する

正解:①

解説:阪神なんば線および阪神本線への乗り入れにより、神戸三宮まで近鉄の「車両」が乗り入れています。「路線」は保有していないため、兵庫県が正解となります。

①21000系
②50000系
③16400系
④30000系
解答を表示する

正解:③

解説:16400系は、南大阪線・吉野線系統の特急車両。30000系はビスタEX。50000系は、観光特急「しまかぜ」。21000系は、アーバンライナープラス。

①1
②三重県
③2
④4
解答を表示する

正解:③

解説:新生駒トンネル(石切〜生駒間)および新向谷トンネル(東生駒〜富雄間)

登録タグ
関連するクイズ・検定
その他のクイズ・検定
検定に挑戦
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
一問一答クイズ一覧
トップページ
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、日本の鉄道網クイズより、出題しております。
説明:あてはまる駅名とか答えてね!
①札幌駅
②3
③釧路駅
④青森駅
解答を表示する

正解:稚内駅

①稚内駅
②釧路駅
③知床駅
④東根室駅
解答を表示する

正解:④

①たびら平戸口駅
②福岡駅
③唐津駅
④網走駅
解答を表示する

正解:①

①佐世保駅
②都城駅
③西大山駅
④指宿駅
解答を表示する

正解:③

①竜飛海底駅
②函館駅
③日南駅
④吉岡海底駅
解答を表示する

正解:④

解説:−149.5m

①室蘭駅
②野辺山駅
③静岡駅
④高崎駅
解答を表示する

正解:②

解説:小海線 1346m

①会津若松駅
②根駅
③和駅
④鵜駅
解答を表示する

正解:津駅

①津駅
②東阿蘇水の生まれる里白水高原駅
③西阿蘇水の生まれる里白水高原駅
④北阿蘇水の生まれる里白水高原駅
解答を表示する

正解:南阿蘇水の生まれる里白水高原駅

①南阿蘇水の生まれる里白水高原駅
②清水トンネル
③青函トンネル
④中山トンネル
解答を表示する

正解:③

①八戸〜青森
②鹿児島中央〜宮崎
③秋田〜盛岡
④六甲トンネル
解答を表示する

正解:京都〜米原

解説:68Km

①京都〜米原
②大歩危トンネル
③古田トンネル
④長峰トンネル
解答を表示する

正解:樽沢トンネル

①樽沢トンネル
②池袋駅
③上野駅
④東京駅
解答を表示する

正解:新宿駅

①新宿駅
②40
③22
④20
解答を表示する

正解:21