Quizoo クイズ動物園 くいずー

家庭科 蕎麦検定

認定のクイズ・検定
上級
蕎麦好きなら知っておきたい雑学。
合格点
3問正解/5問中:ノーマル
8問正解/10問中:上級
時間
5分以内
出題数
全45問
受験者
1848人
合格者
877人
合格率
47.46%
作成者
ボーンブルー (ID:181)
上級に挑戦!
蕎麦検定を受験!
戻る
登録タグ
クイズ・検定一覧
マルバツクイズ一覧
トップページ
予習・復習/一問一答クイズ
このクイズ・検定で出題される問題の予習・復習ができます。
答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
満点合格を目指しましょう!
蕎麦は何科の植物?
①マメ科
②アワ科
③タデ科
④イネ科
解答を表示する

正解:③

蕎麦に含まれる毛細血管の働きを助ける栄養素とは?
①ルチン
②カテキン
③タンニン
④カロチン
解答を表示する

正解:①

蕎麦の生産量日本一の都道府県は?
①長野
②北海道
③鹿児島
④福島
解答を表示する

正解:②

蕎麦の栽培時期は?
①秋から春
②春から夏
③夏から秋
④秋から冬
解答を表示する

正解:③

つなぎを使わずそば粉だけで打った蕎麦をなんという?
①手打ち蕎麦
②生蕎麦
③純蕎麦
④真蕎麦
解答を表示する

正解:②

有名な蕎麦屋の種類として...更科蕎麦、藪蕎麦と、あとひとつは?
①宿場蕎麦
②木場蕎麦
③砂場蕎麦
④粘土蕎麦
解答を表示する

正解:③

蕎麦打ちの工程のうち、練りの仕上げとして?
①へそだし
②空気だし
③おしだし
④円錐だし
解答を表示する

正解:①

蕎麦の三たてとは、挽きたて、茹でたてと、あとひとつ?
①こねたて
②延したて
③混ぜたて
④打ちたて
解答を表示する

正解:④

蕎麦、つなぎとしてもっとも多く使われるのは?
①きな粉
②小麦粉
③片栗粉
④すり胡麻
解答を表示する

正解:②

わんこそばで有名な県は?
①宮城
②香川
③長野
④岩手
解答を表示する

正解:④

岩手県の名物わんこそば。黙っていると次々と出されてくるおかわりを止める方法は?
①そのまま席を立つ
②椀をひっくり返す
③給仕に「もう終わる」と言う
④椀に蓋をする
解答を表示する

正解:④

「蕎麦屋酒」といわれるように、蕎麦屋では気軽に美味しい酒が飲める。酒の肴で「いたわさ」といったら?
①板の上にワサビをおろしたもの
②そばがきとワサビの組合せ
③たたみいわしとワサビの組合せ
④かまぼことワサビの組合せ
解答を表示する

正解:④

「もり」が冷たい汁に麺をつけて食べるもの。じゃあ「タネもの」とは?
①具が乗ってるそばのこと
②そばの種で打ったそばのこと
③つゆなしの天ぷらそばのこと
④そばの具のこと
解答を表示する

正解:①

白い花が目に鮮やかな蕎麦の花。では実の色は?
①橙
②黒
③赤
④緑
解答を表示する

正解:②

12月になると蕎麦屋のお品書きやお寺の振る舞いで「討ち入り蕎麦」というのがありますが、史実として四十七士が集まったのはどこ?
①そば屋
②主君の家
③うどん屋
④同士の家
解答を表示する

正解:④

新潟小谷地方名物の「へぎそば」。この「へぎ」とは何?
①汁に使う調味料のこと
②新潟特有の薬味のこと
③つなぎのこと
④そばを盛る道具のこと
解答を表示する

正解:④

蕎麦のつなぎとして、一般的に使われるものは?
①小麦粉
②片栗粉
③米粉
④黍粉
解答を表示する

正解:①

引越ししたときに配る「引越し蕎麦」向かい三軒両隣と大家に配るとされていますが、大家には何人前配るのが江戸流?
①2人前
②8人前
③5人前
④3人前
解答を表示する

正解:③

蕎麦粉を作るには収穫した蕎麦(玄蕎麦)を脱穀する必要があります。さて、脱穀する前の実の形はどれ?
①楕円
②四角
③三角
④星型
解答を表示する

正解:③

蕎麦粉の挽き方には石臼挽きと○○挽きの2種類の方法があります。さて、○○に入るのは?
①カール
②ロール
③プレス
④サンド
解答を表示する

正解:②

延し作業で縁の部分を延して、全体を同じ厚さに揃えていくことを何という?
①肉分け
②平打ち
③四つ出し
④幅出し
解答を表示する

正解:①

鍋の中でそばが○回返ったらすくい上げるのが基本、これを「そばの○返り」という。○に入る数字は?
①三
②五
③二
④四
解答を表示する

正解:①

蕎麦前って何?
①蕎麦を煮る人
②お酒
③蕎麦の粉
④つきだし
解答を表示する

正解:②

出前の反対語は?
①逆出前
②宿
③宿場
④店食い
解答を表示する

正解:②

「そばむぎ」、漢字で書くと?
①麦蕎
②稜麦
③蕎麦蕎
④蕎麦麦
解答を表示する

正解:②

蕎麦によくあう海苔。次のうち海苔の成分でないものはどれ?
①鉄
②ビタミンA
③カルシウム
④カリウム
解答を表示する

正解:④

わさびはいつの時代から食用とされていた?
①江戸時代
②鎌倉時代
③飛鳥時代
④室町時代
解答を表示する

正解:③

そばがきの作り方には2種類ありますが、椀がきと○がきがあります。○に入るのは?
①器
②丼
③鍋
④皿
解答を表示する

正解:③

そば粉はロシアやウクライナでも家庭料理に使われていますが、次の内違うのはどれ?
①クレープ
②ソーセージ
③パン
④カーシャ
解答を表示する

正解:③

世界の三大そばといったら、普通そば、ダッタンソバ、あとひとつは?
①二八ソバ
②宿根ソバ
③更科そば
④酒ソバ
解答を表示する

正解:②

上級に挑戦!
蕎麦検定を受験!
戻る
クイズ・検定一覧
マルバツクイズ一覧
トップページ