Quizoo くいずー

社会 損害保険一般自動車単位

一般のクイズ・検定
中級
損害保険資格取得の為の問題です。試験対策にお使いください☆
合格点
3問正解/5問中:ノーマル
8問正解/10問中:上級
時間
5分以内
出題数
全49問
受験者
703人
合格者
480人
合格率
68.28%
作成者
ヨシヒロ (ID:16520)
上級に挑戦!
損害保険一般自動車単位を受験!
予習・復習
戻る
登録タグ
クイズ・検定一覧
マルバツクイズ一覧
トップページ
予習・復習/一問一答クイズ
このクイズ・検定で出題される問題の予習・復習ができます。
答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
満点合格を目指しましょう!
①--
②-
③○
④×
解答を表示する

正解:④

解説:自賠法では、加害者に過失があったことを被害者が立証する必要はありません。

①×
②○
③--
④-
解答を表示する

正解:①

解説:自賠責保険への加入は、「農耕作業用小型特殊自動車を除く」すべての自動車に義務付けられています。

①○
②--
③-
④×
解答を表示する

正解:①

①--
②×
③○
④-
解答を表示する

正解:③

①-
②--
③○
④×
解答を表示する

正解:③

①×
②○
③-
④--
解答を表示する

正解:①

解説:自賠責保険では、保険金の支払いは、被害者の過失割合どおりには削減されず、「被害者に重大な過失がある場合」、「被害者の受傷と死亡(または後遺障害)との間の因果関係の有無の判断が困難な場合」に限り、減額されます。

①--
②×
③○
④-
解答を表示する

正解:②

解説:自賠責保険では、物損事故に対しては、保険金が支払われません。

①×
②○
③--
④-
解答を表示する

正解:②

①×
②--
③○
④-
解答を表示する

正解:①

解説:自賠責保険では、被保険者が自動車事故により他人に死亡させた場合、被害者1名に対する保険金の支払限度額は、3,000万円と定められています。神経系統・精神・胸腹部臓器に著しい障害を残し、常時介護が必要な後遺障害による損害の場合には4,000万円が上限となります。

①?ア?ウ?キ
②?イ?オ?カ
③?ウ?ア?キ
④?イ?エ?カ
解答を表示する

正解:②

①-
②○
③×
④--
解答を表示する

正解:③

解説:被保険自動車を運転中の者・その父母・配偶者・子が被害者である場合は、免責事由に該当するので、保険金は支払われません。

①×
②--
③○
④-
解答を表示する

正解:③

①-
②--
③×
④○
解答を表示する

正解:④

①○
②-
③--
④×
解答を表示する

正解:④

解説:対人賠償保険では、記名被保険者の承諾を得て被保険自動車を使用する者も被保険者となります。また、被保険自動車を使用または管理中である記名被保険者の配偶者や同居の親族も被保険者の範囲に含まれます。

①-
②×
③--
④○
解答を表示する

正解:④

①-
②×
③○
④--
解答を表示する

正解:②

解説:被保険自動車の運転中の者が被害者である場合は、保険金支払いの対象となりません。

①○
②-
③×
④--
解答を表示する

正解:①

①×
②○
③--
④-
解答を表示する

正解:①

解説:台風による事故の場合は免責事由に該当するため、保険金支払いの対象となりません。

①○
②×
③--
④-
解答を表示する

正解:①

①○
②--
③×
④-
解答を表示する

正解:③

解説:被保険者の子の所有物に損害を与えた場合は、免責事由に該当するため、保険金支払いの対象となりません。

①○
②-
③--
④×
解答を表示する

正解:①

①-
②○
③×
④--
解答を表示する

正解:③

解説:台風による事故の場合は免責事由に該当するため、保険金支払いの対象となりません。

①×
②--
③-
④○
解答を表示する

正解:④

①○
②--
③-
④×
解答を表示する

正解:④

解説:地震による事故の場合は免責事由に該当するため、保険金支払いの対象となりません。

①--
②○
③×
④-
解答を表示する

正解:②

①--
②-
③○
④×
解答を表示する

正解:④

解説:搭乗者傷害保険では、被保険自動車の運転者や同乗者のケガが保険金支払いの対象となるのであり、他の自動車の運転者や同乗者のケガは保険金支払いの対象となりません。

①-
②--
③×
④○
解答を表示する

正解:③

解説:酒気帯び運転により被保険自動車の運転者自身が死傷した場合、免責事由に該当し、保険金支払いの対象となりません。

①--
②×
③○
④-
解答を表示する

正解:③

①×
②-
③○
④--
解答を表示する

正解:①

解説:自損事故保険で支払われる保険金は、社会保険の給付額や生命保険金の支払額と関係なく、定額給付されます。

①-
②×
③--
④○
解答を表示する

正解:④

上級に挑戦!
損害保険一般自動車単位を受験!
戻る
クイズ・検定一覧
マルバツクイズ一覧
トップページ
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、損害保険一般試験住宅単位より、出題しております。
説明:損害保険住宅単位の問題です。試験対策にどうぞ
①○
②--
③×
④-
解答を表示する

正解:③

解説:店舗併用住宅建物は、一般物件です

①-
②○
③--
④×
解答を表示する

正解:②

①--
②-
③○
④×
解答を表示する

正解:③

①?ア?エ?カ
②?ア?カ?エ
③?イ?エ?カ
④?イ?オ?オ
解答を表示する

正解:①

①?:エ、?:ウ、?:ア
②?:カ、?:ア、?:エ
③?:オ、?:ウ、?:イ
④?:エ、?:ア、?:カ
解答を表示する

正解:④

①?:イ、?:エ、?:オ
②?:イ、?:ア、?:オ
③?:ウ、?:エ、?:カ
④?:ウ、?:オ、?:ア
解答を表示する

正解:③

①--
②○
③×
④-
解答を表示する

正解:②

①×
②-
③--
④○
解答を表示する

正解:④

①○
②-
③--
④×
解答を表示する

正解:④

解説:耐火建築物・準耐火建築物であれば、木造住宅でもT構造に該当します。

①--
②○
③×
④-
解答を表示する

正解:③

解説:店舗併用住宅建物は、一般物件です。

①-
②--
③×
④○
解答を表示する

正解:④

①-
②--
③×
④○
解答を表示する

正解:④

①?:ア、?:オ、?:ウ
②?:イ、?:エ、?:ウ
③?:イ、?:オ、?:カ
④?:ア、?:エ、?:カ
解答を表示する

正解:④

①?:エ、?:ア、?:カ
②?:カ、?:ア、?:エ
③?:オ、?:ウ、?:カ
④?:イ、?:ア、?:エ
解答を表示する

正解:①

①?:イ、?:オ、?:カ
②?:ウ、?:エ、?:カ
③?:ウ、?:カ、?:オ
④?:イ、?:オ、?:エ
解答を表示する

正解:②

①×
②-
③○
④--
解答を表示する

正解:③

①-
②○
③--
④×
解答を表示する

正解:④

解説:消防または避難のために必要な処置によって保険の対象に生じた損害は、保険金支払いの対象です。

①○
②×
③--
④-
解答を表示する

正解:①

①×
②-
③--
④○
解答を表示する

正解:④

①○
②-
③×
④--
解答を表示する

正解:①

①-
②×
③--
④○
解答を表示する

正解:②

解説:紛失・盗難によって生じた損害は免責事由に該当するため、保険金支払いの対象となりません。

①-
②--
③○
④×
解答を表示する

正解:③

①-
②×
③--
④○
解答を表示する

正解:②

解説:住宅総合保険における通知義務に該当しません。通知義務は「建物の構造または用途を変更したこと」、「保険の対象を他の場所へ移転したこと」、「告知事項の内容に変更を生じさせる事実が発生したこと」の3つです。

①○
②×
③-
④--
解答を表示する

正解:①

①-
②--
③×
④○
解答を表示する

正解:④

①×
②○
③--
④-
解答を表示する

正解:①

解説:給排水設備の事故または他の戸室で発生した事故で、漏水、放水、溢水が原因で生じた水濡れによって保険の対象が受けた損害は保険金支払いの対象となります。

①○
②×
③-
④--
解答を表示する

正解:①

①--
②-
③○
④×
解答を表示する

正解:③

①○
②--
③×
④-
解答を表示する

正解:③

解説:住宅総合保険で支払われる保険金は、大きく分けて損害保険金と費用保険金の2つに分類されます。このうち、「損害保険金」は保険金額が限度となりますが費用保険金は損害保険金とは別に加算して支払われます。

①-
②×
③--
④○
解答を表示する

正解:④

このクイズ・検定のランキング

順位
ユーザー名
出題
正解
タイム
合否
1 位
T.M.
10問
10問
00:00:23
合格
2 位
緑プリキュア
10問
7問
00:00:35
3 位
HERO
5問
5問
00:01:36
合格
4 位
山川海空谷緑
10問
4問
00:02:03