正解:①
解説:すべてのことを一つの標準や規則に当てはめて処置しようとする、融通のきかないやり方や態度。また、そのさま。
正解:①
解説:一尺が短く感じられることもあり、一寸が長く感じられることもある。人や物にはそれぞれ短所と長所があり、使いどころ、用い方によってそれぞれ評価も変わるし、能力の発揮のしかたも異なる。せきたんすんちょう。
正解:②
解説:弱い者が強い者のえじきになること。強い者が弱い者を思うままに滅ぼして、繁栄すること。
正解:②
解説:迷いの世界から離れた心安らかな悟りの境地が、楽しいものであるということ。
正解:④
解説:つきあいをうまく進めるための儀礼的なほめ言葉やあいさつ。
正解:①
解説:他の事に気をとられて物事の本質を忘れること。または、問題の本質を調べることをせずに結果だけを問題にすること。釈根灌枝。
正解:④
解説:数がたいへん多いこと。転じて、多数いるが、みな平凡でとりえがないこと。
正解:②
解説:度を越した贅沢をし、不道徳な楽しみにふけること。淫逸とも書く。
正解:④
解説:おごり、贅沢をし、文事ばかりにふけって、おとなしく、気が弱いこと。
正解:①
解説:性格や言動がさっぱりしていて、物事にこだわらないさま。しゃしゃさいさいとも読む。灑灑落落とも書く。
正解:③
解説:曖昧模糊「はっきりせず、ぼんやりしているさま」
正解:④
解説:悪因悪果「悪い行為には、必ず悪い結果や報いがあること」
正解:①
解説:悪衣悪食「質素で粗末な着物や食べ物」
正解:②
解説:悪事千里「悪い行為や評判は、またたくまに世間に知れ渡ること」
正解:④
解説:悪戦苦闘「困難な状況の中で、苦しみながら努力すること」
正解:④
解説:悪口雑言「口汚なく、思う存分悪口を言うこと」
正解:①
解説:阿鼻叫喚「非常な辛苦の中で交換し、救いを求めるさま」
正解:②
解説:暗中模索「手がかりのないまま、あれこれとやってみること」
正解:④
解説:哀哀父母「子を生み育てて苦労を重ねてくれた父母」
正解:②
解説:暗中飛躍「ひそかに画策して、活躍すること」