正解:②
解説:素早く激しいさま。速い風と激しい雷の意から。
正解:④
解説:激しい風と荒れ狂う波の意。時代が激しく変化することの形容。18世紀後半にドイツで見られた革新的な文学運動シュトゥルム・ウント・ドラングの訳語。
正解:①
解説:風雨にさらされて辛苦奔走すること。非常に苦労することのたとえ。
正解:③
解説:希望を失って、がっかりすること。
正解:④
解説:日に日に衰退していくこと。にちりょうの見出し語もあり。
正解:①
解説:耳を引っ張って言って聞かせ面と向かって教え導く。懇切にまた厳格に教え導く。
正解:①
解説:事態の急激な変化の形容。研ぎ澄まされた剣をひと振りするとき、一瞬ひらめく鋭い光の意から。
正解:②
解説:紫のいなずまのように光り輝き、清く白い霜のように、きりっとひきしまっていること。鋭く光り輝く武器のいかめしさの形容。また、人がすぐれて光り輝き、節操の堅い形容。
正解:④
解説:仏教語。自力をすて、如来 にょらい の絶対他力にまかせきること。人為を捨て、ありのままにまかせること。
正解:②
解説:江戸時代の基本的身分制度。武士・農民・職人・商人をいう。工・商は一括して町人と呼ばれた。
正解:③
解説:曖昧模糊「はっきりせず、ぼんやりしているさま」
正解:④
解説:悪因悪果「悪い行為には、必ず悪い結果や報いがあること」
正解:①
解説:悪衣悪食「質素で粗末な着物や食べ物」
正解:③
解説:悪事千里「悪い行為や評判は、またたくまに世間に知れ渡ること」
正解:①
解説:悪戦苦闘「困難な状況の中で、苦しみながら努力すること」
正解:②
解説:悪口雑言「口汚なく、思う存分悪口を言うこと」
正解:③
解説:阿鼻叫喚「非常な辛苦の中で交換し、救いを求めるさま」
正解:①
解説:暗中模索「手がかりのないまま、あれこれとやってみること」
正解:②
解説:哀哀父母「子を生み育てて苦労を重ねてくれた父母」
正解:③
解説:暗中飛躍「ひそかに画策して、活躍すること」