正解:①
解説:「甲冑(かっちゅう)」とは、戦いの時に敵の攻撃などから身を守るために着用する武具のこと。胴体を守るのが甲(よろい)で、頭にかぶるものを冑(かぶと)といいます。
正解:③
解説:「申し訳ない」は、「申し分けない」でも同じです。
正解:④
解説:「由由しい、忌忌しい、由々しい、忌々しい(ゆゆしい)」は、非常に重大なこと(状態)、忌まわしい、甚だしいなどの悪い事態を指します。但し、すばらしく立派や非凡なこともいいますので注意が必要です。
正解:④
正解:①
解説:「老若男女(ろうにゃくなんにょ)」とは、老人や若者、男や女といった年齢、性別を越えた人々のこと。
正解:①
正解:①
解説:「界隈(かいわい)」とは、その近辺や付近の一帯の場所をいいます。
正解:②
解説:「畏敬(いけい)とは、心からおそれ敬うことをいいます。ちなみに「愛敬(あいけい)」は、愛し親しみ敬うこと。
正解:③
正解:④
解説:「畦道(あぜみち)」とは、田んぼの水を貯めるために土を盛り上げた水田の境界。道の役割も果たしている。
正解:③
正解:②
正解:③
正解:①
正解:④
正解:①
正解:④
正解:①
正解:②
正解:②
正解:④
正解:①
正解:③
正解:②
正解:④
正解:①
解説:【漸く】ようやく
正解:④
解説:【虐げる】しいたげる
正解:④
解説:【侮る】あなどる
正解:③
解説:【強いる】しいる
正解:④
解説:【溺れる】おぼれる
正解:①
解説:【滑らか】なめらか
正解:②
解説:【忽ち】たちまち
正解:④
解説:【逞しい】たくましい
正解:③
解説:【詳らか】つまびらか
正解:③
解説:【捉える】とらえる
正解:④
解説:【佇む】たたずむ
正解:③
解説:【軋む】きしむ
正解:①
解説:【夥しい】おびただしい
正解:②
解説:【忌々しい】いまいましい
正解:④
解説:【苛む】さいなむ
正解:④
解説:【啄む】ついばむ
正解:③
解説:【偏る】かたよる
正解:①
解説:【寛ぐ】くつろぐ
正解:②
解説:【疎ら】まばら
正解:①
解説:【慈しむ】いつくしむ
正解:③
解説:【予め】あらかじめ
正解:③
解説:【呟く】つぶやく
正解:③
解説:【拗ねる】すねる
正解:②
解説:【儚い】はかない
正解:③
解説:【脆い】もろい
正解:②
解説:【悶える】もだえる
正解:④
解説:【睨む】にらむ
正解:④
解説:【集う】つどう
正解:④
解説:【背く】そむく