教科書クイズ 【小学校1年生・国語】
小学校1年生の教科書で習う(きょうかしょでならう)国語(こくご)の勉強(べんきょう)をみんなでやりましょう!4択クイズ形式で出題されるので、きっとわかるかも・・・よ!?みんなのチャレンジをお待ちしております♪
合格点
3問正解/5問中:ノーマル
8問正解/10問中:上級
時間
5分以内
出題数
全10問
受験者
2552人
合格者
2418人
合格率
94.75%
作成者
Quizoo (ID:10)
[国語]
[雑学・ノンジャンル]
登録タグ
小学校1年生
,
教科書
関連するクイズ・検定
教科書クイズ 【中学校・美術】
教科書クイズ 【小学校4年生・理科】
教科書クイズ 【中学校・技術家庭】
教科書クイズ 【小学校4年生・算数】
教科書クイズ 【小学校3年生・音楽】
教科書クイズ 【中学校・国語】
教科書クイズ 【小学校5年生・音楽】
教科書クイズ 【小学校6年生・社会】
教科書クイズ 【小学校1年生・音楽】
教科書クイズ 【小学校2年生・音楽】
教科書クイズ 【小学校5年生・理科】
教科書クイズ 【小学校4年生・国語】
教科書クイズ 【小学校6年生・算数】
教科書クイズ 【中学校・音楽】
教科書クイズ 【小学校6年生・音楽】
教科書クイズ 【小学校1年生・算数】
教科書クイズ 【小学校4年生・音楽】
教科書クイズ 【中学校・英語】
教科書クイズ 【小学校6年生・理科】
教科書クイズ 【小学校3年生・理科】
その他のクイズ・検定
教科書クイズ 【小学校3・4年生・社会】
教科書クイズ 【小学校5・6年生・家庭】
中1 数学の基礎?
教科書クイズ 【小学校5・6年生・保健】
教科書クイズ 【小学校4・5・6年生・地図】
教科書クイズ 【小学校3・4年生・保健】
身のまわりの現象
化学式?【教科書レベル】
予習・復習/一問一答クイズ
このクイズ・検定で出題される問題の予習・復習ができます。
答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
満点合格を目指しましょう!
「白」なんとよむかな?
①くろ
②しろ
③あお
④あか
解答を表示する
正解:②
「本がだいすき」なんてよむかな?
①かみがだいすき
②ほんがだいすき
③えほんがだいすき
④ぬりえがだいすき
解答を表示する
正解:②
「犬」なんてよむかな?
①かめ
②うさぎ
③ねこ
④いぬ
解答を表示する
正解:④
「空に月がでた」なんとよむかな?
①そらにつきがでた
②よるにつきがでた
③そらにつきでた
④そらにほしがでた
解答を表示する
正解:①
「花火」なんてよむかな?
①ちょうちょ
②はなび
③ひばな
④はなみ
解答を表示する
正解:②
「森のくまさん」なんとよむかな?
①やまのくまさん
②おおきなくまさん
③もりのくまさん
④はやしのくまさん
解答を表示する
正解:③
「貝」なんとよむかな?
①くじら
②かい
③うみ
④さかな
解答を表示する
正解:②
「車」なんとよむかな?
①くるま
②タイヤ
③バス
④とらっく
解答を表示する
正解:①
「糸」なんてよむかな?
①ひも
②つな
③ろーぷ
④いと
解答を表示する
正解:④
「見る」なんとよむかな?
①さわる
②ねる
③まわる
④みる
解答を表示する
正解:④
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
以下のクイズは、
教科書クイズ 【小学校3年生・理科】
より、出題しております。
説明:小学校3年生の教科書で習う(きょうかしょでならう)理科(りか)の勉強(べんきょう)をみんなでやりましょう!4択クイズ形式で出題されるので、きっとわかるかも・・・よ!?みんなのチャレンジをお待ちしております♪
昆虫「アリ」の足は、全部で何本でしょうか?
①8本
②6本
③10本
④4本
解答を表示する
正解:②
発明家・トーマス・エジソンが日本の竹を使用したことでも有名な豆電球の中にある電気を通すと光る部分の名前は何でしょうか?
①フィラメント
②ネオン
③ハロゲン
④ニップル
解答を表示する
正解:①
カブトムシの足の数は、何本でしょうか?
①4本
②8本
③10本
④6本
解答を表示する
正解:④
カブトムシやアゲハチョウの昆虫は、卵→幼虫→○○○→成虫となります。さて、○○○に入る言葉は何でしょうか?
①おけら
②けむし
③かいこ
④さなぎ
解答を表示する
正解:④
解説:カブトムシやアゲハチョウの昆虫は、卵→幼虫→さなぎ→成虫となります。ちなみに毛虫(けむし)は、チョウやガなどの幼虫ですよ!
星座「こと座のベガ」、「わし座のアルタイル」、「はくちょう座のデネブ」の天体を直線で結んだ時にできる三角形を何といいますか?
①秋の大三角形
②春の大三角形
③冬の大三角形
④夏の大三角形
解答を表示する
正解:④
磁石にくっつく金属はどれでしょうか?
①銅
②アルミ
③金
④鉄(砂鉄)
解答を表示する
正解:④
太陽(たいよう)は、朝に東から昇り(のぼり)、夕方は西に沈み(しずみ)ます。さて、昼の太陽は、どこの方角(ほうがく)にあるでしょうか?
①北
②西
③南
④東
解答を表示する
正解:③
昆虫(こんちゅう)の体は、どのように分かれているでしょうか?
①頭、胸、腹(あたま、むね、はら)
②頭、胸、腹、尻尾(あたま、むね、はら、しっぽ)
③頭、腹、尻(あたま、はら、しり)
④頭、腹(あたま、むね)
解答を表示する
正解:①
ホウセンカやカラスノエンドウなどの植物は、あるものをできるだけ遠くへ、はじきとばします。それは、次のどれでしょうか?
①種(たね)
②葉(は)
③酸素(さんそ)
④花びら
解答を表示する
正解:①
空を飛ぶトンボは、幼虫(ようちゅう)の時はヤゴという名前ですが、どこで暮らしているのでしょうか?
①土の中
②木の中
③水の中
④石の中
解答を表示する
正解:③
このクイズ・検定のランキング
順位
ユーザー名
出題
正解
タイム
合否
1 位
JWR
10問
10問
00:00:17
2 位
オカヤドカリ
10問
10問
00:00:20
3 位
クイズ吉
10問
10問
00:00:20
4 位
吉くん
10問
10問
00:00:20
5 位
てんびん
10問
10問
00:00:20
6 位
熊澤諒太
10問
10問
00:00:21
7 位
鈴屋什造
10問
10問
00:00:21
8 位
全角2Y
10問
10問
00:00:21
9 位
弁当
10問
10問
00:00:21
10 位
ふみふみ
10問
10問
00:00:22
11 位
緑プリキュア
10問
10問
00:00:22
12 位
ニーチェ
10問
10問
00:00:23
13 位
ken610
10問
10問
00:00:23
14 位
ayano♪
10問
10問
00:00:23
15 位
村ちゃん
10問
10問
00:00:24
16 位
ろろ
10問
10問
00:00:24
17 位
ワッティ
10問
10問
00:00:25
18 位
勉強ロボ
10問
10問
00:00:25
19 位
0.5w
10問
10問
00:00:26
20 位
Uranus
10問
10問
00:00:26