大相撲連勝記録 より
大相撲の連勝に関する問題です
新横綱の初日に30連勝がストップした貴乃花ではその時の相手は?
栃東
武双山
琴錦
魁皇
制限時間:無制限
難易度:
出題数:420人中
正解数:242人
正解率:57.62%
作成者:サグラダ (ID:1947)
出題No:11375
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
[保健体育]
予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
江戸時代に63連勝を記録した横綱は誰でしょうか?
①魁皇
②梅ヶ谷
③小野川
④陣幕
解答を表示する
正解:谷風
この中で一番長い連勝記録を持っているのは誰でしょうか?
①2代目若乃花
②栃錦
③佐田の山
④玉錦
解答を表示する
正解:④
大鵬の45連勝がストップしたのは何場所?
①谷風
②夏場所
③春場所
④名古屋場所
解答を表示する
正解:③
白鵬の63連勝の1勝目の相手は誰?
①魁皇
②琴光喜
③秋場所
④日馬富士
解答を表示する
正解:琴欧洲
では、白鵬の63連勝の63勝目は誰?
①琴欧洲
②琴奨菊
③阿覧
④栃ノ心
解答を表示する
正解:④
双葉山の69連勝がストップしたのは何年の何場所?
①昭和16年5月場所
②昭和15年1月場所
③昭和13年5月場所
④昭和14年1月場所
解答を表示する
正解:④
昭和以降、大関以下での最多連勝記録は?
①50連勝
②40連勝
③安美錦
④30連勝
解答を表示する
正解:②
朝青龍の35連勝をストップしたのは誰?
①21連勝
②若の里
③旭天鵬
④土佐ノ海
解答を表示する
正解:北勝力
千代の富士の53連勝がストップしたのは何日目?
①13日目
②北勝力
③4日目
④10日目
解答を表示する
正解:千秋楽
白鵬の64連勝を止めたのは誰でしょう?
①稀勢の里
②栃煌山
③千秋楽
④豪栄道
解答を表示する
正解:①
登録タグ
相撲
関連するクイズ・検定
大相撲検定
相撲階級検定
相撲[横綱]
大相撲・名勝負の決まり手
大相撲(栃若時代)
大相撲検定2009〜?
漢字検定・相撲取り編
大横綱”大鵬”クイズ
優勝決定戦検定
大相撲の優勝記録
その他のクイズ・検定
漢字検定相撲取り編
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
以下のクイズは、
大相撲の優勝記録
より、出題しております。
説明:明治42年6月場所以降の大相撲の優勝に関する出題です
この中で通算優勝回数8回の力士は?
①琴奨菊
②玉錦
③北勝海
④羽黒山
解答を表示する
正解:③
通算10回優勝の北の富士勝昭、最後の優勝は何年何場所?
①昭和48年春場所
②昭和47年秋場所
③昭和48年名古屋場所
④千代の山
解答を表示する
正解:①
モンゴル出身力士通算50回目の優勝を飾ったのは?
①日馬富士
②白鵬
③昭和46年九州場所
④旭天鵬
解答を表示する
正解:④
最高位大関以下で最多優勝を誇る力士は?
①千代大海
②栃東
③小錦
④朝青龍
解答を表示する
正解:魁皇
通算49回の優勝を誇る出羽海部屋。さて優勝経験がないのは?
①汐ノ海
②魁皇
③常陸岩
④武蔵山
解答を表示する
正解:①
この中で平幕優勝の経験がないのは?
①安念山
②佐田の山
③水戸泉
④魁傑
解答を表示する
正解:①
平成12年初場所に初優勝した武双山。千秋楽の相手は?
①栃東
②曙
③魁皇
④土佐ノ海
解答を表示する
正解:③
この中で全勝優勝の経験がないのは?
①男女ノ川
②玉乃海
③時津山
④安藝ノ海
解答を表示する
正解:④
平成18年夏場所、当時新大関の白鵬が初優勝。さて決定戦の相手は?
①豊ノ島
②安藝ノ海
③朝青龍
④雅山
解答を表示する
正解:④
師匠別の優勝回数、最多記録を持つのは?
①花籠昶光(大ノ海)
②二所ノ関勝巳(佐賀ノ花)
③九重勝昭(北の富士)
④二子山勝治(若乃花)
解答を表示する
正解:③