Quizoo くいずー

 阪急電鉄検定1級 より
阪急電鉄のクイズの中でもかなり難しい問題を集めた問題です。
 阪急電鉄では1949年12月3日、神戸駅(現.神戸三宮駅)と京阪神京都駅(現.大宮駅)の間で直通特急が運転を開始しましたが、当時京都線は電圧が1500Vであったのに対し、神戸線の電圧が600Vであったため、直通運転は不可能でしたが、車両を複電圧車に改造することで対応しました。では、複電圧車に改造したのは何系ですか。
  1. 1000系
  2. 700系
  3. 600系
  4. 800系
制限時間:無制限
コメント
難易度:
出題数:54人中
正解数:34人
正解率:62.96%
作成者:N・T (ID:16467)
No.出題No:39070
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
検定に挑戦
一問一答クイズ一覧
予習・復習
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①大阪教育大学
②大阪大学
③1000系
④大阪芸術大学
解答を表示する

正解:関西大学

解説:1950年花壇前駅が最寄であった千里山遊園が廃止となり、駅間が短かった花壇前駅と大学前駅を1964年に統合し、現在の関大前駅が誕生しました。それより少し前に、千里山遊園の跡地に関西大学第一中学校・高等学校が設立されました。

①1404円
②1188円
③1296円
④関西大学
解答を表示する

正解:③

①1080円
②写真やスケッチに加え、作者の思いを伝えるコメントが強くはがきに現れているもの。
③写真やスケッチに加え、作者の思いを伝えるコメント、撮影・スケッチした場所の地図が載っているもの。
④写真やスケッチに加え、作者の思いを伝えるコメントがあり、身近なものであるもの。
解答を表示する

正解:③

①撮影・スケッチした場所の地図が載っていて、作者のかんがえがよく伝わるもの。
②阪急電車お出かけアプリ
③阪急阪神おでかけアプリ
④アズナスお出かけアプリ
解答を表示する

正解:③

登録タグ
関連するクイズ・検定
その他のクイズ・検定
検定に挑戦
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
一問一答クイズ一覧
トップページ
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、鉄道検定(鉄道全般)より、出題しております。
説明:クラブの部員が作りました。とても簡単です。
①もらいもので先頭車両のみもらった
②阪急電車おでかけアプリ
③昔は2両編成だったから
④たまたま
解答を表示する

正解:③

①先頭車両を作りすぎた
②80円
③220円
④100円
解答を表示する

正解:②

①90円
②530円
③150円
④150円
解答を表示する

正解:①

①鳥取大学前
②池田
③1000円
④外国
解答を表示する

正解:吉岡海底駅

①503キロ
②1003キロ
③吉岡海底駅
④603キロ
解答を表示する

正解:④

①新大阪駅に入れるかどうか
②塗装
③403キロ
④見た目
解答を表示する

正解:②

①窓の大きさ
②トイレのボタンの位置
③最高時速
④形
解答を表示する

正解:②

①ポイント
②ポールセン
③ポールライナー
④最高時速
解答を表示する

正解:ポールスター

①東武80000系84000型114号車
②ポールスター
③東武8000系8410型14号車
④東武8000系8400型114号車
解答を表示する

正解:④

①東武アーバンパークライン(野田線)新柏駅
②東武アーバンパークライン(野田線)藤の牛島駅
③東武84000系84100型14号車
④東急田園都市線江田駅
解答を表示する

正解:②

①38646
②28674
③38666
④58654
解答を表示する

正解:③

解説:38666=3×80+(66−20)+1=287号機 58654=5×80+(54−20)+1=435号機 28674=2×80+(74−20)+1=215号機 38646=3×80+(46−20)+1=267号機