◆ チャレンジしよう 地理・歴史編 ? より
様々な分野の問題を用意しました。ぜひお試しあれ。
(7)ロンドン市民に親しまれる鐘の音,「ビックベン」が作られたのは何世紀ですか。
17
18
19
20
制限時間:無制限
難易度:
出題数:415人中
正解数:312人
正解率:75.18%
作成者:KUROZU (ID:1629)
出題No:19094
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
[社会]
予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
(1)ルーブル美術館の宝物でないものはどれですか。
①・・・・・・
②ロゼッタストーン
③サモトラケのニケ
④20
解答を表示する
正解:②
(2)日本が電話機を一番輸出している国はどこですか。
①アラブ首長国連邦
②イラン
③チュニジア
④クウェート
解答を表示する
正解:①
(3)ドイツのマイセン市と姉妹都市提携を結んでいるのはどこですか。
①ミロのヴィーナス
②銚子市
③瀬戸市
④有田町
解答を表示する
正解:④
(4)「グリーンランド」「レゴ」「アンデルセン」といえば,この国はどこですか。
①益子町
②ノルウェー
③デンマーク
④スウェーデン
解答を表示する
正解:③
(5)世界遺産であるコルディリェーラ棚田群がある国はどこですか。
①フィリピン
②ベトナム
③ブルネイ
④インドネシア
解答を表示する
正解:①
(6)世界で最も一番美しい村といわれる「レヒ村」があるのはどこの国ですか。
①オーストリア
②フィンランド
③リヒテンシュタイン
④スイス
解答を表示する
正解:①
(8)世界中で愛される紅茶の香り,「ダージリン」の産地があるのはどこですか。
①ヒマラヤ山脈
②アルプス山脈
③アンデス山脈
④フランス
解答を表示する
正解:①
(9)サンスクリット語でサガルマーター(世界の頂上)と呼ばれる山はどれですか。
①K2
②エベレスト
③アコンカグア
④ロッキー山脈
解答を表示する
正解:②
(10)ドルの硬貨にもデザインされているアメリカの国鳥は何ですか。
①シロハヤブサ
②ローツェ
③ハクトウワシ
④アンデスコンドル
解答を表示する
正解:③
登録タグ
地理・歴史編
関連するクイズ・検定
◆ チャレンジしよう 地理・歴史編 ?
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
以下のクイズは、
◆ チャレンジしよう 地理・歴史編 ?
より、出題しております。
説明:様々な分野の問題を用意しました。?もよろしくお願いします。ぜひお試しあれ。
(1)イタリア半島の周りにない海はどれですか。
①ティレニア海
②アドリア海
③エーゲ海
④ハヤブサ
解答を表示する
正解:③
(2)タクラマカン砂漠のすぐ南側にある山脈や高原はどれですか。
①ヒンドスタン高原
②チベット高原
③クンルン山脈
④イオニア海
解答を表示する
正解:③
(3)サハラ砂漠の中にないものは,次のうちどれですか。
①ティベスティ高原
②アハガル山地
③アダマワ高原
④ティエンシャン山脈
解答を表示する
正解:③
(4)アルプス山脈の中にない山はどれですか。
①タハト山
②モンブラン山
③ユングフラウ山
④マッターホルン山
解答を表示する
正解:エトナ山
(5)次の川のうち,シベリアの一番西側を流れるものはどれですか。
①エトナ山
②レナ川
③オビ川
④エニセイ川
解答を表示する
正解:③
(6)旧ソ連邦のウクライナ共和国,チェルノブイリで起きた原発事故が起きたのは,何年でしょう。
①1984年
②1986年
③オレニョク川
④1982年
解答を表示する
正解:②
(7)1773年の大地震で壊滅しましたが,当時の建物が今でも残り,まち全体が世界遺産になってるグアテマラにある都市は何と呼ばれていますか。 古都アンティ○ア
①デ
②リ
③1980年
④モ
解答を表示する
正解:グ
(8)メキシコの正式名称は何といいますか。
①メキシコ国
②メキシコ共和国
③メキシコ合衆国
④グ
解答を表示する
正解:③
(9)1908年(明治41年)に,初めてブラジルに移民した日本人は何人だったでしょう。
①メキシコ共和国連邦
②78人
③781人
④571人
解答を表示する
正解:③
(10)ニュージーランドのマオリ族の挨拶は,体のある部分を触れあってします。それはどこでしょうか。
①鼻
②あご
③おでこ
④371人
解答を表示する
正解:①