Quizoo くいずー

 教科書クイズ 【小学校4年生・理科】 より
小学校4年生の教科書で習う(きょうかしょでならう)理科(りか)の勉強(べんきょう)をみんなでやりましょう!4択クイズ形式で出題されるので、きっとわかるかも・・・よ!?みんなのチャレンジをお待ちしております♪
 一年の間で昼が最も短く、夜が最も長くなる日のこと何というでしょうか? ※北半球(日本の場合)
  1. 冬至(とうじ)
  2. 夏至(げし)
  3. 春分(しゅんぶん)
  4. 秋分(しゅうぶん)
制限時間:無制限
コメントノーヒント!
難易度:
出題数:19595人中
正解数:14274人
正解率:72.85%
作成者:S.G (ID:94)
No.出題No:10716
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
検定に挑戦
一問一答クイズ一覧
予習・復習
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①液体
②気体
③秋分(しゅうぶん)
④どれにも当てはまらない
解答を表示する

正解:①

解説:湯気は、小さな水の粒です。よって、「液体」となります。「気体」は、透明で目に見えない状態をいいます。

①気体
②固体
③固体
④液体
解答を表示する

正解:②

①オレンジ
②黄
③いずれでもない
④赤
解答を表示する

正解:青

解説:炎(ほのお)の色は「赤→オレンジ→黄→青」のように温度が高くなる順に変化します。

①青
②魚類(ぎょるい)
③両生類(りょうせいるい)
④爬虫類(はちゅうるい)
解答を表示する

正解:哺乳類(ほにゅうるい)

解説:クジラ、イルカ、マナティーなどは哺乳類(ほにゅうるい)です。陸上の生物と同じように肺呼吸をしています。

①哺乳類(ほにゅうるい)
②100度
③50度
④80度
解答を表示する

正解:②

①シリウス、デネブ、ベテルギウス
②ベガ、アルタイル、デネブ
③120度
④シリウス、プロキオン、ベテルギウス
解答を表示する

正解:②

解説:星座で夏の大三角形は、ベガ、アルタイル、デネブです。ちなみに冬の大三角形は、シリウス、プロキオン、ベテルギウスです。正解できたかな?

①直列(ちょくれつ)つなぎ
②ベガ、シリウス、プロキオン
③並列(へいれつ)つなぎ
④行列(ぎょうれつ)つなぎ
解答を表示する

正解:③

①なぎさ
②さなぎ
③平行(へいこう)つなぎ
④かいこ
解答を表示する

正解:②

①三葉虫(さんようちゅう)
②東の方から南を通って西の方へ
③西の方から南を通って東の方へ 
④東の方から北を通って西の方へ 
解答を表示する

正解:②

登録タグ
関連するクイズ・検定
その他のクイズ・検定
検定に挑戦
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
一問一答クイズ一覧
トップページ
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、教科書クイズ 【中学校・国語】より、出題しております。
説明:中学校の教科書で学習する国語の勉強をやりましょう!4択クイズ形式で出題されるので、きっとわかるのではないでしょうか!?みんなのチャレンジをお待ちしております♪
①雉
②服
③峠
④西の方から北を通って東の方へ 
解答を表示する

正解:③

①立石寺
②瑞巌寺
③法隆寺
④中尊寺
解答を表示する

正解:①

①雨月物語
②たけくらべ
③桃
④曾根崎心中
解答を表示する

正解:②

①からすたろう
②8種類
③10種類
④7種類
解答を表示する

正解:③

解説:名詞 動詞 形容詞 形容動詞 連体詞 副詞  接続詞 感動詞 助動詞 助詞   を総称して品詞と言います

①打消
②伝聞
③使役
④仮借
解答を表示する

正解:④

解説:これを六書(りくしょ)と言います

①伺う
②9種類
③差し上げる
④申し上げる
解答を表示する

正解:召し上がる

解説:「召し上がる」は尊敬語。 謙譲語では「いただく」と言います

①16画
②召し上がる
③14画
④13画
解答を表示する

正解:④

①15画
②25画
③24画
④26画
解答を表示する

正解:23画

①稲妻
②麦の秋
③葡萄
④天の川
解答を表示する

正解:②

①十六夜日記
②土佐日記
③更級日記
④23画
解答を表示する

正解:①