中学校ノート検定! より
まあ中学校のノートの問題です。
単体の意味を説明しているのは?
1種類の原子からできている物質
1種類の分子からできている物質
2種類以上の物質からなりたつ
CO2
制限時間:無制限
難易度:
出題数:840人中
正解数:596人
正解率:70.95%
作成者:よんなり〜 (ID:1123)
出題No:10451
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
[理科]
予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
鉄と硫黄が化合してできる反応を化学式であらわしているものを選べ
①Cu+S→CuS
②Fe
③CO2
④Fe+S→FeS
解答を表示する
正解:④
解説:鉄→Fe 硫黄→S だから化合→+ だから2つを化合すると→FeS
塩化水素の元素記号は?
①NaCl
②Fe+O→FeO
③N
④C
解答を表示する
正解:HCl
化学変化の前後で、物質全体の質量が変わらない事をなんという
①単体質量の法則
②質量保存の法則
③質量原子の法則
④質量分子の法則
解答を表示する
正解:②
2種類以上の原子からできている物質
①HCl
②分子
③単体
④化合物
解答を表示する
正解:④
原子を用いてアルファベットで書き表したもの
①原子記号
②分子記号
③元素記号
④化学変化
解答を表示する
正解:③
元素記号と数字を用いて物質をあらわしたもの
①反応式
②化学反応式
③化学式
④科学式
解答を表示する
正解:③
マグネシウムの原子が10個、酸素の分子が20個ある場合、化合する酸素の分子は何個か
①原素記号
②3個
③6個
④5個
解答を表示する
正解:④
酸素の分子20個と化合する銅の原子は最大何個か。
①40個
②20個
③4個
④25個
解答を表示する
正解:①
次の中で原子モデルであらわすと一番小さいのは?
①鉄
②硫黄
③10個
④水素
解答を表示する
正解:④
一般に有機物を燃やした時にできる物質は何と何?
①水・酸素
②酸素
③炭素・水素
④二酸化炭素・水
解答を表示する
正解:④
登録タグ
中学校
関連するクイズ・検定
教科書クイズ 【中学校・技術家庭】
教科書クイズ 【中学校・数学】
中学校教科書検定!!
教科書クイズ 【中学校・理科】
教科書クイズ 【中学校・美術】
教科書クイズ 【中学校・英語】
教科書クイズ 【中学校・音楽】
教科書クイズ 【中学校・社会】
教科書クイズ 【中学校・国語】
中学校地理検定
中学理科年表?
中学理科年表?
その他のクイズ・検定
数学記号
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
以下のクイズは、
中学理科年表?
より、出題しております。
説明:クイズの内容はこちら→人物名を選んでね。
1742年( )スウェーデン、温度計の目盛りの決定。
①パスカル
②セルシウス
③ルスカ
④一酸化炭素・水
解答を表示する
正解:②
1752年( )米国、雷の正体を解明。
①フランクリン
②トムソン
③トムソン
④ブラウン
解答を表示する
正解:①
1774年( )フランス、質量保存の法則を確立。
①トムソン
②フック
③ラザフォード
④ラボアジェ
解答を表示する
正解:④
1781年( )英国、天王星を発見。
①ハレー
②ハーシェル
③パブロフ
④トンボー
解答を表示する
正解:②
1799年( )フランス、定比例の法則を発表。
①ブラウン
②トムソン
③プルースト
④パスカル
解答を表示する
正解:③
1799年( )イタリア、電池の発明。
①トムソン
②プルースト
③フック
④ボルタ
解答を表示する
正解:④
1803年( )英国、原子説を提唱。
①ワトソン
②ドルトン
③トムソン
④パブロフ
解答を表示する
正解:②
1811年( )イタリア、分子説を提唱。
①ガリレイ
②フェルミ
③アボガドロ
④マイヤー
解答を表示する
正解:③
1827年( )ドイツ、( )の法則を発見。
①ボルタ
②オーム
③トムソン
④フック
解答を表示する
正解:②
1831年( )英国、細胞の核を発見。
①メンデル
②パスカル
③クリック
④ドルトン
解答を表示する
正解:ブラウン