Quizoo くいずー

 中学校教科書検定!! より
中学校で習ったことを問題に出します。
 炭酸水素ナトリウムは2種類の物質に分ける事が出来ます。それは何と何?
  1. 水・二酸化炭素
  2. 水・一酸化炭素
  3. 水・水素
  4. 水・ナトリウム
制限時間:無制限
コメント
難易度:
出題数:1515人中
正解数:858人
正解率:56.63%
作成者:よんなり〜 (ID:1123)
No.出題No:10325
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
検定に挑戦
一問一答クイズ一覧
予習・復習
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①磁界
②回路
③水・一酸化炭素
④道
解答を表示する

正解:②

①電気分解
②石化
③酸化
④回路図
解答を表示する

正解:分解

①分解
②化合物
③原子
④単体
解答を表示する

正解:④

①2種類以上の原子から出来ている物質
②分子
③1種類以上の原子から出来る物質
④2種類以上の物質が結びついて新しい物質ができる化学変化
解答を表示する

正解:④

①化合の1種。ナトリウムと化合すること
②1種類以上の物質がむすびついて出来る物質
③化合の1種。炭素と化合する事
④化合の1種。水素と化合する事
解答を表示する

正解:化合の1種。酸素と化合する事

①変わらない
②少し重くなる
③軽くなる
④重くなる
解答を表示する

正解:①

①養分などの不要物を運ぶ
②酸素を体の各部分に運ぶ
③化合の1種。酸素と化合する事
④酸素を減らす
解答を表示する

正解:②

①体の外から侵入した細菌を食べる
②出産
③胎児
④卵生
解答を表示する

正解:胎生

①胎生
②ボルト
③アンペア
④ミリアンペア
解答を表示する

正解:オーム

①気圧
②オーム
③くもり
④雨
解答を表示する

正解:①

①重さ
②気候
③16方位
④数
解答を表示する

正解:天気

登録タグ
関連するクイズ・検定
その他のクイズ・検定
検定に挑戦
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
一問一答クイズ一覧
トップページ
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、教科書クイズ 【小学校6年生・音楽】より、出題しております。
説明:小学校6年生の教科書で習う(きょうかしょでならう)音楽(おんがく)の勉強(べんきょう)をみんなでやりましょう!4択クイズ形式で出題されるので、きっとわかるかも・・・よ!?みんなのチャレンジをお待ちしております♪
①天気
②ベートーベン
③バッハ
④ショパン
解答を表示する

正解:②


①ゆうやけこやけ
②花
③ふるさと
④モーツァルト
解答を表示する

正解:まちぼうけ

解説:正解は、「まちぼうけ」でした。 作曲者は、「花」が滝廉太郎、「ゆうやけこやけ」が草川信、「ふるさと」が岡野貞一です。


①10
②12
③11
④まちぼうけ
解答を表示する

正解:③

解説:正解は、「11」でした。 ヴァイオリンが4弦、チェロも4弦、そして、三味線が3弦。合計で11です。

①ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス
②コントラバス、チェロ、ヴィオラ、ヴァイオリン
③ヴァイオリン、ヴィオラ、コントラバス、チェロ
④ヴィオラ、ヴァイオリン、チェロ、コントラバス
解答を表示する

正解:①

解説:正解は、「ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス」です。


①ファゴット
②13
③クラリネット
④フルート
解答を表示する

正解:③

解説:正解は、「クラリネット」です。 オーボエとファゴットは2枚リードです。フルートは「リード」ではなく、歌口に息を吹きかけて音を出します。 これらは「木管楽器」と呼ばれています。


①トランペット
②テューバ
③オーボエ
④ホルン
解答を表示する

正解:④

解説:正解は、「ホルン」です。 ホルンは「木管楽器」の仲間です。 今は金属で、できていますが、昔は『動物の角』で作られていたので、木管楽器に仲間入りしているのです。


①バス、テノール、アルト、バス
②アルト、ソプラノ、テノール、バス
③ソプラノ、アルト、テノール、バス
④トロンボーン
解答を表示する

正解:③

解説:正解は、「ソプラノ、アルト、テノール、バス」です。

①ア・オペラ
②ソプラノ、アルト、バス、テノール
③プ・ロペラ
④ペ・ラペラ
解答を表示する

正解:ア・カペラ

解説:正解は、「ア・カペラ」です。


①千秋楽
②越天楽
③越転落
④管弦楽
解答を表示する

正解:②

解説:正解は、「越天楽」です。

①ひちりき
②ア・カペラ
③笙(しょう)
④どら
解答を表示する

正解:④

解説:正解は、「どら」がふくまれていません。

①ティンパニ
②オーボエ
③竜笛(りゅうてき)
④ヴァイオリン
解答を表示する

正解:②

解説:正解は、「オーボエ」です。 「ひちりき」は、「オーボエ」と同じく、2枚のリードを使い、音を出します。

①ヴァイオリン
②フルート
③トランペット
④シンバル
解答を表示する

正解:②

解説:正解は、「フルート」です。 「竜笛」は、横笛の仲間です。 息を歌口に吹きかけて音を出します。

①8本
②13本
③ギター
④12本
解答を表示する

正解:17本

解説:正解は、「17本」です。


①左の小指、右の小指
②左の小指、右の親指
③17本
④使っていない指はない
解答を表示する

正解:②

解説:正解は、「左の小指、右の親指」です。 左の小指は押さえる穴がありません。 右の親指は、リコーダーを支えています。どちらの指も、穴をふさぐのに使いません。


①オープン
②サミング
③スイミング
④左の親指、右の小指
解答を表示する

正解:②

解説:正解は、「サミング」です。


①ハミング
②沖縄県
③高知県
④富山県
解答を表示する

正解:④

解説:正解は、「富山県」です。


①北海道
②北海道
③高知県
④富山県
解答を表示する

正解:①

解説:正解は、「北海道」です。


①北海道
②高知県
③沖縄県
④富山県
解答を表示する

正解:②

解説:正解は、「高知県」です。